• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月11日

唯我独走。



どうも(^_-)-☆

今回もセッセコカタログのアップです…相変わらずでスイマセン…(汗)

ってコトで…



S80アトレー前期です♪

後期ならたま~にいますが、前期は今となっては珍しいですね…(^_^;)

ソレこそ昔は沢山走ってました…ナゼだか知りませんが、コレってフロントグリル外したトコにラジエターがあるようで、ナゼかフロントグリルを切り取ってラジエターキャップが見えるようにして走ってた個体がチラホラ走ってました…(苦笑)

そんなにグリルが外しにくいのでしょうか…(汗)!?

そんなS80アトレーは昭和61年に2代目アトレーとしてデビューしています♪

当時の軽1BOXの中でも日本初やクラス初を沢山装備して、普通車顔負けの豪華軽1BOXだったようですね(^_-)-☆

キャッチコピーは…



唯我独走。





そしてCMには何物か分からない黒人女性が登場してきます…誰なんだ一体…(汗)!?

今回のカタログは昭和61年5月のもので、デビュー当時のものです(^_-)-☆




この型のアトレーは前期のこの角目が一番好きですね♪

今見ても分かりやすいスタイルで質感が高いです!



シンプルではあるんですが、面に張りがあって、安っぽく見えません♪

スズキの軽になるとナゼかこの辺りの質感が少々安っぽく…良く言えば軽自動車って感じです。




インパネはエアコン噴出し口の外側にあるダイヤル…コレ自体もベンチレーターみたいです♪

凝ってますね~




シートもハイソカー風味でチョイと豪華なサロンバス風(^_-)-☆

さらにさらに…



軽初の回転対座シートです!!

無駄に凝ってます(笑)




更にフルフラットで車中泊も全然行けますね♪

エコノミークラス症候群もこれだったら関係無いでしょう♪




そんなS80アトレーには2機種のエンジンが搭載されます…

EB型…直列3気筒OHC550ccキャブターボ、ネット46馬力、6.5kg-m。

EB型…直列3気筒OHC550ccキャブレター、ネット30馬力、4.5㎏-m。




コレらに組み合わされるミッションが、4速及び5速のマニュアル、又は3速オートマです。




また、4駆のシステムについては、軽キャブ初のオートフリーホイール機構に、日本初のH→L切り替えフルシンクロと初づくし(笑)




これまたさらにメーカーオプションで、日本初のスーパーデフロックまで装備されます!!


さらに装備も初モノ尽くしでして…(笑)




軽初のコスミックルーフで解放感は抜群です(^_-)-☆

フロントはチルトのみのガラスサンルーフ、リアもガルウイング形態にチルトするガラスルーフがあります…

重心高くなるけど…(爆)




さらにサンシェードもこれまた日本初のスライド&ワンタッチ着脱機能です(笑)


にしても観光バスのような軽ですよ…コレ…




軽初のオートステップまであるんですわ…(汗)


もうどんだけだと…(笑)




んでスライドドアの窓は1BOX日本初のレギュレーター式。

で…全面ブロンズガラスと…(笑)

ココまで初モノが多いのも珍しい…(爆)



日本初のラゲージルームテーブル!!


さらにラゲージルームトランクという最早何がどうトランクでラゲージルームか分からなくなるような名称のものまで(笑)




オプションでPTO発電機まで…


もう別荘かよコレ…と…(苦笑)


なんかもう気合が違う(笑)




グレードは全部で5種類…さらにオプションでホワイトパックも出来ますよ…と…(汗)




で…コレが価格表…

4駆のEXターボコスミックルーフにエアコンを付けます…


なんと141万2000円…(汗)


高い…メッチャ高い…(苦笑)

今の軽の値段から比べると安いですが、当時の金銭価値でこの値段は異様です(笑)


確かに装備が凄くで驚きます…驚きはします…(汗)

しかしながら、軽便だから軽なんです…。

コレじゃ本来の軽というコンセプトからはかけ離れてしまうなぁ…と…(汗)

今で言うとタントカスタムのフルオプション的な感じだと思いますね…当時の目線で見ますと…。


う~ん…スゲェ…ぶっ飛びますね…コレ(笑)

なんでも初モノ尽くし…勢いは感じます(笑)


オマケ




コレは89年のモーターショーのコンセプトカー…ハイゼットダンボです(笑)

確かに考えは面白い…しかし、こんなに頭上空間を高め、重いガラスをこんな高い場所に大きく使って、あくまでコンセプトの域…

だと思ってたら今やこんな感じのスーパーハイトワゴンが溢れ回ってます…(汗)

あれ…好き嫌いは置いといて、アレって物理的に凄い不安定。

便利…なのかもしれませんが、危険なクルマだなぁ…と思ってます。




そんなこんな言ってたら91年のモーターショーにはアトレースーパーハイルーフが出てきます…(汗)

市販を考えたんでしょうか…かなりスタイリングを煮詰めてきました…(汗)

日常域ならまだしも、イザという時の緊急回避とかになると速効で転ぶコンセプト…(汗)

見る分には楽しいんですが…(苦笑)


コレも立派なハチマル車…軽でも高級車でも勢いがありましたねぇ…
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2016/05/11 20:57:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

やっちゃいました😂
Black s204さん

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

スズキ スイフト(DS系)用LED ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2016年5月11日 21:47
こんばんは〜
このアトレーの内容を見て、「ラーメントッピング全部載せ」しか言葉が思いつきませんでした…(笑)
コメントへの返答
2016年5月17日 6:11
こんばんは(^o^)

ホントそんな感じです…(笑)
2016年5月11日 22:00
こんばんは

当時の軽って100万でお釣りがくるのが多かったですよね。

高いけど買う価値はありそうというか、当時自営業の方に人気があったので仕事と遊びを1台で賄うことを考えたら安いと考えることができるかもしれません。
にしてもライバル車にも言えますが素のバンとのギャップが激しすぎます。

オートフリーホイールハブですか…1個前のハイゼットは手動でホイールハブ切り替えてましたね
同時期のサンバートライも4WD切り替え自体はボタンでしたがホイールハブどうだったでしょうか?


AB型のわたくし(笑)はミラージュザイビクスではなくこの車にテレビを搭載して乗りたいです。
コメントへの返答
2016年5月17日 6:13
こんばんは(^o^)

どうやら諸費用入れたりすると200万位になったようです…(苦笑)

ココまで豪華になると軽も最早…(笑)
2016年5月11日 22:31
こんばんは(^○^)

いや〜タイトル見た瞬間…(爆)

1発で分かりました(笑)

S80系。私が小学生の時に中華屋をやっていた友達の家が乗ってました^_^しかもマニュアルでEXターボのホワイトパックでした(笑)

しかも友達が当時「マニュアルの運転はクラッチを切って運転するんだと」私に教えて下さいましたよ
(爆)

ま〜運転の真似ですけどね(笑)

友達の親父さんもうちのは150万したからな〜と言ってましたね(笑)

その親父も今はタントに乗っています(爆)

あの当時はメーターにターボの文字が光ると凄いな〜と思っていましたね(爆)
コメントへの返答
2016年5月17日 6:14
こんばんは(^o^)

一発で分かりましたか(笑)

当時150万円って凄いですね…(汗)

良く考えたら今のタントと大して価格変わらないんですもん…(笑)

そういえばこの頃のターボ車はランプ点きますもんね(笑)
2016年5月11日 23:10
このアトレーじゃなかったですか?

オプション満載すると 軽四初の¥200万オーバーだったのは(^◇^;)

当時 『そんだけ出すんなら普通車買うわ~(^_^;)』と思いましたね~(笑)
コメントへの返答
2016年5月17日 6:14
どうやらそのようです(笑)

確かに普通車いけますからねぇ…(苦笑)
2016年5月11日 23:39
こんばんは
この型のアトレー、我が家にも一時期ありました。中古でなぜかターボタイマーついてましたが笑。後部座席の乗り心地が酷かった記憶しかなくて(;´Д`A
コメントへの返答
2016年5月17日 6:15
こんばんは(^o^)

軽1BOXはホイールベースも短くてピッチング大きかったですもんねぇ…(苦笑)
2016年5月12日 0:01
当時カローラのSEでも130万円しなかったはず、やはりかなり高額ですね。
でも、一つ一つの装備を見るとなんか夢があるなぁって思います。
今の軽自動車はコペンみたいなスポーツカーは別として高価なだけで夢が無い車が多いような?
コメントへの返答
2016年5月18日 4:10
ホント高いですコレ…(苦笑)

装備は試行錯誤な感じなものがあるから面白いんでしょうね(笑)
2016年5月12日 0:27
懐かしいアトレー!その昔我が家の借りてた駐車場でスターレットの隣にこれが居ましたが、まさか、こんなに凝ってたクルマだったなんて知りませんでした(≧∇≦)
今あったら買ってしまいそうです!
コメントへの返答
2016年5月18日 4:11
結構凝ってますよね(笑)

探して買ってみるのも…アリ…なんでしょうか…(爆)
2016年5月12日 8:46
私の得意分野ですね~!
↑の方が言われたようにフル装備200万オーバーでしたね。
買った人も多かったですよ(フル装備で)

カタログにも乗ってますが(初)が多かったもので、当然修理の方も・・・(初)?

80系は他メーカーさんものよりは確かに進んでおりました。

普通車からの乗り換えが多くその対応に大変でした(前の車と比較しての不満)

よく走るのですが、常にターボ全開の為よく壊れました
あと、ダイハツ初横に寝さしたエンジン・・・・
工場にはエンジンのクレームで何機かいつもある状態

個人的には好きでした!壊れなければ
コメントへの返答
2016年5月18日 4:12
高いながらも売れたんですね~!!

確かに初モノは壊れますもんねぇ…(苦笑)

さらにダイハツはオイルライン細いですし…(苦笑)

2016年5月12日 12:34
この車は小学5~6年生のときに世話になった担任の某先生がこれのEXターボのガンメタに乗っていたわ。
一度乗ったことがあるけど、コスミックサンルーフの爽快感といったら。
あと同世代の軽ハコに比べて凄くオシャレだったし。
その後後期アトレーのクルーズの小豆色に乗り換えたあと、数年後にビックホーンに乗り換えていたな。

同級生も550の特別仕様のころのクルーズターボとか乗っていたし、後期の軽トラとかハコバンも乗ったことあるし、知り合いの車屋がいまだに660の軽トラを全塗装して乗っているし。
ある意味S100ハイゼットより馴染みがあるなあ。
コメントへの返答
2016年5月18日 4:13
当時結構売れたみたいだし、やっぱりそれだけ周りも多かったってコトかぁ…(笑)
2016年5月12日 20:29
おばんです。

すごく軽バンなのに最高峰グレードの価格がすさまじいwww

車庫はカローラも入らないので、アトレーに金をつぎ込みましたという選択肢もアリですがw
コメントへの返答
2016年5月18日 4:13
こんばんは(^o^)

結構なお値段ですよね(笑)

確かに車庫事情でそうなったかもしれません(笑)
2016年5月12日 20:47
こんにちは。
三菱がこんな車造ったら微塵も売れないんですよ。
なんでだろう(-_-;)。

この個体は一回点検に回ってきたんですが、バキュームホースが邪魔くさくて点検どころじゃなかったこととインパネがアイドリングで異常なほど微震。
後者は家族が乗ってた4気筒ミラでもほ酷かったんでダイハツにはこのイメージが(-_-;)。

後半はあんちゃ~んの世界ですね。
実際売ってるし。
でもその名前は著作権に煩いアソコが黙っていないでしょう。
で、出てきた車が「タント」ってのも・・・・

あ、口火を切ったのはトッポか(^_^;)。
コメントへの返答
2016年5月18日 4:15
それでも当時はミニキャブも結構見ましたよ(^o^)

アヴァンツァートの4気筒とかは結構NV良かったんですけどね…(^_^;)

ハイト軽もパッケージングさえ上手くやればまぁまぁ行けるんですけどねぇ…(苦笑)
2016年5月12日 20:50
いつも、楽しく見させもろーとりまふ♪
次の紹介も、きたいしてまふ♪
コメントへの返答
2016年5月18日 4:15
どうもありがとうございます(^o^)
2016年5月12日 21:24
おばんです。

その当時の豪華装備の1box全般に言える事なんですがまともに走れるんかコレ^^;と思います。
コメントへの返答
2016年5月18日 4:16
こんばんは(^o^)

正直重量から言ってキツイでしょうね…(苦笑)

スーチャーの方がキャラクターから言って合ってそうなんですけどね…(^_^;)


2016年5月17日 23:47
はじめまして(*´-`*)!
たくさんカタログ所持されてるんですね((o(*>ω<*)o))

転回シートに
サンルーフ…
サンルーフなんですかね?(笑)
このアトレー
無駄に欲しくなりますww
コメントへの返答
2016年5月18日 4:19
はじめまして(^o^)

5~6000冊程カタログあります…(苦笑)

コレはですね~コスミックルーフって言います…

まぁ…サンルーフなんですが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

どうです??1台(爆)

っつかBMの1いいですね…FRで楽しそうなんですが…(笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation