• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

大々的に変更されたのはビル足かな?

大々的に変更されたのはビル足かな? 【モータースポーツジャパン15】強靭でしなやかな走りを実現…BRZ tS コンセプト[写真蔵]

2日間でおよそ9万7000人が来場した「モータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場」。スバルブースには「サンライズイエロー」のボディカラーが目を引く『BRZ tS コンセプト』が展示されていた。

同車は、スバル・テクニカ・インターナショナルが開発を手掛け、2月13~15日にかけて開催された「大阪オートメッセ2015」で初公開されたモデル。1月の「東京オートサロン2015」では展示がなかったため、関東圏に住む多くの人にとって、実車を間近で見られる初の機会となった。

現状ではコンセプトながら、足回りにはフレキシブルタワーバーやフレキシブルドロースティフナー、ビルシュタイン製ダンパーが採用され、上質感のある「強靭でしなやかな走り」を目指して開発が行われた。

エンジンはベース車と同一ながら、STIスポーツマフラーやtS専用チューニングのVDCを採用。駆動系には径を4mm拡大し剛性を高めた大径ドライブシャフトがおごられた。

エクステリアには、ブラックで統一された専用品となるフロントアンダースポイラーやリアスポイラーが装備され、インテリアでは、サイドエアバッグ内蔵のtS専用レカロ製バケットシートを採用。アルカンターラをメイン素材に使い、サイドサポート部には赤色のレザーがあしらわれた。

メーターも専用品で、メーターフードはアルカンターラ仕上げ。インパネやステアリング等には赤のアクセントが入る。


サンライズイエローが専用色として設定した以外だと前回のtSをマイナーチェンジした感じかな?
アルカンターラとかのあしらい方も変更されていそうな感じはするから内装の質感も若干違うんだろうか
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2015/04/13 23:11:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2015年4月15日 10:45
ローターも初のドリルドとか?
コメントへの返答
2015年4月15日 10:49
どうなのかな?

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation