• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月01日

ライバルはエリーゼやケイマンになるのかな?

ライバルはエリーゼやケイマンになるのかな? ヤマハの幻のスーパーカーと未来のスポーツカーが揃い踏み

ヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」(静岡県・磐田市)で、幻のスーパーカー『OX99-11』が2015年12月まで展示されているのに合わせて、2015年の東京モーターショーに特別出品された『スポーツライド コンセプト』も展示されることになりました。

スポーツライド コンセプトの展示期間は2016年2月末までとなっていますが、OX99-11の展示予定からすると、ヤマハ発動機の音叉マークをノーズに掲げるスポーツカーの貴重な2ショットを見ることができるのは2015年内というわけです。

かたや1992年の市販を前提としたプロトタイプ、かたや2015年のデザインスタディモデルと、時代もコンセプトも異なりますが、どこか共通性を感じさせる隆起したフェンダーラインを見比べることができるのも、いまだけの限られたチャンスといえそうです。

●ヤマハOX99-11ボディサイズ(プロトタイプ発表値)

全長:4400mm全幅:2000mm全高:1220mmホイールベース:2650mm車両重量:1000kg

●ヤマハ スポーツライド コンセプト ボディサイズ(東京モーターショー発表値)

全長:3900mm全幅:1720mm全高:1170mm車両重量:750kg

こうしてボディ寸法を見比べると、一回り小さいスポーツライド コンセプトですが、それ以上にターゲット重量が軽くなっているのは、スーパースポーツからオートバイ的センスを活かしたライトウェイトスポーツへと、よりヤマハ発動機らしさを強めた四輪を意識していることを感じさせられます。

さて、2013年の東京モーターショーではシティコミューター的な四輪コンセプトの『MOTIV(モティフ)』を出展、そして2015年には本格スポーツカーの『スポーツライド コンセプト』を出展したヤマハ発動機。

モティフもスポーツライド コンセプトも、かつてF1デザイナー(設計者)として活躍したゴードン・マーレー氏の提唱する「iStream(アイストリーム)」コンセプトによる鋼管フレームとコンポジットパネルの組み合わせによるキャビンを前提としている四輪のコンセプトカーです。

なお、ヤマハ発動機はコミューターモデルの「モティフ」について、走行実験など市販に向けた開発を進めているともアナウンスしています。

1992年にOX99-11で夢見た、そして実現できなかったヤマハ発動機オリジナル四輪の誕生に向けて、着々と歩を進めていくという強い意思が感じられる展示といえるでしょう。

(山本晋也)



市販化まで来てくれるといいんだけどな…
そうなるとタイトルにも書いたけどエリーゼやケイマン、ほかだとアウディTTとかベンツのSLKとかになるのかな?
金額的に700万前後ででれば上等ってところだと他社とも渡り合えるかな



んであえてコッチも貼っておくかな
新しいロータス エリーゼとエリーゼ スポーツ220を発売

エルシーアイが、新しいロータス「エリーゼ スポーツ」と「エリーゼ スポーツ220」の販売を開始した。

それぞれ現行エリーゼ(1.6)とエリーゼSに代わる新モデル。エリーゼ スポーツの車重は866kg(本国公表値)、エリーゼ スポーツ220は914kg(本国公表値)と、ともに従来モデルから10kgの軽量化を実現している。エリーゼ スポーツ220は、より機能性重視のパッケージングによって、最大出力は220PS、最大トルクは250Nmを発揮。100km/hには4.6秒で達し、最高時速234km/hだという。

どちらのモデルにもスポーツ・モードが標準装備する。DPM(ダイナミック・パフォーマンス・マネージメント)の設定値を減少させ、アンダーステア時にホイールスリップを可能にするほか、スロットルレスポンスの減少をなくすなどにより、さらに研ぎ澄まされたドライブフィールを体感できる。さらに、ビルシュタインのスポーツ・ダンパーを採用する。

シルバーもしくはブラックの軽量キャストホイール(フロント16 インチ、リア17 インチ)が標準装備で、空荷時全重量でさらに5kg軽量化する鍛造ホイールデザインへのアップグレード・オプションも用意する。

内装では、オプションで軽量スポーツシートにレザーやアルカンタラのほか、クラシックタータンのトリムが選べるようになっている。

車両本体価格はエリーゼ スポーツが599万4000円、エリーゼ スポーツ220が712万8000円。
日本へのデリバリーは2016年4月を予定している。



ロータス、新型 エリーゼ 「スポーツ」を発売…10kg軽量化

エルシーアイは、ライトウエイトスポーツ、ロータス『エリーゼ』『エリーゼS』に代わる新モデルとして、『エリーゼ スポーツ』および『エリーゼ スポーツ220』を12月1日より発売する。

『エスプリ』以来、久々に「スポーツ」の称号を冠した新型エリーゼは、軽量スポーツバッテリーの搭載などにより、スポーツが866kg、スポーツ220は914kgと、いずれも10kgの軽量化を達成。軽快なドライビングに磨きをかけた。

パワーユニットは現行モデル同様、スポーツは最高出力136psを発生する1.6リットル直列4気筒を、スポーツ220は220psの1.8リットル直列4気筒スーパーチャージャーを搭載。スポーツ220は0-100km/h 4.6秒、最高速度は234km/hに達する。

またオプションとして、『エスプリ S1』を彷彿させるクラシックタータンの内装や、さらに5kgの軽量化を実現する鍛造ホイールも用意する。

ボディカラーは全10色から選択可能。価格はスポーツが599万4000円、スポーツ220が712万8000円。日本でのデリバリーは、2016年4月の予定。



スペックを標準のスポーツで十分じゃね?って思ってしまう今日この頃w
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2015/12/01 23:04:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation