• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月03日

20台限定か…すげぇなぁ

20台限定か…すげぇなぁ 赤いボディカラーが街に映える「BMW i8 Celebration Edition Protonic Red」は20台限定

BMW100周年を記念した限定車ラッシュが続いています。第7弾はプラグインハイブリッドスポーツのBMW i8に加わった「BMW i8 Celebration Edition Protonic Red」。

5月30日から注文受付を開始し、納車は10月が予定されています。

最大の特徴は、BMW iとして初採用となる赤色の専用ボディカラー「プロトニック・レッド」を纏い、オービット・グレーの塗装が施された専用20インチアルミホイール(フロント:7.5Jx20ホイール+215/45R20タイヤ/リヤ:8.5Jx20ホイール+245/40R20タイヤ)との組み合わせにより、圧倒的な存在感を放っている点。

装備では、LEDヘッドライトに比べて2倍の照射距離を実現している次世代ライト技術「BMWレーザー・ライト」を標準装備化し、BMW i8の革新性を際立たせる顔つきになっています。

インテリアは、赤色のステッチを随所に配したブラックの専用インテリア「CARPO」と「カーボン・インテリア・トリム」の専用装備の組み合わせが特徴。

さらに、「ブラック・セラミック・セレクター・レバー」のほか「エディション・ネーム」入りの専用ドアシルプレートやシリアルナンバー入りの専用インテリア・バッヂがスペシャルな限定車であることを主張。

ノーマルモデルでも高い存在感を放つBMW i8ですが、専用となる赤いボディカラーや赤ステッチがスポーティムードを高めるカーボンインテリアなど、細部にまでこだわりが表現されています。

なお「BMW i8 Celebration Edition Protonic Red」の価格は2200万円です。

(塚田勝弘)


専用色の赤がiシリーズでは初なんだね
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2016/06/03 21:52:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

うな専😋
o.z.n.oさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation