• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

誰も魔法のアイテムなんて思ってないって

誰も魔法のアイテムなんて思ってないって 【注意】話題のトヨタのアルミテープは「性能アップ」の魔法のパーツではない!

パーツが帯電で失った性能を引き出す効果がある

トヨタが86マイナーチェンジのタイミングで発表したアルミテープは、インターネット媒体やSNSなどで取り上げられ空前の大ブームとなっている。

ただしブームになると誤った情報も錯綜しがちで、貼っても効果がないとか、ちょっと考えにくいような効果について書いている文章を見かけるようになってきた。

このままでは、トヨタ製アルミテープもどこかのオカルトパーツと同じような扱いにされてしまうかもしれない。アルミテープについて正しい認識を持って装着すれば、非常に有効なアイテムなので間違った考えは排除して頂きたい。

まず冒頭に述べたいのは、アルミテープは魔法のパーツではない。アルミテープを貼ったところで、86がRC Fみたいに速くなるわけではないのである。ではなぜ、トヨタがアルミテープを開発したのか、86のチーフエンジニアである多田哲哉さんに話を伺った。

「そもそも、アルミテープは前期86を開発していた当時に誕生したものです。開発に至ったきっかけは、同じ仕様の試験車を何日も乗り続けていると、何も仕様変更をしていないのに、なぜか前日と印象が異なるということが何度かあったんです。原因を探っていくと、クルマが貯め込んでいる電気が悪さしているということがわかりました。 そこでこの電気を外へ排出する方法を考えました。それこそ最初はアンテナみたいなものをクルマに装着して試してみたり、ニュルも走ってテストしています。結果として、トヨタが発売したテープのようにエッジ面積が多いアルミテープが有効ということにたどりついたのです」

つまり、クルマが電気を帯電していると、本来であれば得られる空力であるとか、フルード類に悪影響を得られるということのようだ。

効果的な場所にアルミテープを貼ることで、そこから放電効果があり、そのパーツがもっている本来の性能を引き出すことができるようになるという考え方なのである。そのパーツの性能以上のものが得られるわけではなく、アルミテープを貼ることでかぎりなくパーツの性能を100%に近付けてくれるということだ。

テープの形状や貼り方も重要

「アルミテープを貼ったのに効果がない」というユーザーの声もネットなどで見かける。これもある意味正しい意見。アルミテープを貼ったクルマが帯電していなければ、アルミテープの効果を得ることはできない。あくまでも走行を重ねて、電気がクルマに溜まった状態にならなければアルミテープはただのステッカーと同じということである。

また、市販のアルミテープでも効果は得られるとして幅広のテープを貼っている人も多いようだが、トヨタ製アルミテープの形にはキチンと意味がある。アルミテープのエッジ面積が多いほうが放電効果は高いのだ。

市販テープでも同じような効果は得られるが、なるべく細かくカットするなどの工夫をしたほうがいいだろう。アルミテープの上を塗装などでコーティングしてしまうと、放電効果が得られなくなるということなので、アルミ剥き出しで貼ることも大切なポイントになる。

86の取材会では、フロントガラス下部とフロントバンパー、コラム下部に装着したアルミテープだが、トヨタはもっと多くの場所で特許を取得しているようである。

500円代で購入できる格安なパーツだし、市販のテープでも実験することはできる。自分なりに効果が高いと思われる場所を探ってみるのは楽しいチューニングになるだろう。

また、アルミテープの効果はクルマを始動させてすぐから、低速域のフィーリングに効果が高い。クルマが動き出して、何か違いを感じることができるドライバーとしてのセンサーをトレーニングすることも重要なことといえるだろう。

(文:XaCAR 86&BRZマガジン編集部 大野田諭)


そろそろアルミテープの値段下がるかな~
一応車両下面に貼るのを考慮して耐熱性のは買ってみたからアンダーカバーにでも貼ってみようかな~って思ってみたり
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2016/10/04 21:39:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation