• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

真っ黒のボディの70スープラってやっぱりカッコいいよね

真っ黒のボディの70スープラってやっぱりカッコいいよね 【ニッポンの名車】バブル真っ只なかを駆け抜けたトヨタA70型スープラ

当時のキャッチフレーズは「トヨタ3000GT」

スープラは、もともとセリカXXの北米輸出仕様の名称で、ラテン語で「超えて」、「上に」という意味。国内では、1986年デビューのA70型から独立した車種として登場。当時のキャッチフレーズは、「トヨタ3000GT」。

ジャガーなど欧州車のスポーツカーにも比肩する国産スポーツカー屈指の流麗なスタイリングを誇るあのトヨタ2000GTを意識してのネーミングであったが、スープラの場合、ヨーロピアンテイストは皆無で、アメリカマーケットを強く意識したデザインで、ここは好悪が分かれるところ。

そのボディは、5ナンバーサイズの標準ボディと3ナンバーサイズのワイドボディの2タイプが選べた。また着脱式ルーフの「エアロトップ」が用意されていたのもひとつの特徴。シャーシは、ソアラの基本コンポーネンツを流用したものだったが、ハイパワーFR車としての完成度は高く、四輪ダブルウイッシュボーンサスペンションも高剛性で、ポルシェ928に近いものを感じさせた。

エンジンは、2リッターの自然吸気(NA)から3リッターのターボまで、なんと6種類もラインアップ。全機直列6気筒で、主力は3リッターのツインカムターボの7M-GT(230- 240馬力)。ロングストロークのトルク型エンジンで使いやすく、トヨタ系ではチューニングベースのエンジンとして一時代を築いた名機。

ミノルタカラーや富士通テンカラーでグループAにも参戦

1988年8月には、グループAのホモロゲーション用の500台限定モデル「ターボA」も登場。7M-GTに専用の大容量タービンが用意され、270馬力までパワーアップ。

このターボAは、通称「ターボAダクト」呼ばれる3連ダクトが、フロントバンパーセンターにあけられていたのも特徴。のちに登場するスカイラインGT-R(R32)のNISMOの“ブタ鼻”(NISMOダクト)の走りともいえるものだった。さらに1990年のマイナーチェンジで、トヨタ車初の280馬力の5速MT設定車となる「2.5GTツインターボ」を投入。エンジンは7M-GTから、2.5リッターツインターボの 1JZ-GTEにバトンタッチ。

ビルシュタインダンパーもおごられて、大柄のボディの割にハンドリングがよく、ドライビングプレジャーの高いFR車と評され、チューニングやカスタマイズも盛んに行われた。モータースポーツでは、前記のとおり、グループAレースに参戦。

1987年にトムスが総合優勝を狙ってマシン開発を行い、デビュー戦のSUGOで優勝。あまり知られていないが、スパ・フランコルシャン(ベルギー)で行われた、スパ24時間耐久レースにも出場している。

グループAでは、ミノルタカラーや富士通テンカラーのスープラが印象的だったが、勝利はデビュー戦の1勝のみ……。90年でグループAレースから撤退し、93年まで生産された。

ライバルはフェアレディZとなるだろうが、指向性はやや異なる。セリカというスペシャリティカーの延長から、本格的FRスポーツとして誕生した70スープラは、他車にはない独自の世界観を持ったクルマだった。


改めて見ても良いよね
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/01/24 21:23:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年1月25日 6:02
私の中でもスープラと言えば70なんですよね。
80も凄く魅力的ですけどね。
スープラ以外の1JZ-GTEエンジン搭載車には乗ってましたが、まぁパワフルなエンジンでした。
所有出来るものならしてみたい一台です。
コメントへの返答
2017年1月25日 19:14
人によってはセリカXXってあえて言う人もいますけどねw

競技とかでは決して戦績が良かった訳ではないですか(比較すると当時のスカイラインやあとの80スープラが活躍しまくってますから・・・)
あとはうちの場合ナイトライダーのイメージがダブるんですよ
2017年1月25日 8:08
この車やBMW850は美しくて乗りたかった車。
いい時代でしたね。
コメントへの返答
2017年1月25日 19:20
8シリーズも良いですよね~とてもじゃないけど所有は出来ないですけどネ
850csiっていう6MTのみっていう設定された、もしかしたらM8の名前で市販できたかもしれない仕様もあったんですよ~あとはアルピナかなw

今の車はデザインで言えばどれも似たようなの多いですから…

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation