• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月19日

耐久性とか透過率とか大丈夫なのかな

耐久性とか透過率とか大丈夫なのかな トミーカイラZZ、世界初の樹脂製フロントウインドウ搭載へ…帝人の最先端技術を採用

GLMは6月19日、車の軽量化を実現する樹脂製フロントウインドウを電気自動車(EV)トミーカイラ『ZZ』に搭載することに成功したと発表した。

GLMは、自動車保安基準改正で2017年7月1日から樹脂製窓のフロントウインドウへの搭載が認められるのに合わせて試験を実施。近く、公道を走行するための国内認証を取得する予定で、今秋を目途に樹脂製フロントウインドウを採用する世界初の市販車、トミーカイラZZを販売する計画だ。

ポリカーボネート樹脂(PC樹脂)はガラスに比べて半分ほどの重さで、車体の軽量化に寄与する素材として期待されてきた。しかし耐摩耗性が低く、窓の開閉やワイパー等により表面が傷つきやすいことが大きな課題で、これまでのハードコート技術(ウエット法)だけでは、自動車保安基準に対応する耐久性を満たすことができなかった。そのため、PC樹脂製窓の車への使用は摩耗の少ないサンルーフや後部の固定窓などに限られており、フロントウインドウは認められていなかった。

2017年7月から導入される新保安基準では、フロントウインドウへの搭載が認められたものの、これまで以上に厳しい耐摩耗性が求められる。ゴムと窓をこすりあわせて摩耗を調べる試験で2%未満にする必要があり、耐摩耗性が5~7%だった従来のウエット法では満たせなかった。今回、トミーカイラZZに搭載した帝人の樹脂製フロントウインドウは、透明性が高いPC樹脂に保護層を作る新技術を追加。強化ガラスと同等の0.5~1.5%の耐摩耗性を実現する。

樹脂製フロントウインドウを搭載した試作車は、6月28日から30日の3日間、ポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展名古屋2017」で、帝人によって披露される。


形状に自由度が高くなりそうだから今後の乗用車への搭載例も増えてくれると多少は安く作れるようになるのかね


将来の車輌は軽量化と強度向上でAピラーが不要になる!? 樹脂製フロントウインドウを「トミーカイラZZ」に採用

GLMは、量産車第1弾のEVオープンスポーツ「トミーカイラZZ」を皮切りに、4000万円のEVモンスタースポーツ「G4」を発表。さらに、旭化成のコンセプトカー「AKXY(アクシー)」にも「トミーカイラZZ」のプラットフォームを提供しています。

今回、GLMが発表したのは、車両の軽量化を実現する樹脂製のフロントウインドウを「トミーカイラZZ」に搭載したというもの。国の自動車保安基準改正で、2017年7月1日から樹脂製窓のフロントウインドウへの搭載が認められるのに合わせて試験を実施したそうです。

近く、公道を走行するための国内認証を取得する予定だそうで、今秋を目途に樹脂製フロントウインドウを搭載した「トミーカイラZZ」を販売する計画としています。

今回の樹脂製フロントウインドウは「帝人」の最先端技術を活用し、「トミーカイラZZ」の形状に合わせて製作されています。

まだお披露目前なので樹脂製フロントウインドウは現時点では公開されていませんが、耐摩耗試験(1000 回転)後の PC 表面キズ比較の画像が公開されました。今回発表された樹脂製フロントウインドウは、ガラス並みの耐摩耗性と耐候性を確保。

また、従来の窓より3割以上軽いのが特徴で、樹脂製のウインドウはガラスと比べても高い強度もあるため、窓周辺のフレーム枠(Aピラー)を必要としないそうです。

なお、標準装備であるAピラーやガラス窓、ルームミラーを合わせた重量は18.4kgで、樹脂ウインドウを搭載すると6.6kgも軽くなるとのこと。

クルマの軽量化で不可欠になりつつある「材料置換」。GLMでは、日本のテクノロジーショーケースとなるようなクルマづくりを目指していて、今後も最先端の技術を自動車に採用しながら、次世代車をつくっていくとしています。

なお、樹脂製フロントウインドウを搭載した「トミーカイラZZ」の試作車は、2017年6月28日から開催される「人とくるまのテクノロジー展名古屋2017」で、帝人により披露されます。※写真のトミーカイラZZはガラス製の既存モデルです。

(塚田勝弘)
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2017/06/19 22:06:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

来月から法改正もあるのか~そうしたらマ ... From [ ウッkeyのグッジョブG4-S! ] 2017年6月28日 21:47
クルマのデザインが一新する!? Aピラーレスの「樹脂製フロントウインドウ」搭載トミーカイラZZが初披露 以前お伝えしたように、GLMがトミーカイラZZで採用を目指しているという「樹脂製フロントウイ ...
ブログ人気記事

夏の日の2025
ハコにゃんさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

雨色の残像
きリぎリすさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation