• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月08日

STIスポーツにダンプマチックⅡを採用しているのもあってレガシィのスタブレックスライドが名前すら上がってこない印象…

STIスポーツにダンプマチックⅡを採用しているのもあってレガシィのスタブレックスライドが名前すら上がってこない印象… SUBARUのフラッグシップセダン・レガシィB4は走りも楽しめるスポーツサルーン!【動画】

レガシィB4はスバルのフラッグシップセダンとして、堂々たる佇まい、広々とした室内空間を誇ります。エクステリアは昨年の大幅改良でより精悍な印象となりました。

新たに設定された「アイサイトセーフティプラス」というパッケージオプションを選択すれば、アイサイトのカメラでハイビーム領域を自動調整してくれる「アダプティブドライビングビーム」というヘッドランプの機能が追加されました。

ほかにも、フロントグリルやドアミラーに内蔵されたカメラにより死角をカバーしてくれるなど安全整備に磨きがかかっています。

走りの面においては、スバル自慢の水平対向エンジンは4気筒2.5Lという排気量でゆとりのトルクを発揮しますが、レギュラーガソリン仕様で経済的にも有利な仕様といえるでしょう。

パワートレーンはスバル自慢のシンメトリカルAWDを全車標準採用し、全域でリニアな変速をするリニアトロニックCVTを採用。悪天候でも悪路でも安定した走りが特徴となっています。

Limitedグレードには「スタブレックスライド」と呼ばれる専用ダンパーを採用。しなやかに路面をとらえ、コーナーではしっかりと踏ん張って吸い付くような乗り味となっており、フラッグシップらしい乗り味とスバルらしい卓越したハンドリングを持ち合わせるスポーツサルーンといった一面も持ち合わせます。

インテリアも上質で、Limitedグレードには本革シートが標準装備されるほか、前後4席にシートヒーターを全車に標準装備。そして昨年の大幅改良で後席用のUSB電源端子を新装備。後席のゲストの利便性も高めています。

今回はSUBARUのフラッグシップモデルの持つ走りの良さと上質な乗り心地を両立したレガシィB4のロードインプレッションを動画でご紹介。ぜひご覧ください。

(井元貴幸)




ホント日本ではセダンって人気くなったね…
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2018/05/08 10:10:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車準備…
nobunobu33さん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

スケジュール決定!
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation