• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月21日

大きなミニバンとかが犇き合っているからな~

大きなミニバンとかが犇き合っているからな~ 今じゃ考えられない! 若者がセダン好きだった時代のハイパワーエンジンを積んだモデル7選

 かつてはセダン人気もありハイパワー車が数多く登場した

 スポーツカーといえば、やはりクーペ、そしてハッチバックだろう。セダンにはスポーツというイメージがあまりないかもしれないが、なかにはハイパワーなエンジンを積んだセダンも存在する。初代GT-Rもセダンであるハコスカに設定されたが、昔からハイパワーなエンジンのセダンには独特の世界観があった。

 1)三菱ランサーエボリューションとスバル・インプレッサ

 ハイパワーセダンの代表格といえば、永遠のライバルでもあるこの2台だろう。ミディアムクラスの扱いやすいサイズだけに、家族を説得しやすいなどと言われたものだ。

 2)トヨタ・カローラGT

 そもそもカローラからはレビン(トレノ)がスポーツグレードとして独立したこともあり、スポーティなイメージはなかった。しかし、1995年に登場したAE111系にはGTが登場。心臓部はレビン譲りの4A-Gで、4連スロットルなどを装備し、1.6リッターから165馬力を発揮した。ちなみにミッションも6速MTだった。

 3)トヨタ・チェイサー ツアラーV

 いまでもドリ車のベースとして人気。2.5リッターの直6ターボ、1JZ-GTEを搭載していたが、5代目チェイサー(90系)から登場し、6代目で真骨頂となる。6代目(100系)はシングルターボ化されたが、規制いっぱいの280馬力を発揮し、5速MTも用意されていた。またマークIIにもツアラーVはあったが、クレスタ(100系)はルラーンというグレード名となりMTもなかった。

 RB26やVTECなど名機を載せたセダンも!

 4)日産セドリック/グロリア グランツーリスモ

 セドグロベースから派生したシーマはまさにスポーツセダンというかサルーンだが、本家のセドグロではグランツーリスモが注目だ。1991年のY32では丸目4灯の迫力あるフロントマスクで登場して大いに人気を博した。なかでも最高峰のグランツーリスモ アルティマなどには、VG30DETの3.0リッターV6ターボが搭載され、走りも熱かった。

 5)日産スカイライン オーテックバージョン

 R32で登場したのがこちら。名機RB26DETTからターボを外してNA化、それを4ドアボディに搭載していた。パワーは220馬力とまずまずで、ブレーキなどはGT-Rのものを使用。ハコスカ以来、セダンのGT-Rが復活したとして話題になった。

 6)日産スカイラインGT-R 40thアニバーサリー

 NAではやはり真のGT-Rとも呼べないという意見もあったからか、次のR33ではR32のときと同じく、オーテックジャパンが4ドア化。心臓部はツインターボのままで、まさに4ドアセダンのGT-Rと呼ぶにふさわしい内容だった。ちなみに次のR34ではオーテックジャパンなど、日産関係では用意されなかったが、某ショップがワンオフで作って販売していた。

 7)ホンダ・シビックフェリオ

 それまではシビックのセダンとして存在していたが、1991年の5代目からセダンはシビックフェリオとして切り離された。当時話題だったのはVTECを搭載したSiRで、ハッチバックだけでなく、フェリオにも用意された。1.6リッターから170馬力を発生していたのは、まさにスーパーセダンだ。2代目でも同様のグレードが用意されたが、名称はSiとなった。



ハイパワーに限らずセダンが売れないご時世ですからね…
コンパクトカーやミニバン、軽自動車が売れていてSUVブームもいつまで続くのか?って感じではあるけど
かといってツーリングワゴンブームがリバイバルって事も無いだろうし
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/09/21 12:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年9月21日 12:58
クルマに求めるものが非日常から日常になってるんですよねー。要するに。
今のトレンドとしてクルマに求められてる要素って、結局のところ商用車のそれですから(笑)
せいぜい内装の質感とか建て付けとかAVシステムとかが追加されるくらいで、それらとて求められてる要素はハリボテですからねー…(毒)
じゃあセダン全盛の当時って…と思い返すと、峠とかでガチバトルしてた連中は別として、結局はハッタリ混じりのスペックやフィーチャーや、ステータスあたりを自慢しあってただけなので昔も今も日本人ちうのは成熟とはほど遠いのかもしれませんね…
コメントへの返答
2019年9月21日 13:33
昔に比べてそうなんですかね…
流行り廃りがあるのは分かりますけど、このままって事もないでしょうけど

とか言いながら自動運転だなんだと言いながら人間が成長しないから意味ないんでしょうけどね~

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation