• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月29日

日本での販売価格はいくらになるのかね?

日本での販売価格はいくらになるのかね? GRスープラGT4、2020年3月から欧州で販売開始、価格は約2115万円。日本・アジア展開は2020年11月

 TOYOTA GAZOO Racingは7月4日に発表したカスタマー向けレーシングマシン『GRスープラGT4』を2020年3月から、まずは欧州で販売すると発表した。その後、2020年8月には北米、2020年10月には日本・アジア地域へと販売地域を順次拡大する計画だ。

 年々、費用が高騰しているGT3に代わって、ジェントルマンレースをはじめ、世界中のレースで使用されているGT4。すでにポルシェやアウディ、メルセデス、アストンマーティン、マクラーレンなど多くの自動車メーカーが参入している。

 そんなGT4マーケットにTOYOTA GAZOO Racingも参入。GRスープラをベースにドイツに拠点を構えるトヨタ・モータースポーツGmbH(TMG)が開発・製造するGRスープラGT4を投入する。

 マシンに搭載されるエンジンは3リッターの直列6気筒ターボエンジン。最大出力430馬力までチューンアップされている。トランスミッションは7速スポーツオートマチック(パドルシフト付)、排気システムにはアクラポヴィッチ製が採用され、出荷時にはラベノール製オイルが充填される。

 フロントスポイラーやリヤウイングには天然繊維コンポジットされており、車両重量は1350kg。サスペンションは市販GRスープラと同じく、フロントにマクファーソンストラット、リヤにマルチリンクを採用し、前後ともにレース用調整式ダンパーを装着する。

 そのほか、レース用キャリパーを採用したブレーキシステムや高剛性ロールケージを採用した軽量スチールボディ、レーシングバケットシート、6点式シートベルトなど、レースを戦うために必要な装備も備える。

 車両販売予定価格は諸経費や消費税などを除き、17万5000ユーロ(約2115万円)。各地域での販売&カスタマーサポートに関して、欧州はTMG、北米はTRD U.S.A., INC.、日本・アジアはトヨタカスタマイジング&ディベロップメント(TCD)が担当するとのこと。


標準のRZで700万円
日本円でいくらになるのかわからないけど、3倍の値段でGT4が買えるってお買い得か?


「GRスープラGT4」2020年3月から欧州で販売開始。価格は17万5000ユーロ!日本は同年10月から

TOYOTA GAZOO Racingは2019年10月29日、レース専用車両「GR Supra GT4」を2020年3月から欧州での販売を開始すると発表した。同年の8月から北米、10月からは日本・アジアと順次販売地域を拡大していく。車両販売価格は17万5000ユーロ(消費税、関税、輸送費等は別)を予定している。

「GR Supra GT4」は、TOYOTA GAZOO Racing初のグローバルモデル「GRスープラ」をベースとしたレース専用車で、トヨタモータースポーツ有限会社(Toyota Motorsport GmbH=TMG)が開発および製造を担当する。

「GR Supra GT4」は、3リットル直列6気筒ターボエンジンを搭載。最高出力は320kW(430hp)〈*〉にチューンアップ。7速スポーツAT(パドルシフト付き)と機械式リミテッドスリップデフを介して後輪を駆動する。排気システムにはアクラポヴィッチ製を採用し、出荷時にはラベノール製オイルが充てんされる。

迫力のあるフロントスポイラーとリヤウイングには天然繊維コンポジットを採用。車両重量は1350kg〈*〉まで軽量化される。国内で販売されている3リットルターボエンジン搭載のRZと比べてみると、最高出力は250kWに対して約1.3倍。車重は170kg減で1割強もダイエットされている(もちろん内装材が省かれるなど装備差があるのだが)。

サスペンションは量産型同様、フロントにマクファーソンストラット、リヤにマルチリンクを採用。前後共にレース用調整式ダンパーを装着。ブレーキシステムはレースにおいて十分な安全性能を確保するため、フロントに6ポッド、リヤに4ポッドのレース用キャリパーを採用する。タイヤはピレリ製だ。

レースでの安全性を確保するため、軽量スチールボディには高剛性ロールケージを装着。レーシングバケットシートと6点式シートベルトを装備。インテリアはカーボン製インストルメントパネルを採用するとともにGT4車両に最適化されたステアリングホイールとディスプレイを装備する。

各地域でのGT4車両の販売およびカスタマーサポート(スペア部品の販売やユーザーへの技術サポート)は、欧州はTMG、北米はTRD U.S.A.、日本・アジアはトヨタカスタマイジング&ディベロップメントが担当する。申込方法などは各地域の販売担当会社へ問い合わせる。

車両販売価格は17万5000ユーロで日本円だと約2115万円(1ユーロ120円〈2019年10月29日現在〉で換算。消費税や関税、輸送費等は含まない)。レース専用車のため一般道での走行は不可。

*:SROによる性能調整(Balance of Performance)によって変動

■「GR Supra GT4」地域別 車両販売およびカスタマーサポート担当会社
〈欧州〉

TOYOTA Motorsport

Customer Motorsport
e-mail:tmgcs@toyota-motorsport.com

〈北米〉

TRD U.S.A.,INC.

e-mail:trdusa.gt4@toyota.com

〈日本・アジア〉

トヨタカスタマイジング&ディベロップメント

MS本部TRD事業部 第1MS事業室
e-mail:info_supragt4@toyota-cd.co.jp

[GR Supra GT4車両諸元]

■車両全般
全長:4460mm
全幅:1855mm
全高:1250mm
車両重量:1350kg
ボディ構造:高剛性ロールケージ付きスチールボディ(FIA規則に準拠)
フロントスポイラー:天然繊維コンポジット
リヤウイング:天然繊維コンポジット
燃料タンク:120L FT3安全タンク(ALT製)
ドライバーシート:レーシングバケットシート(OMP製)、6点式シートベルト

■エンジン、トランスミッション
タイプ:直列6気筒ターボチャージャー
排気量:2998cc
最高出力:320kW(430hp)〈*SRO BoPの調整はUSBパワースティックにて〉
最大トルク:650Nm〈*〉
エンジンECU:マニエッティ・マレリ製レーシングECU
排気システム:アクラポヴィッチ製レース用排気システム+メタル触媒
潤滑油:ラベノール製オイル
トランスミッション:7速スポーツオートマチック リヤ駆動 パドルシフト付き
ディファレンシャル:レース用機械式リミテッドスリップデフ
ドライブシャフト:レース用ドライブシャフト(GKN製)

■サスペンション、ステアリング、ブレーキ
フロントサスペンション:マクファーソンストラット
リヤサスペンション:マルチリンク
アブソーバー:レース用調整式(KW製)
ステアリング:電動式ラック&ピニオン
ブレーキ(フロント):6ピストンレーシングキャリパー(ブレンボ)、φ390スチールディスク
ブレーキ(リヤ):4ピストンレーシングキャリパー(ブレンボ)、φ355スチールディスク
タイヤ:フロント305/660-18/リヤ305/660-18(ピレリ)
ホイール:5穴 11×18インチ(OZ製)

■電子制御
トラクションコントロール:標準装備
アンチロックブレーキシステム:標準装備
8インチディスプレイ:標準装備
データロギングシステム:標準装備
リヤビューカメラ:オプション
タイヤ空気圧センサー:オプション
サスペンションセンサー:オプション
点灯式カーナンバー:オプション

■装備品
消火器:標準装備
エアジャッキ:標準装備
ドリンクシステム:オプション
認定耐久パッケージ

*:SROのBOP(性能調整)による


トヨタ GAZOOレーシングが「GRスープラGT4」を2020年から販売開始

トヨタGAZOOレーシングは2019年10月29日、GT耐久レース用の専用車両「GRスープラGT4」を2020年3月からヨーロッパを皮切りに販売を開始し、8月から北米、10月から日本・アジアと順次販売地域を拡大して行くと発表した。

スープラGT4概要

「GRスープラGT4」は、FIAのGT4規則に従って開発されたレース車両で、GT3規則に比べて改造範囲を狭め、価格を抑えた仕様になっている。また、ワークスチームは使用せず、主としてジェントルマン・レーサーチーム、アマチュア・レーサー向けとされている。そして各メーカーの車両と戦闘力を均一化するためBoP(出力調整/車両重量調整)が採用される。

「GRスープラGT4」のエンジンは3.0L・直列6気筒ターボエンジンで320kW(430hp)までチューニングされ、7速スポーツオートマチック・トランスミッション(パドルシフト付)と機械式リミテッドスリップデフを介して後輪を駆動する。さらに、排気システムにはアクラポヴィッチ製の触媒付きエキゾーストを採用し、出荷時にはラベノール製オイルを使用している。

フロント・スポイラーとリヤ・ウイングには天然繊維を使用したコンポジットを採用し、車両重量は1,350kgまで軽量化。サスペンションは量産のGRスープラと同様に、フロントにマクファーソンストラット、リヤにマルチリンクを採用し、前後共にレース用調整式ダンパーを装着している。

ブレーキシステムはレースで十分な性能を確保するためフロントに6ポット、リヤに4ポットのブレンボ製レース用キャリパーを採用。タイヤはピレリ製タイヤを装着。レースでの安全性を確保するため、軽量スチールボディには高剛性ロールケージを装着し、レーシングバケットシートと6点式シートベルトを装備。インテリアは、カーボン製インストルメントパネルを採用し、GT4車両のために最適化されたステアリングホイールとレース用ディスプレイを装備する。

各地域でGT4車両の販売、カスタマーサポート(スペア部品の販売やユーザーへの技術サポート)を担当するのは、ヨーロッパはTMG、アメリカはTRD U.S.A.、日本・アジアはトヨタカスタマイジング&ディベロップメントが担当する。

【予定価格】
GRスープラGT4:175,000ユーロ/2120万円(消費税、関税、輸送費は別)



トヨタ・スープラのレース車両「GRスープラGT4」が2020年3月の欧州を皮切りに世界で販売! 欧州価格は17万5000ユーロ

10月29日、TOYOTA Gazoo Racingは、新型スープラをベースとしたレース専用車両「GRスープラGT4」を、2020年3月から欧州を皮切りに販売を開始すると発表した。販売地域はさらに、同年8月から北米、10月から日本・アジアと、順次拡大していく。

340hpを発揮する3.0Lターボを搭載。車重は市販型より170kgの軽量化を実施

 レース専用車の「GRスープラGT4」は、トヨタモータースポーツ有限会社(TOYOTA Motorsport GmbH:以下TMG)が開発および製造を担当。エンジンは3.0L直列6気筒ターボ。最高出力は320kW(430hp)までチューンナップされ、パドルシフト付きの7速スポーツATと機械式リミテッドスリップデフを介して後輪を駆動する。エキゾーストシステムにはアクラポヴィッチ製を採用するほか、出荷時にはラベノール製オイルが充填される。

 エクステリアでは、フロントスポイラーとリヤウイングに天然繊維コンポジットを採用したことで、車両重量は量産モデルのスープラRZより170kg軽量化された1350kgを実現。サスペンションは量産型スープラと同様で、フロントがマクファーソンストラット、リヤがマルチリンク。前後ともにレース用調整式ダンパーを組み合わせている。


 ブレーキシステムはレースにおいて十分な性能を確保するためにフロントに6ポット、リヤに4ポットのレース用キャリパーを採用し、ピレリ製タイヤを装着する。また、レースでの安全性を確保するため、軽量スチールボディには高剛性ロールケージを装着し、レーシングバケットシートと6点式シートベルトを装備。


 カーボン製インストルメントパネルを採用したインテリアは、GT4車両のために最適化された非円形のステアリングホイールのほか、ディスプレイを装備している。


 各地域でGT4車両の販売およびカスタマーサポート(スペア部品の販売やカスタマーへの技術サポート)を担当するのは、欧州がTMG、北米がTRD U.S.A., INC.、日本・アジアが株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントとなる。購入の申し込み方法については、各地域の販売担当会社に問合せを。なお、消費税、関税、輸送費等を除く車両販売価格は17万5000ユーロ(約2118万円)を予定しているとのことだ。



トヨタ スープラ 新型のGT4レーサー、430馬力に強化…2020年3月欧州発売へ

トヨタ自動車の欧州部門は10月29日、新型『スープラ』のレーシングカー、『GR スープラ GT4』(Toyota GR Supra GT4)を2020年3月、欧州で発売すると発表した。

同車は、ドイツに本拠を置くトヨタモータースポーツが開発し、生産を行う。フロントスポイラーとリアウイングには天然繊維コンポジットを使用するなどして、車両重量は1350kgに軽量化した。

インテリアには、カーボンファイバー製インストルメントパネルを採用し、レース用のステアリングホイールとディスプレイを導入した。軽量スチールボディには高剛性のロールケージを組み込み、レーシングバケットシートと6点式シートベルトも装備されている。

3.0リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力を430hp、最大トルクを66.3kgmに強化した。パドルシフト付きの7速ATと機械式LSDを組み合わせる。排気システムには、アクラポヴィッチ製を採用した。

足回りには、レース用の調整式ダンパーを装着する。ブレーキシステムには、フロントに6ポット、リアに4ポットのレース用ブレンボ製キャリパーを使用した。タイヤはピレリ製の18インチだ。

なお、現地価格は、17万5000ユーロ(約2120万円)を予定している。


430hpを誇る「GR スープラ GT4」デビュー! 欧州は2020年3月、日本では同年10月から販売

GR Supra GT4
GR スープラ GT4

日本での販売は2020年10月以降の予定

TOYOTA GAZOO Racing初のグローバルモデルとしてデビューしたGRスープラをベースに、様々なチューニングを施してレース専用車両としてリリースされる「GR スープラ GT4」。開発及び製造はトヨタモータースポーツGmbH(TMG)が担い、欧州では2020年3月から販売を開始する。同年8月から北米、10月から日本・アジアと順次販売地域を拡大していく。

430hpを発揮するレース専用GRスープラ

搭載する3.0リッター直列6気筒ターボは最高出力320kW(430hp)/最大トルク650Nmまでパワーアップされ、パドルシフト付の7速スポーツATと機械式リミテッドスリップデフを介して後輪を駆動する。出荷時にはラベノール製オイルを充填し、エキゾーストシステムはアクラポヴィッチ製を装着するなどサーキットに特化したチューニングが施される。

量産のGRスープラと同様にフロントサスペンションはマクファーソンストラット、リヤサスペンションはマルチリンクだが、前後共にKW製レース用調整式ダンパーを採用している。ブレーキシステムはフロントに6ポット、リヤに4ポットのそれぞれレース用ブレンボ製キャリパーを装着。タイヤはピレリ製でホイールはOZ製となる。

レーシングバケットシートと6点式シートベルト、カーボン製インストルメントパネル、GT4車両に最適化されたステアリングホイールとディスプレイを装備。軽量スチールボディに高剛性ロールケージや消火器を装備するなど安全性を高める数々のアイテムやエアジャッキを備えながら、車重は1350kgまで軽量化された。これには天然繊維コンポジットを用いたフロントスポイラーとリヤウイングの採用も貢献している。

各地域でGT4車両の販売及びカスタマーサポート(スペアパーツの販売や技術サポートなど)を担当するのは、欧州ではTMG、北米はTRD USA、日本・アジアはトヨタカスタマイジング&ディベロップメント(TCD)が担う。なお、車両価格は17万5000ユーロ(邦貨約2100万円。税抜、輸送量等は別)を予定している。



レース車両の「GRスープラGT4」、日本では2020年10月から!

欧州での販売価格は税別で約2120万円を予定

10月29日、トヨタGAZOOレーシングはレース専用車両「GRスープラGT4」を2020年3月から欧州を皮切りに販売開始。8月からは北米、10月からは日本・アジアと順次販売地域を拡大していく方針を明らかにした。

GRスープラGT4は、トヨタGAZOOレーシング初のグローバルモデル「GRスープラ」をベースとしたレース専用車で、トヨタモータースポーツ(TOYOTA Motorsport GmbH:以下TMG)が開発および製造を担当した。

エンジンは3L直列6気筒ターボで320kW(430hp)までチューンナップされ、パドルシフト付きの7速スポーツオートマチックトランスミッションと機械式リミテッドスリップデフを介して後輪を駆動する。さらに、エキゾーストシステムにはアクラポヴィッチ製を採用。出荷時にはラベノール製オイルが充填される。

フロントスポイラーとリヤウイングには天然繊維コンポジットを採用したことで、車両重量は1350kgまで軽量化を実現(標準のスープラの車重はRZグレードで1520kg)。サスペンションは量産のGRスープラと同様で、フロントがマクファーソンストラット、リヤがマルチリンク。前後ともにレース用調整式ダンパーを組み合わせる。

ブレーキシステムはレースにおいて十分な性能を確保するためにフロントに6ポット、リヤに4ポットのレース用キャリパーを採用し、タイヤはピレリ製タイヤを装着。レースでの安全性を確保するため、軽量スチールボディには高剛性ロールケージを装着し、レーシングバケットシートと6点式シートベルトを装備。インテリアは、カーボン製インスツルメントパネルを採用し、GT4車両のために最適化されたステアリングホイールとディスプレイを装備している。

各地域でGT4車両の販売およびカスタマーサポート(スペア部品の販売やカスタマーへの技術サポート)を担当するのは、欧州はTMG、北米はTRD U.S.A., INC.、日本・アジアはトヨタカスタマイジング&ディベロップメントとなる。購入の申し込み方法については、各地域の販売担当会社へお問合せを。消費税、関税、輸送費等を除く車両販売価格は17万5000ユーロ(約2120万円)を予定しているとのことだ。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/10/29 20:48:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation