• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月12日

ナンバーが取得できるだけのF1ってところかな

ナンバーが取得できるだけのF1ってところかな 「もはや“カウルを被ったF1マシン”! キミは伝説の“ヤマハOX99-11”を知っているか?」心臓部は超高回転型V12ユニット!

まさにカウルを被ったF1マシン! ヤマハがガチで挑んだ究極のロードゴーイングカー

そのメカニズムはまさにフォーミュラマシンだ!!

1992年、ジョーダンヤマハ192に搭載されてF1デビューをはたした3.5L V型12気筒エンジン“ヤマハOX99”。F1ファンなら記憶に留めている人も多いだろう。それを心臓部に持つのが「GPスーパーカー」をコンセプトにかかげ、エンジン型式を車名に落としこんだ“ヤマハOX99-11(ナインナイン・イレブン)”だ。

その生産は、F1用エンジンのメンテとデリバリーを行うためイギリスに設立されたイプシロンテクノロジーリミテッドが担当。そんな背景からしても想像できるように、ヨーロッパ市場をメインターゲットとして94年からの販売を目標に開発がスタートしたOX99-11は、細部を見ていけばいくほどまさに「カウルを被ったF1マシン」という思いを強くする。

まずシャシーはCFRP製モノコックを採用。アルミハニカム材をCFRPでサンドイッチ状に包み込んだ構造は当時のF1マシンに限りなく近く、高剛性と軽量化を高い次元で両立している。サスペンションは前後ダブルウィッシュボーン式とされ、プッシュロッドを介してダンパーユニットを作動させるのもF1マシン同様だ。

なお、ダンパーユニットはシャシーに対してほぼ水平にセットされ、プッシュロッドを介して路面からの入力を受けとめる。ホイールストローク量は伸び側、縮み側ともに50mmずつ。F1マシンと同じく、ティアドロップ型の断面形状を持つアーム類にも注目だ。

心臓部はモノコック後方に4本のボルトで固定され、F1マシンと同じようにシャシーの一部として機能するOX99。環境性能や騒音を考慮して触媒&サイレンサーが装備されるが、12連スロットルやドライサンプ潤滑方式など基本構造はF1用エンジンそのままだ。ちなみにレブリミットは1万rpmオーバー!

一方のボディはアルミ製で、叩き出しから焼き付け塗装まで職人が手がける完全なハンドメイド。芸術作品といっても過言ではない流麗で独創的なそのスタイリングは、国内屈指のレーシングマシンデザイナー、ムーンクラフト代表・由良拓也が手がけた。それだけに見ためのインパクトだけで終わるはずはなく、空力特性も徹底的に追求。ボディ上面とシャシー下面のデザインによってマシン全体がひとつの巨大なウイング形状とされてるため、リヤウイングレスでもレーシングマシン並のダウンフォースを得ることに成功しているのだ。

アンダーボディ(シャシー下面)は強度に優れるCFRP+ケブラー製。後方に向かって切れ上がるディフューザー形状を採用し、ボディ上面のデザインと合わせて抜群のCd値とダウンフォースを両立している。また、エンジンの整備性を考えてアンダーボディ後部は脱着式となっている。

ドライバーが車体中央に座るセンターレイアウト。目の前に1万2000rpmまできざまれたタコメーターと330km/hフルスケールのスピードメーターが備わり、左手に水温、油圧、油温、燃料系がセットされる。室内スペースはタイトで、まさにコクピットと呼ぶのが相応しい。

イプシロンテクノロジーリミテッドで生産されたことを示すコーションプレート。シャシーナンバーは“001”、つまり取材車両が1号車なのだ。また、2段目に表記されるタイプが“スポーツ”となっていることから、コンフォート仕様なども考えられていたと想像できる。

しかし、残念ながら、ヤマハの思い描いた壮大なプロジェクトが実を結ぶことはなかった。実際の生産台数は未公表、1億円と言われた車両価格も結局は噂の域にとどまるなど、今でもクルマ好きの興味を掻き立てるOX99-11は、ヤマハが動態保存する2台だけが現存するのみだ。

■SPECIFICATIONS

全長×全幅×全高:4400×2000×1220mm

ホイールベース:2650mm

車両重量:−−−

エンジン型式:ヤマハOX99

エンジン形式:70度V型12気筒DOHC60バルブ

排気量:3498cc

最高出力:−−−

最大トルク:−−−

ミッション形式:6速MT

サスペンション形式:FRプッシュロッド式ダブルウィッシュボーン

ブレーキ:FRベンチレーテッドディスク+4ポットキャリパー

ホイールサイズ:F9.0J R12J

タイヤサイズ:F245/40-17 R315/35-17

●取材協力:ヤマハ発動機
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2019/12/12 21:25:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation