• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月25日

もう200万本達成ですか

もう200万本達成ですか 車体制振装置、ヤマハパフォーマンスダンパーが生産累計200万本を達成

ヤマハ発動機は1月22日、車両用車体制振装置「ヤマハパフォーマンスダンパー」の2004年からの生産累計が200万本を達成したと発表した。

ヤマハパフォーマンスダンパーは、車体への減衰要素の付加により、車体の変形エネルギーを吸収し、熱エネルギーとして発散。これにより車体の過大な変形速度が抑制され、比較的大きな車体変形を伴う高速走行時において高い運動性と安定性を両立させ、操縦安定性を向上させるほか、快適性の向上にも寄与する。

2000年に基本概念を発案後、2004年4月に日、欧、北米向けトヨタ『カローラ』のスポーツグレード車に量産品として初採用。以降、レクサス『CT200h』『HS250h』『NX F SPORT』など、さまざまな車種において操縦安定性や快適性の向上に寄与している。2016年11月の累計100万本達成から3年2か月での累計200万本達成となった。

ヤマハパフォーマンスダンパーは、2005年に機械振興協会が主催する「第3回新機械振興賞」にて会長賞受賞業績として選定されたほか、2006年には自動車技術会が主催する「第56回自動車技術会賞」にて技術開発賞を受賞、2008年には新技術開発財団が主催する「第40回市村産業賞」の貢献賞を受賞している。



インプレッサ用にも設定あったんですけどね~


発案から20年!「ヤマハパフォーマンスダンパー」生産累計200万本を達成

自動車メーカーも純正採用した振動抑制ダンパー

 車両の変形や振動を穏やかに整えて吸収する車両用車体制振装置(車両用車体制振ダンパー)「ヤマハパフォーマンスダンパー」が累計200万本を達成した。「ヤマハパフォーマンスダンパー」は、2000年に基本概念を発案、2004年4月に量産品として採用され始め、約12年が経過した2016年11月に累計100万本達成。3年2カ月後の2020年1月に累計200万本を達成となった。「ヤマハパフォーマンスダンパー」の生産を担うヤマハモーターハイドロリックシステムの沼津工場で、200万本達成を記念した式典が行なわれた。

「ヤマハパフォーマンスダンパー」は、車体に取り付ける高圧窒素ガス封入オイルダンパー。車体の変形エネルギーを吸収し、熱エネルギーとして発散させることで、車体の変形は穏やかになり、振動も速やかに減衰するようになる。つまり、操縦安定性(ハンドリング性能と走行安定性の向上)、快適性(乗り心地と、振動、騒音の低減による上質感と剛性感の向上)を大幅に高め、他にもドア閉め音の上質化やオーディオの音質向上、駆動系ロス感の低減などに貢献するアイテムである。

 これまで、2005年に第3回新機械振興賞 会長賞(財団法人機械振興協会が主催)、2006年には第56回自動車技術会賞 技術開発賞(社団法人自動車技術会が主催)、2008年には第40回市村産業賞 貢献賞(財団法人新技術開発財団が主催)といった数々の技術賞を受賞してもいる。「ヤマハパフォーマンスダンパー」は、トヨタ「クラウンアスリートVX」(2001年/限定300台販売)に展開して以来、トヨタやレクサス、さらには日産、ホンダなど軽自動車から高級車まで多くの4輪車に採用されているが、その4輪車のみならず、最近ではバイクにも装着されるようになっている。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/01/25 09:26:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation