• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

GRでトヨタとして売るならコペンとスープラの間なんだから排気量落として重量も1.0トン切り出来ないまでも1.2トン切りはして欲しいな…

GRでトヨタとして売るならコペンとスープラの間なんだから排気量落として重量も1.0トン切り出来ないまでも1.2トン切りはして欲しいな… 次期型86/BRZ登場間近!? 超カッコイイという噂 2021年お披露目か

■ついに次期型86/BRZが動き出す?

 2020年3月12日、トヨタは「86」の限定車「ブラックリミテッド」を限定86台で発売すると発表しました。既に商談申し込みは締め切られていますが、トヨタ自身が驚くほどの申し込み数(ウワサでは30倍近く!?)があったと聞きます。

 このモデルは、86のご先祖となる「スプリンター・トレノ(AE86型)」のみに設定された特別仕様車「GTアペックス ブラックリミテッド」をオマージュしたものです。

 AE86のブラックリミテッドは1986年1月に登場しましたが、次のモデルとなる90系の登場は1987年5月となり、モデル末期に発売されたことになります。

 それを現在に置き換えると、このモデルは現行86としての「ファイナルエディション」と考えていいでしょう。この件に関してトヨタの関係者に話を聞くと「察してください(笑)」とコメント。

 一方、スバルのドイツ法人は2020年3月13日にBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」を同年7月に発売すると発表。ただ、これはドイツ向けとしての最終モデルであり、日本向けには同様のモデルの設定はありません。

 そんななか、4月には「BRZの注文受付は7月20日で終了(ただし、生産予定第数を上回る注文があった場合はその時点で受付終了)」と日本でも明らかになりました。

 これが何を意味するのかというと、「フルモデルチェンジの時期が迫っている」ということです。現行86が登場した際、当時のチーフエンジニアだった多田哲哉氏は「10年くらいは作る」と語っていましたが、BRZ生産終了のタイミングを考えると、2021年で間違いないでしょう。

 ちなみに86はBRZとは異なり、「しかるべきタイミング(トヨタ関係者)」まで生産が続けられますが、これはトヨタの「スポーツカーの継続」へのこだわりなのでしょう。

 とはいえ、次期86のカウントダウンは確実に進んでいます。現行86と同じく、トヨタ/スバルの共同開発によって進められています。

 以前から水面下で進められていましたが、2019年9月にトヨタとスバルは新たな資本提携の合意の際に「トヨタ86/スバルBRZ 次期モデル共同開発」と正式なアナウンス。

 巷では「トヨタとスバルの仲が悪い」という噂話が生まれ、「次期モデルは存在しない?」、「次期モデルは各々で開発」というような情報も流れました。

 しかし、どちらの関係者は「むしろその逆ですね。現行モデルを開発していたときの方がギクシャクしていたかも(笑)。現行モデル発売後も長く付き合ってきているので、お互いの考えも理解できていますし、ハッキリ物事をいえる関係になっています」と話していました。

 登場まで1年と考えた場合、タイミング的には偽装されたテストカーがスクープされてもおかしくない時期ですが、まだ決定的な証拠を捉えた人はいないようです。

■次期型86/BRZはいつお披露目される?

 現行86は「世界のありとあらゆる路面をテストした」というリアルワールド主義を貫きましたが、次期型86もそこは変わらないはずです。

 次期型86はキープコンセプトでプラットフォームは現行86の進化版を採用、ボディサイズはほぼ同等、エンジンは排気量アップというような噂を信じるとするならば、現行86の姿を身にまとったテストカーが今も世界の道を走りまわっているはずです。

 では、いつお披露目されるのでしょうか。現行モデルは86/BRZ共に2011年の東京モーターショーで正式発表されましたが、次期型は別のようです。

 86はその直前にニュルブルクリンク耐久シリーズ(VLN)に参戦しています。トヨタはその流れを踏襲するのは間違いないでしょう。

 正式発表は2021年の東京オートサロンではないでしょうか。2019年はGRスープラ、2020年はGRヤリスがお披露目されていますが、2021年は86という流れが自然というわけです。

 ちなみに現行86はGRカンパニー発足前に登場したモデルなので立場が曖昧でしたが、次期型は正式にGRブランドのモデルとなります。

 BRZはどうでしょうか。2020年後半には新型「レヴォーグ」が正式発表されるので、そことのバッティングは避けたい所ですが、86とはできるだけタイミングは合わせたいという思惑を考えると、海外ショーを活用するのではないかと予想しています。

 実は現行BRZは正式発表前に開催された2011年のロサンゼルスモーターショーに「BRZコンセプトSTI」というショーカーをお披露目していますが、今回はそのままロサンゼルスモーターショーを活用するかもしれません。

 とはいえ、新型コロナウイルスの問題でスケジュール通りに進むかは解りませんが、着実に世代交代のカウントダウンは刻まれているようです。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/04/26 23:26:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

本土最終日!
shinD5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2020年4月27日 0:07
1.5L位のターボで水平対向をミッドシップに積んで、1t切ってたら、税金安くていいなぁ!(違っ(笑)
コメントへの返答
2020年4月27日 0:08
車重は1.0で
排気量は1.5で
ミッドシップ(もしくはRRか?)
確かにそれなら安くて良いかもねw
2020年4月27日 20:49
こんばんは。

これ以上大きくなったら、ますます手が届きにくい車になってしまいますね。

思いっきりダウンサイジングして、5ナンバーサイズ、1.5リットルか1.6リットルのNAエンジンを積めば、初心者にも買える車になって、ユーザーのすそ野も広がると思います。
コメントへの返答
2020年4月27日 20:57
こんばんは

実際問題として
内容的にはロードスターとバッティングする感じですかね?
それくらいのサイズで良いと思うんですよね〜スバルで販売するのでしょうけど、インプレッサとも競合しないし

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation