• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月18日

空力的に効くんだろうな〜って形だなぁ

空力的に効くんだろうな〜って形だなぁ ボンネットから火を噴く!? クレイジーすぎるスバル「WRX STI」爆誕!

■スバルが作ったジムカーナ仕様の「WRX STI」が過激すぎる!

 スバルの北米法人は、これまでに見たこともない奇抜な「WRX STI」を公開しました。

 これは、スバルモータースポーツUSAのドライバーであるトラビス・パストラナ氏がハンドルを握るフーニガンジムカーナビデオシリーズの次回作に登場するカスタムメイドのモデルで、ラリーやラリークロスでチャンピオンを獲得した経験を生かし、ジムカーナを次のレベルに引き上げることを目的に制作されました。

 スバルとフーニガンは2020年5月に、2020年のジムカーナシリーズをトラビス・パストラナ氏が担当することを発表しました。

 ラリーやラリークロス、スーパークロス、フリースタイルモトクロス、NASCAR、スタントなどの分野で数十年の経験を持つパストラナ氏は、これまでのジムカーナでは実現できなかったことを可能にするクルマを作ることをスバルに依頼したといいます。

 そのためには、スバルが長年培ってきたモータースポーツの経験と、技術的なパートナーであるバーモントスポーツカーのクリエイティビティが必要とされました。

 今回制作されたWRX STIは、カーボンボディにこれまでのジムカーナでは見たこともないようなアグレッシブなエアロパッケージを装着。どの角度から見ても、究極のパフォーマンス性能を実現していることがわかります。

 カスタムメイドのボクサーエンジンやロングトラベルサスペンション、ボンネットフードには炎を噴くエキゾーストを装着するとともに、内装はパストラナ氏に合わせてレース仕様が施されました。

 パストラナ氏は、過激なマシンが誕生したことについて次のようにコメントしています。

「このWRX STIは信じられないほどです。制限のないクルマを作るという、これまでにない機会を得ましたが、エンジンやサスペンション、エアロなどすべてが無制限です。

 狂ったように速く、コントロールしやすく、ドリフトも簡単におこなえるなど、テストでは完璧でした。ジムカーナは私にとって新しい挑戦ですが、ハードルを上げたいと思っています」


ワイルドすぎるスバル WRX STI、ボディはフルカーボン…『ジムカーナ』ビデオシリーズ

SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは10月13日、『WRX STI』のワンオフモデルを発表した。

このWRX STIのワンオフモデルは、スバルモータースポーツUSAのドライバー、トラビス・パストラーナ選手がステアリングホイールを握る『ジムカーナ』ビデオシリーズの最新作のために、スバルが特別に製作した1台だ。

◆ケン・ブロックの後を受け継ぐトラビス・パストラーナ

「フーニガン」(Hoonigan)が制作する『ジムカーナ』ビデオシリーズはこれまで、ラリードライバーのケン・ブロック選手を起用し、神業ともいえるドライビングテクニックを披露してきた。スバルとフーニガンは2020年5月、トラビス・パストラーナ選手が今後、『ジムカーナ』シリーズを引き継ぐと発表していた。

トラビス・パストラーナ選手は1983年、米国で生まれた。もともと、2輪のフリースタイルモトクロスの選手だったが、1999年に米国の人気スポーツ番組『X-GAMES』で金メダルを獲得し、一躍有名になった。

2003年から4輪ラリー活動をスタートさせ、2006年にスバルラリーチームUSAに加入した。2008年には、ラリーアメリカで3度目のドライバーズタイトルを決めるなど、現在もスバルモータースポーツUSAで活躍中。命知らずのチャレンジャーとしても知られ、2輪による宙返りなど、さまざまなギネス記録を持つ。

◆専用のエアロパーツを風洞実験で開発

スバルは、トラビス・パストラーナ選手の『ジムカーナ』シリーズへの起用に合わせて、新たな取り組みを約束した。ラリー、ラリークロス、スーパークロス、フリースタイルモトクロス、NASCAR、さまざまなスタントでのトラビス・パストラーナ選手の数十年の経験に見合う車両、具体的には、スバルが従来の『ジムカーナ』シリーズの車両では不可能だったことができる車を開発する任務を負った。

今回発表されたWRX STIのワンオフモデルには、スバルの数十年にわたるモータースポーツ活動から得たノウハウと、技術パートナーのバーモントスポーツカーの創造性が、生かされている。スバルのチャンピオンシップでの優勝やラリーとラリークロスの経験を生かして、WRX STIのワンオフモデルは、『ジムカーナ』シリーズを次なるレベルに引き上げることを唯一の目的としているという。

WRX STIのワンオフモデルの開発では、驚異的なパフォーマンスを追求することが重視された。従来の『ジムカーナ』シリーズの車両とは異なり、非常に攻撃的なルックスが特長だ。専用エアロパーツを備えたデザインは、風洞実験による成果という。

◆ボンネットのエグゾーストパイプから炎を吹く

また、WRX STIのワンオフモデルでは、車体をフルカーボンに変更した。スバルの水平対向エンジンはカスタムメイドされており、エンジンの真上のボンネットに設けられたエグゾーストパイプからは、炎が出るようにした。サスペンションも専用チューン。インテリアは、トラビス・パストラーナ選手の体格に合わせて調整されたレース仕様とした。

WRX STIのワンオフモデルをテストしたトラビス・パストラーナ選手は、「このWRX STIは信じられないマシンだ。エンジン、サスペンション、エアロパーツなど、すべてに限界がない。高速域でも非常にコントロールしやすく、簡単に横向きになる。『ジムカーナ』シリーズは新しい挑戦になるが、そのバーを引き上げたいと思う。WRX STIのワンオフモデルは、この目標を実現するための車だ」と語った。

なお、フーニガンは、トラビス・パストラーナ選手によるWRX STIのワンオフモデルの初テストの様子を、公式サイトを通じて配信している。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2020/10/18 21:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

ごもっとも…
もへ爺さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation