• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

今日はトラクションコントロール(TCL)の威力を認識しました。

今日はトラクションコントロール(TCL)の威力を認識しました。 本州の南海上を進む低気圧の影響で、今日は列島各地で大雪でした。この近くではみぞれ交じりの雨に変わりましたが、まだまだ、道路や、各交通機関の乱れは続いているようです。
今晩、降り続けるとのことで、注意が必要ですね。

で、先週i-MiEVのタイヤ&ホイールを冬タイヤセットに替えたので、効き具合を見るチャンスです。ガソリン車アイの時から使っていたスタッドレスですので、5年目の冬です。指で押し込んだ感じではまだまだ柔らかいので、大丈夫と思ってはおりましたが、点検を受けに行くついでなので、雪道を走ってみました。

今日の雪は、水分を多く含む重たい雪ではありましたが、気温がぐっと冷え込んだようで、幹線道路は車に踏み固められた状態となっていました。
なんと、夏タイヤで走っている輩がなんと多いことか!

・信号待ちで、青になって進もうとするも、タイヤを空転させながら真ん中で立ち往生する車、
・上り坂で登れず斜めになっている車、
・下り坂で、反対車線の街路樹にぶち当たり、そこに対向車が突っ込んでいる車
みなさん、自殺行為ですよ! 
ほんの一部の方だとおもいますが、そのために、大渋滞! お世話になっているディーラへ行こうにも、全然進まなくなりました。帰りのことを考えると、気が重くなってしまいます。

お巡りさんが、ちょうど、駆け付けたところのようです。


全然前にすすまなくなった状態!たぶん5分くらいこのままで止まったまま。残走行距離表示が進まないのに減っていく~!
それに、電線、街路樹に積もった重たい雪の塊が時々車の屋根に落ちてきて、ボコッという感じ悪い音が。。。(汗)



ということで、i-MiEVも雪泥まみれでもありますし、点検は次の機会にと、電話でキャンセル。
ここで、Uターンします。

5年目のスタッドレスタイヤでしたが、今日のような降り初めで少し固められた状態では全く問題ないですね。ただし、10cm位積もっているとおもうのですが、新雪のところで急に発信するとTCLが効きまくりです。アクセルワークを優しくしてあげないと前に進みません。

あと、フロントガラスの曇り止めのため、ヒータおよび、エアコンはONにする必要があります。

帰りの途中で寄ったコンビニでホットコーヒーを買って、車内に持ち込んだのですが、間違いでした^^; 店で飲み干していくべきでした。
見る見るうちにフロントガラスが曇っていきます(汗)
EVでは、雪降ったら、車の中では暖かいものが飲めない!(悲)


まだ、11コマも残っているのに、我がMiEV_Mグレードの航続可能距離表示は26km。。。(T_T)


その時のエアコンの設定状態です。


幹線道路を避け、裏道を進みます。 そして、ここは、午前中散歩した、尾根緑道です。
  

戻ってきて、久しぶりに雪かき始めましたが、雪が重たい!^^ 
体をいたわって、途中であきらめました。^^;


途中のコンビニに寄った時にびっくり!
EVはエンジンないので、フロント周りの雪が溶けないんですね! 今更ながら、気づきました。


今日のまとまった雪道での走行で、雪が多いところのEVの課題が、すこしわかったような気がします。
ブログ一覧 | i-MiEVその他 | クルマ
Posted at 2013/01/14 18:06:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2013年1月14日 18:14
こんばんは。

TVのニュースで見ましたが、東京の方は凄い雪ですね。
まるで、別の場所の写真みたいです。
こちら(群馬県の平地)では、多少の積雪は有ったものの、道路はシャーベット状になった程度です。
さすがにこの雪では、スタッドレスやチェーン無しでは自殺行為ですね。
勝手に自爆ならまだしも、巻き込まれたくないものです。
コメントへの返答
2013年1月14日 19:35
こんばんは。コメントありがとうございます。

東京は東京でも、東京都区外、しかも、多摩地区といって、都心より雪が多く、また一段気温が低くなるところです。^^;

年に2,3回はこんな感じで降っていましたが、近年、すくなくなりました。^^

そうなんですよね。
止まっていても、突っ込んで来られると、目も充てられません。 ^^

今は、気温が上がって、道路の雪は溶け始めているようですが、明日の朝、凍り付いてしまうかもしれませんので、予断を許しません。
早起きしないと!
2013年1月14日 20:58
KAKUさん こんばんは

よく降りましたね
今日は家でマッタリしていました

夕方家のまわりを見ていたらソーラーパネルから
雪が落ちてきて傘が壊れました
危険ですね・・・
コメントへの返答
2013年1月14日 21:16
サンタさん、こんばんは。
今日は、家でゆっくりしておく日でした。(^^;;

うちも、パネルに積もった雪が、ごそっと落ちて、プランターのパンジーに直撃、かわいそうな目に! 予測は出来たはずなのですが、退避させておくのをすっかり忘れていました。…>_<…
2013年1月14日 21:19
こんばんは。

こちら横浜も久々の大雪でした。

朝8:30頃、次男坊が部活で高校まで送って欲しいと言われ送って戻って来たころは少しだけ雪が混じっていました。

朝食を取って10時過ぎに何気に窓を開けて見てビックリ!
外は一面銀世界になってました。

昼にまた迎えに行くつもりだったので、家の脇に何気なく駐車していましたが早々に諦めて車庫に入れてしまい、次男坊はバス&電車で帰宅させました。

トラコンが活躍したんですね。
特にRR車の場合は、安心安全装備ですよね。

僕は、昨年のEVレース最終戦の雨の富士スピードウェイでトラコンを頻繁に作動させてました。
でも、レーシングスピードではトラコンも役に立たない状態で敢え無くスピンしてしまいましたが・・・

ドライならトラコンはOFFにしているんですが、雨のレースで僕のレベルではトラコン頼みでしたが・・・

それにしても、冬場はヒーター&エアコン使用はEVにとって試練ですね。

Mグレードだとあの残量で巡航表示25kmぐらいになるんですね。
弊社のGグレード車だとヒーター&エアコン使用で同じく位の残量で50km位の表示ではなかったかと思います。

冬場の対応としては、ガラス内側にはクリンビューをタップリ塗布してそれでも曇った時のみエアコンを使用して、更になるべくヒーターも暖まったら切り我慢できなくなったら少しだけ使用する。
それから、ひざ掛けブランケットを用意する。

なんてところでしょうかね。

そんな事、皆さんとっくに実行されてます!?でしょうか・・・
コメントへの返答
2013年1月14日 22:10
iMiVE乗りさん、こんばんは。

21時のニュースみていたら、ここら辺だけでなく、関東地区全般で、すごいことになっていたようですね。

都内ではほとんど積もっていなくても、こちらでは大雪の時が多かったので、今回もそうかと思っておりました。^^

坂道発進で、アクセル踏んでも前にすすまないので、あれれっておもって、インパネ見たらTCLのインジケータの点滅!TCLが効いているんだと気づきました。

RRでの雪道は、素人でも、TCLのおかげで空転することなく発進できます。
やんわりとしたアクセルワークで進むべきところ、電子デバイスが自動でやってのけるのですので、すごいですね。
雪道では、ほとんど速度は出ていない状態なのですが、レースとなると、相当スピードが出ているですよね。それで、TCLがかかるってのは想像がつきません。すごいですね。^^

人間のほうは、寒さ対策ばっちりです。^^
曇り止めですが、最初は送風だけで走っていたのですが、だんだん曇り出したので、A/Cのみをオンし、しのいでいました。 が、湯気のでるコーヒーを持ち込んだら、A/Cだけでは追いつかず、ヒータまでオンして、なんとか除湿できました。^^
たぶん、大人3人ほど乗ると、同じような状態になるかと。

リアウインドウみたいに、フロントガラスにも、電熱線が貼れればいいのにといつも思っています。
透明な電熱線なるものが誰か発明してくれないでしょうか。^^

プロフィール

「アリアにつけようと購入!意外と早く届いた。いざ取り付けようとボンネット開けてもどこにも12Vバッテリーが見つからない💦
ググるとリアなんですね。暗くなったので明日にします😅」
何シテル?   07/31 19:53
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation