• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

40kWhリーフと交代です。これからもどうぞよろしくお願いします

40kWhリーフと交代です。これからもどうぞよろしくお願いします先日8月25日、正式契約から約一か月半、新しいリーフが我が家にやってきた。
初代モデル中期型24kWhリーフから乗り換えです。

昨年新型リーフ登場の際、ハイパフォーマンスモデルが今年度中にリリースと示唆していましたが、当然それには60kWhを搭載するものとばかり思っておりました。
NISMO発表のアナウンスをかぎつけ、CAさんに確認したところ、すぐさま7月登場は間違いないとの回答。わくわくして待っていたが、いざふたを開けると40kWhのままで冷却機能も非搭載。
60KWhバッテリーが見送られたのか、そもそもそのような計画はなかったのかは分かりませんが、自分自身は、60kWhが出てから買い換えと心誓っていたはずなのに(笑)、今回の買い替えには自分でも驚いています。

といっても、タイミングとしては良かったかなと思っております。気温が高い季節の長距離移動時には、今まで以上にバッテリーの扱いに配慮しないといけなさそうですが、少しでもパフォーマンスを引き出す使いかたを探るのも楽しみです。これから新しい40kWhリーフとのお付き合いが始まります。

i-MiEV(M)ともども、これからもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m


*************************************
以下、納車日当日の一コマです。

ディーラーで引き渡し直後のインパネ画面。航続距離は、319kmといきなり300kmオーバー。ECOモードに切り替えると337kmの表示です。単純に24kWhリーフの倍です。うれしくなります。
ただ、起動スイッチを入れるとすこし肩透かしを食らいました。新型リーフは起動時のメロディーが流れないんですね。



そして、いきなり、インチアップしたMyリーフ!


純正の17インチホイールの走行時間は1時間ほど、距離にして20kmでしょうか。この20kmばかりの走行で、静粛性、アクセルレスポンス、サスペンションのしっとり感にうっとり!e-Pedal切り替えて期待通りのワンペダルの操作性にまたもや感動、すべてにおいて進化しているリーフに乗り換えは心底良かったと心躍っておりました。

そして、お盆休暇の前に発注を済ませていたアルミが入荷したというので、早速、ホイールショップへと向かいます。

車両契約してからのホイール選びに紆余曲折ありましたが、結局これに落ち着きました。
TWS Exlete 107M Monoblock 18" ホワイトパールアルマイトです。センターキャップとナットは黒を選択して引き締めました。


ホイール重量は7.5kgという。18インチでは最軽量クラスです。純正は11kgを超えていたとの記憶があるので、3.5kg/一本以上の軽量化となりました。そして、タイヤはDUNLOP、ルマンVとしました。

当初は、RAYSのオプショナルカラーを選択して青いホイールにしたかったのですが、リムは-5mmだが、コンケーブ形状のスポーク部が+6mmと計算上1mmはみ出す微妙なところということで断念。
その他にもいくつか見繕ってくれましたが、それらはすべてディスク面からの突出があり微妙もしくはNG。何十万もはたいてつけたはいいが、点検に出す毎にタイヤホール交換はやりたくなかったので、車高落とさずとも、”でっぱりは絶対なしよ”の範囲で捜索していたところこいつが浮上。

実のところ、条件を満たすのはこれ一択でした。しかし、結果的に、半世紀以上生きてきたおっさんが乗るには、この明るいシルバーとホワイト/ブルーツートンリーフの組み合わせは一番ではないかと思い込み自己満足満タンです(^^)

そして、乗り心地の悪化が不安でしたが、、、、、、、、、、どうでしょう!それは的中です。やっぱり、17インチ純正よりもごつごつ感がありますね(^^; ばね下軽量化の影響もあるのでしょう。しかし、タイヤ幅は215のままにしたので、電費は期待できますね。

さあ、最初のロングはどこに行こうかな^^
Posted at 2018/08/28 20:27:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年08月24日 イイね!

i-MiEV、愛車と出会って7年!

i-MiEV、愛車と出会って7年!8月27日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

リーフの乗り換えで気持ちはそちらに行きがちですが、i-MiEV(M)も忘れてはいけません。

■この1年でこんなパーツを付けました!
・Androidカーオーディオをバージョンアップ(RAM2G,ROM16G)しました。
これでYahoo!カーナビがストレスなく使えるようになりました。また、常時ネット接続するようになったので、インターネットラジオなど手放せなくなりました。

・パーキング(バック)センサーを取り付けました。
カミさんがリアゲートぶつけたのをきっかけにブザーで障害物を知らせてくれるセンサーを取り付けました。私もこのおかげて数回助かった事があり、効果抜群です。

■この1年でこんな整備をしました!
・HID化は1年半ほど前にしていましたが、安定動作を期待して、交流駆動バラストに交換しました。何故か路面に筋が出来ます(バルブ交換しても同じなのでバラスト依存です)。特に視認性に問題とまではならないのでそのままですが、バラストを直流式に戻すと直るのかなぁ。そのうちと思っています。

■愛車のイイね!数(2018年08月24日時点)
203イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・ほとんどいじる所は無くなりましたが、あるとしたらHiビームのLED化ですね。
・あと、Androidカーオーディオの通信ドングルが3Gなので、山間部などたまに通信が途絶えます。LTE化を計画中です。

■愛車に一言
・7年が経ちました。少なくともあと、3年は乗りたい。よろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/24 07:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

いよいよ今週末40kWhリーフと交替。リーフのバッテリーはL2H利用により劣化は促進されるのかどうか?

いよいよ今週末40kWhリーフと交替。リーフのバッテリーはL2H利用により劣化は促進されるのかどうか?初代中期型24kWhエアロスタイルリーフは、今週末の8月25日にお別れとなります。2014年2月10日納車、4年半、走行距離は53,533kmです。タイトル画像は、帰省前、満充電出発時のインパネショットです。

納車から3年半で48,000km走って、北は宗谷岬、東は根室半島の納沙布岬、南は淡路鳴門岬、西は鳥取砂丘と関西から東日本中心に走っていました。昨年8月よりL2Hを始め、一年経ったところで40kWhリーフと交替です。

alt alt

alt alt


四国や九州にも行ってみようと、そのうち機会をうかがっていましたが、終ぞ実現しませんでした。次の40kWhリーフに託します。

大中小、特段の事故やトラブルもなく、あるといえば納車2W、商業施設の立体駐車場でガリ傷作りました^^; 速攻で修繕し、リペア直後は全く塗装したことが分かりませんでしたが、4年半経過した今、よお~く見ると、塗装の膨張収縮により修繕跡がうっすらわかります。その他、ほんのちょっとのひっかけ傷はありますが、それ以外は、ほぼ無傷といっていいでしょう。


取り付けた装備品は、大きなところでPivot-3-Driveスロットルコントローラー、ドアミラー自動格納装置、LeafSpy用ELM327インパネ内埋め込み増設(ACC連動電源供給仕様)、簡単なところでは、HiビームのLEDヘッドライトバルブ、デュアルホーンへの交換、ドラレコ装着、Yahoo!カーナビ専用タブレット用の電源確保、USB電源増設、です。取り外しには丸二日かかりました(格納装置はそのままです)。

この盛夏に乗り換え時期となると、取り外すのに汗だくとなる最悪の季節ですね。これからは、夏の乗り換えはやめにしよう(笑)

明日まではL2Hにつなげっぱなしなので、走行距離も増えないし、SOHも変化はしませんので、これが最終的なリーフのバッテリー状態となります。
インパネのバッテリー容量は12フルセグ確保LeafSpyによるSOHは93.89%とほぼ94%、6%の低下にとどまりました。

alt

L2Hの導入は2017年8月20日から、お出かけ以外は、ほぼ100%QCポートに接続され停車中もフル稼働です。ですので、純粋走行期間は3年半、最後の1年は走行+L2Hという使い方です。

QC回数は1513回、NCの回数は511回とほぼほぼ3対1の比率でした。なおQC回数は、L2Hによる給電に対してもカウントされています。

バッテリーの状態についての日産からの客観的なデータは何ら得られることができませので、LeafSpyで取得できるリーフの車両情報がすべてです。この4年半に得られたData数は、9万9千行に迫る膨大なCSVファイルとなりました。

自分は、Databaseを駆使しての処理を軽くする能力がないので、単純にエクセルで処理していますが、動作が重たくMyノートPCでは処理は限界です。ですので、比較的容易に作成できる3つのグラフ(走行距離、日付、そして、QC回数を横軸としたSOHの推移)を説明します。


まずは、走行距離とSOHの関係。
alt

L2H 利用開始時は48000km時、グラフにすると、L2H利用期間の1年はたったの5000kmしか走っていないことがバレバレです。

自宅のカーポートにほぼ繋がれていました。動いているときは、ほぼロング時のみ、主だったところは、新潟リーフOFF(2017/10)、EVOC浜松新年会(2018/02)、2018GWの帰省、静岡リーフOFF(2018/07)、2018お盆の帰省、等々の5回ほど、300~1200kmのロングがほとんどです。

L2H開始当時はSOH100%保持していたのですが、L2H開始を機に変化が出てきたと一瞬判断しかねない状況が読み取られます。

大きく下げたのは、今年のGWの帰省1200km走行、お盆の帰省時1200kmの走行時の2回です。GWは免許取りたての息子と下道ドライブを兼ねたこともあり、復活のスイッチがなかなか入らなかったですし、このお盆の帰省時にも上げられず。結果的にSOHをそれぞれ3%程度落としてしまいました。最終的に93.89%となりました。

では、本当にL2Hの稼働によって低下が始まったのでしょうか?
 

次のグラフは、利用期間とSOHの関係です。
alt

L2H利用なしの3年半と、L2H利用期間の1年間で明確な違いがあるでしょうか。
L2H利用期間の1年間で見た時に、後半3か月で6%落ちていますが、それまでの9か月間は変化していないというのも事実です。
私は、このデータだけでは、L2Hの利用開始を境に変化が生じたと結論は出せないと思っています。
その理由は、すでに5万kmほど走行している状態から、経時的な劣化が始まっていることは大いに考えられ、L2Hを稼働しなくても同じような劣化が起きたとも考えられるからです。

次にQC回数とSOHの関係です。
alt

事情により300回以下のデータが抜けていますが、ほぼ100%にへばり付いているとみてください。L2H利用開始直前まで617回、それからほぼ毎日L2Hにつながり、夜間の充電、昼間の給電でそれぞれ1カウント、たまに動かすために接続を切る、i-MiEVと接続変えなどでカウントが増え、またロング時の外でのQCなどを含めて、1年で900回ほど増えています。

これを見てもわかりますが、1200回を超えたころにSOHの低下が起こっています。逆に言えば、L2Hの開始後、3年半でカウントされた同じ回数600回まではSOHの変化がなかったとも言えます。

なお、本来ならQC回数は0→100%のサイクルを1Cとしてそのサイクル数でプロットできればいいのですが、それは不可能ですので、このグラフは参考程度でみてください。また、QCによる40kWでの充電とL2Hによる5kWほどの倍速充電と、そして0.5kWほどの給電も同じ1回ですので、一括りにQC回数と相関を取るのも問題ではありますので、あくまでも参考データです。


ということで、上記結果をまとめると

1.3年半、走行距離48000km走行のリーフでL2H利用開始後、2000km走行までは変化なし、その後3000km走行時に6%SOHが低下した。なお、L2Hの利用時にはSOHの低下はない。走るときのみ低下する。

2.3年半、走行距離48000km走行、QC回数が600回となった時点でL2H利用開始、その後約9ヶ月間はSOHは変化なし。さらにその後、QC累計1200回を超えたあたりから、SOHの低下が始まった(走行時)。

ということです。

L2H利用によるバッテリーの劣化は促進されるのかどうか?
  ・・この問いに関しては、以上のデータだけでは何とも言えないと思っています。

そもそも、3年半で48000km走ったリーフが、SOH100%と劣化が認められないこと自体が、真の姿を現しているだろうかという疑問がありますね。少なくとも新品バッテリーと同じとは言えないと思います。確かに満充電時の航続距離表示は劣化を感じさせる数字の低下はなかったものの、客観的なデータをそろえることは面倒なのでやってはいないが、QCの速度は明らかに遅くなっていました。インパネ充電率が80%以上の挙動がおかしい時がしばしばありましたし、具体的には充電器の充電率の数字と合わなくなっていたなど、です。
ですので、L2H利用によることだけで、バッテリーの劣化は促進されるかどうかとの結論は出せません。

電池の容量は違うものの、同じオートモーティブエナジーサプライ製の電池を使っている40kWhリーフは、納車日からL2H利用されることになりますので、これから長期間データを蓄積することで、L2Hによるバッテリーへの影響については、今回のデータと比較、解析ができるかと思います。

何ら科学的な根拠はありませんが、バッテリーの劣化と相関が取れるとしたら、走行時やL2H利用ともにカウントされるQC回数にあるのではないかと感じています。もしそうだとするなら、40kWhリーフでは、単純比較で40kWh/24kWh=1.667倍変化が表れにくいはず、24kWhの1200回で変化が出てきたことから、1200×1.667倍=2000回相当で変化が出てくる。つまり、2~3年で変化が出てくるのであれば、劣化はQC依存という仮説は正しいかと思われます。

ということで、LeafSpyでのデータ蓄積はまだまだ続くということです。
Posted at 2018/08/23 21:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

24kWhリーフ 最後の帰省

24kWhリーフ 最後の帰省新しいリーフが我が家にやってくる日がいよいよ1W後になりました。
7月中旬に半年点検に出す際には、買い替えなどまったく思ってもいなかったのですが、気がついたら契約書にハンコを押していました^^;

いつもは自分で交換するエアコンフィルターを、なぜかこの日は、作業をお願いしていたので、買い替えするなら交換しなくてもよかったのに。。。3000円ほど損しました(笑)

年末年始に利用したレンタカーがめちゃ楽だったので、今年の夏もお世話になろうと思い、セレナを3ヶ月前から予約しておりました。しかし、新しいリーフと交換となるので急遽キャンセル、24kWhリーフ最後の帰省となりました。

行きは、来年の夏に40kWhリーフで帰省する予行演習のために、普通充電で100%充電して出発。
出発時にはバッテリー温度が上がっていなかった事が功を奏して、吹田を通り過ぎる頃にもレッドゾーンに入ることはなく、そのまま姫路まで足を運び、墓参りを済ませました。

LeafSpyのLogで確認したところ、バッテリー温度は53度近くまで上昇していたものの、インパネのバッテリー温度計は、REDゾーンの11セグにはなっていなかったと思います。

さて、出発時の航続距離は174kmです。すでに走行距離は5万kmを超えていますが、自宅→清水PAまでの130kmをフル充電で走り切れる能力を持っていてバッテリーは健在でした。グラフでも分かりますが、ほとんど空から80%超まで入った清水PAでの温度上昇が際立っていますね。

その他の充電場所では、さほど空ではなかったので充電量も少なかったせいか、5度ほど上昇させるも、走ってバッテリー温度を下げるの繰り返しです。

関東に戻ってくる帰りも、前日にQC済ませていたので、当時外気温とそれほど差がない30度からのスタート、ですので、自宅に到着時には50度を超えなかったです。
40kWhリーフではどうなるんでしょう。今から戦々恐々としています(笑)

alt

自宅出発時のインパネ。174kmの航続距離。
alt

清水PA到着時、昨年3月は亀マークで到着でしたが、今回は余裕^^ 走行による温度上昇もほとんどありません。
alt


充電待ちは行きの浜松SAの一回のみ。土砂降りの雨の中、先約は新型リーフ!です。写真は取れませんでしたが、私が到着したときには三菱電動車両アプリで確認したところ、開始時間から10分経過、充電量は25%くらいでしたが、30分経過しても40%は入っていない模様。バトンタッチしましたが、隣から移動しようとしません。私が充電終了してから2回目を行うようです。なんといわきナンバーで、すでに500kmほど走っているとのことです。 40kWhリーフ、先が思いやられます^^;

alt


さて、今回の帰省で、出発時96.5%、実家に到着するまでついぞ上昇スイッチが入らず、こちらに戻ってくる途中92.5%まで4%低下、それからスイッチが入り、1.4%上昇、最終的にはSOHは93.89%となりました。
54,000km走行、4年半で94%ほどですので、それ自体悪くはないと思いますが、5万kmまでは100%を維持していたのですが、このところ劣化が始まっていると感じます。これもL2Hをはじめてから1年たちましたが、その影響が出てきたとも云えるかもしれません。この24kWhリーフSOH推移についての分析は別途報告したいと思います。

alt


このQC場所は、帰省したときに拠点となる兵庫日産、尼崎店です。このポイントでは最後のQCとなります。
alt

さて、来週の納車に向けて、このリーフは下取り車として出すので、後付装備品を引っ剥がす必要があります。
Pivot3Deiveスロットルコントローラー、デュアルホーン、LEDヘッドライトバルブは、出発前に取り外し、今日は、Aピラーをはずしてのドラレコ電源ライン撤去作業をしました。
これで、きれいさっぱりに元通りの状態となりました。明日は、車内を感謝の気持ちを込めてお掃除しようと思います。
Posted at 2018/08/18 21:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「@aki@n さん、ありがとうございます!
そうなんですよね! この後、空気圧チェック&センサーの引越し、軒下に移動、袋に入れて積み上げ、紫外線防止のカバーかけてと色々と手前がかかります。交換すること自体はさほど苦ではないのですが、片付けが面倒です😅」
何シテル?   04/07 21:54
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 20212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation