• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

100%普通充電時のGIDs、SOCの推移

100%普通充電時のGIDs、SOCの推移ZE1のバッテリーデータ記事が続きます。
nop_allさんに聞いておいて、自分もデータアップしない訳には行きませんね(^^;

Myリーフは現在、走行距離4020km、SOH=97.65%です。それほど劣化を感じていませんが、満充電時にカウントされるGIDsの値は確実に減っています。
GIDとはリーフのバッテリー容量の単位のようです。リーフ専用単位なのか、リーフスパイの単位なのかは分かりません。この値のMAX値はリーフのバッテリー容量によって違っていて、24kWhは281、30kWhは365、40Kwhは500、来年早々登場といわれている60kWhは750となっています(リーフスパイの設定画面で確認できます)。

前車24kWhリーフの281という数値はずいぶん中途半端だなあと思っていましたが、40kWhの500という数値を見た時なんと切りのいい値と感じたことでした。24kWhリーフをリリースした時にはすでに40kWhや60kWhを目指した設定(設計)をしていたと伺い知れます。それが正しいとするとGIDはリーフの開発者が設定したパラメータに違いありません。


SOHはキーオン時に瞬時に吐き出す数字ですが、バッテリーの劣化度を正確に測定することは難しいので、あくまでも目安に過ぎないようですね。これはリーフのバッテリーに限らず、リチウムイオン電池はそういうものだと、電池の開発している専門家から聞きました。
確実なのは一旦空にして満充電にするまでに充電した量を見るのが良いそうです。

簡易的には、普通充電で100%まで充電し、その時のGIDsのデフォルト値に対する割合が、バッテリーの容量維持率に相当するものと感じています。

ZE1では、納車時を除いてNCは5回ほど実施していました。
一番最初の満充電は納車時、ディーラーで引渡しがあった時ですが、その時のリーフスパイの画面で502という値であったことをはっきり覚えています。
logを取っていなく、目に焼きつけていた値です。その後の5回分と合わせ全部で6回分をプロットしてみました。

alt

ご覧のように、直近12/8には、GIDsが489まで充電できていました。
そのときのインパネとリーフスパイスクリーンショットです。
alt

ちなみに、満充電時のGIDsをリーフスパイの設定画面に反映できるのですが、そうすると、24kWhリーフのときはGIDs%はインパの充電率に相当する値になっていました。今なら489を入れておけばいいのかもしれません。

さて、この値を40kWhリーフデフォルトの値500で割った値と、SOH、満充電時のSOCを重ねてみました。
nop_allさんと同じグラフです。
alt

SOHの途中急落しているところはちょっと置いといて、なだらかな変化に比べてGIDs%や満充電時のSOCはずいぶんばらけているように見えますね。

SOCとGIDsですが、LeafSpyのすべてのログデータでプロットしてみました。ご覧のように充電率という意味では同じ指標です。
これを見るとまだ20%以下では使ったことがなかったことがわかりました。
alt

赤丸のところを拡大してみますと5~8GIDsバラついていますね。
SOCとGIDsは完全に比例しているのではなく、1~1.5%程度違うことがあり得るようですね。

alt

先に記したSOHとGIDsの推移は、時間とともに低下しているSOHに比べ、ずいぶんバラついていましたが、このバラツキがギザギザ変化している要因かと思います。NCした時期やそのときの環境の違いによって生じるのでしょう。まだまだ、5回ほどのデータですので、今後も満充電したときのGIDsやSOCの値を、ちゃんとモニターしていくつもりです。
Posted at 2018/12/24 16:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1_SOH | クルマ
2018年12月20日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!12月15日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

12年にもなるんですね。しかし5年程は隠れ会員、2011年にi-MiEVが来てから、本格的にブログ始めましたので、実質7年半です。

始めた頃のコアなお友達(今もお友達ですが)の多くは、FBなどへと軸足を移されていますが、私は、後で記事を振り返ることを考えるとブログ形式のみんカラの方が使いやすいと感じています。

でも、7年半という期間続けられたのは、お友達の皆さんのおかげです。ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/12/20 18:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月20日 イイね!

ZE1リーフ4か月

マイリーフは納車から4か月になろうとしています。走行距離は約4,000km。月1,000km、ZE0の初期の時よりも格段にペースが落ちていますね(^^;
日中はL2Hに繋がれたままですが、カミさんがちょこっと動かすか、バイトで日付が変わる頃に帰ってくる息子のお迎えなどで数km動かす位で、ほぼ長距離専用となっています。
甲府200km、関西往復1000km、河口湖150km、宮城気仙沼1000km、茨城400kmのロング5回ほどで、この距離になっています。
走っていない時はL2Hにつながっているので、バッテリーはほとんど休むことなく稼働していることになります。

まず、SOHおよびHxです。横軸に距離をとっても全く相関がないでので割愛します。横軸を時間(日)とするとSOHだけはそれなりに傾向が分かります。
10/29の急激な低下は無視すると、低下の割合が緩やかになってきました。本当に、10/29の急落は何だったんでしょう。



バッテリー温度も取得できるので、同じグラフに記載しました。マクロ的にはバッテリー温度が変化の度合いに影響を与えるように見えますが、たまたま冬になって気温か下がってきただけかもれません。来年春以降暖かくなっても劣化の度合いが変わらないなどの傾向が分かると温度依存性があるかどうかハッキリしますね。



さて、どれくらい緩やかになって来たかと言うと、最近は5日程で0.01%下がるという状況になっています。
前回の記事で記載しましたが、宮城気仙沼往復1000kmの3日間は、低下率が大きくなりました。しかし、帰って来ると3日に0.01%と劣化の度合いが緩和していました。その後、長男の住む茨城まで2日で400km程走って、その時は0.01%/日と低下率は拡大しましたが、この直後6日間は変化せず、7日目に0.01%低下、その後今日まで、再び5日間変化していません。茨城往復した劣化分を取り戻すかのようです(^^;



直近一月のデータで直線近似すると、90%となるのは6年半です。70%では23年。これだけ見ると劣化は全く気にせずにいられるのですが、また、ある日突然ドカンと低下するのかな(^^;



Posted at 2018/12/20 18:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1_SOH | クルマ

プロフィール

「@aki@n さん、ありがとうございます!
そうなんですよね! この後、空気圧チェック&センサーの引越し、軒下に移動、袋に入れて積み上げ、紫外線防止のカバーかけてと色々と手前がかかります。交換すること自体はさほど苦ではないのですが、片付けが面倒です😅」
何シテル?   04/07 21:54
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation