• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

e+ではおそらく最後の帰省

e+ではおそらく最後の帰省 40kWhリーフからe+に乗り換えてもう4年。ZE1リーフは2017年10月に登場していたので、4年前の2021年当時はフルモデルチェンジしてからもう4年経っていたわけです。さらに4年後にあたる今年2025年には次期リーフが出ている見込みでしたが、(誰のせいなのでしょうか)このタイミングでの次期リーフ乗り換え計画が破綻してしまいました。。。。。

4年で乗り換えることを前提としていたのもあり残価設定クレジットを利用したわけですが、リスク対応としてその選択がドンピシャ功を奏しました(笑)。ディーラー以外で買い取り会社を隈なく当たればどうなっていたかわかりませんが、そういった時間もなかったし、やっぱりワンストップでお願いできるCAさんにお任せで7月末には返却することになりました。

ところで、先月は6月は連続2週2度実家に帰省しておりました。これが最後の帰省になるかと思います。

最初の帰省時、行きの充電は、自宅⇒浜松SAで30分 26.3kWhのみです。
帰りは初めてのe+で中央道経由で戻ってきました。
出発時コインパーキングで満充電にして出発。
何も充電計画など必要はありません。電気が減って来たなぁと思ったら先のSAに入るだけです。
最初は、尾張一宮PA 17分 16.8kWh。
一宮JCTで中央道へ入ります。中央道もQCが充実してきましたね。
初めての恵那峡SA、トイレ休憩で4分 2.8kWh入っていました!
alt

駒ヶ岳SA ここで9分 7.3kWh
alt


この後、岡谷のリーフ友達とプチオフ&温泉で疲れをいやして帰路へ。
alt

帰りは双葉SA 30分 24.2kWh しっかり入れて帰ってきました。
alt


2回目の帰省。
行きは最初の一回目で大抵ここで入れます。
長篠設楽原PAです。古くから90kW2口あり、割とバッティングしないんですよね。
きっと6連マルチと150kW2口がある手前の浜松SAで皆さん充電されるのではないかな。
30分、27.1kWh。
alt

草津PAです。ここも最後の休憩場所で大抵入ります。休憩するのでその時間充電しちゃいますね。実家まではあと60kmくらいなので充電不要なのですが、翌日移動するための電気も余裕で貯めておきたいのもあるのでここで充電します。
18分 14.8kWh。
alt


いつも利用している駅前コインパーキングです。充電コンセントがフリーで使えます。
本当に助かります。こういうところが増えてほしいですね。
alt

このパーキングには急速充電器も設置されていて自由に使えます。が、今回故障しておりました。何年も利用しておりましたが初めてです。このまま修理せずに使えないまま終わってしまわないことを願っております。
alt

実家を90%超で出ると、最初に充電するところ。大抵ここ遠州森町PAです。
90kW 2口あり、ここもバッティングした記憶がありません。お蕎麦がおいしいので必ず啜って帰ります。
27分+12分の継ぎ足し充電40分で26.6+5.6=32.2kWh
ここの1か所だけで、西東京まで余裕で帰宅できます。
alt

1回目の関東関西往復の電費 帰りの中央道経由のほうが7km/kWh台と高い!
alt

2回目の電費 PP105km/h設定、7km/kWh台は普通に出るんだ!
alt

すべてのQC場所で写真は撮りませんでしたが、御覧の写真をみてもお分かりのように、充電しているEVはわずかです。大型連休ではすべてが埋まることもありますが、6月の普通の土日はこんな感じですね。走行中にもほとんど見なくなりました。増えて混雑するのも困りますが、あまり利用率が悪いと、普及してほしいところに設置されないことが起きるのも困ります。

さて、週末は色々つけたアフターパーツ外しに奔走していますが、次に手に渡るオーナーさんにかわいがってもらえるようにきれいにして送り出したいものです。

ブログ一覧 | e+ | クルマ
Posted at 2025/07/03 20:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CO2削減量 △1012kg 
thomas&Jetさん

道の駅おおたのQCが新しくなりました
ぴよ子彦さん

V2H利用のバッテリーへの影響につ ...
KAKUさん

リーフe+ 150kw充電器で一瞬 ...
thomas&Jetさん

ABARTH 500e 1000k ...
HISO’Pさん

「日産リーフ」は顔
kimidan60さん

この記事へのコメント

2025年7月4日 21:04
日産製の急速充電器は、補修部品がないものが多く、修理対応は難しいかもしれません
旅行の際の普通充電の活用は、今ならでは!
私も800円の駐車場料金で1200円分電気もらいました。これをめんどくさいと言うのか楽しめるのか

カクさん、次のアリアの世界も楽しんでください
コメントへの返答
2025年7月5日 7:03
10年超えていますもんね。そんな予感はしておりました。この駐車場は市営なのでもしかして施策にてQC設置は維持との判断がされ、新しいのに変わる可能性もありますが、私としては3台分のNCができるスペースを確保しコンセントをつけてもらうのがいいですね😄

プロフィール

「帰省から戻っています。駿河湾沼津で40kWh、やっぱアリア余裕ですね。」
何シテル?   08/13 17:01
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation