
ヘリテージルックをメーカーで正規に出来るのは新車契約の時に
限ってであり、請求額も幾ら回送費が掛かる云々とは言っても
25諭吉出す程の内容とは思えないのでディーラーさんへ已む無く
バラすことに関して許可を貰った上でFCのBBSのレストアや
FDのBBS-LM改を手掛けてくれたショップさんでこの度は
色々と吟味した上で最終的に施工して頂くことが出来ました♪♪
最終的に材料費+バンパー脱着工賃(※助勢要)で4諭吉半と破格の内容で更に実物はドライカーボンの
クリアー仕上げの品(フロントリップ等)と見比べてもそう極端に違わずカーボン調シートの立体感も
凄い為、お手軽に且つ風変わりなヘリテージルックが再現出来るという金字塔を打ち立てました♪♪
フロントウィンドー越しに見えるボンネットは未塗装なカーボンボンネットの見た目そのものであり、
初代~二代目のカーボンボンネットが未塗装時代だったFDを彷彿とさせます。
あとはファスナーが非常に硬く外しきれていない純正のトランクスポイラーをECUチューンの際にでも
ディーラーさんへ責任を丸投げにして外すだけ外してもらい、残りをやって貰おうかといった所ですね・・・。
個人的な好みの問題もあり固執していたヘリテージルックにしましたが、レコードモンツァという
始動時から威勢の良い音を撒き散らすマフラー+オープンの組み合わせもあり良くも悪くも本当に
目立つキャラクターになってしまい隠密行動に向かないクルマになりましたw
Posted at 2019/11/10 20:39:06 | |
トラックバック(0) |
ドレスアップ | クルマ