• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

車検時の問題が一つ片付いたので・・・

車検時の問題が一つ片付いたので・・・最近は自分で修理するより外注先に出してその間は錬金術に

勤しむ方が経済的(自分で手を汚して直して休日を過ごすより

工賃を払って自分が働く方に日程を充填した方が稼げる)で

済む事に気付き、管理下に置いているクルマが1台だけなら

まだしも3台なので1台だけに構っている暇は無く・・・。

そんなこんなで厄介な故障を最近まで放置していたものの、

アドバイスを頂いたこともあって怪しい箇所をバラして直したことで車検時の懸念事項が一つ片付きました♪♪
Posted at 2019/08/31 15:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2019年08月29日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

①FC3S RX-7(後期型GT-X)
②FD3S RX-7(Ⅵ型TypeRバサースト)
③アバルト 124スパイダー(後期型)

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

FC3Sについて



<お気に入りポイント>

①誤魔化しがきかない尖った操縦性を持ちつつ、乗りこなす楽しみを乗り手に与えてくれる点。
②デザインがシンプルで、内装もクラシックながら今は失われた古き良き時代を感じさせる点。

<こだわりポイント>

①FDに負けたく無いので、トランスミッションはほぼ新品部品を使ってFDミッションに換装。
②ブレーキキャリパーをFD用に変更。300psを目標にしてレストアや部品の収集中。


FD3Sについて



<お気に入りポイント>

①遡れば幼稚園児の頃から欲しいと思っていたクルマであり、全てのデザインが今でも色褪せない点。
②諸性能が高く、燃費を除けば今の車と比べても引けを取らない点。

<こだわりポイント>

①ツインターボが大嫌いなので、自然な加速フィールを持つシングルターボに改良している点。
②最終のⅥ型をベースとしながら、後期型の外観要素を廃して前期パーツを用いていること。
(アンフィニエンブレム各種・前期ダッシュボード・前期テールランプ)
③このFD専用に仕上げたBBS-LMのワンオフホイール。


アバルト・124スパイダーについて



<お気に入りポイント>

①試乗した当日に購入契約を衝動的に済ませてしまうくらいには個性があり楽しいクルマな点。
②諸性能が高く、燃費も良く、良くも悪くも個性的な外観を持ち本家よりパワフルな点。

<こだわりポイント>

①予算的に無理でも購入&装着を強行したドライカーボンのトランクスポイラー。
②NDロードスター用パーツを用いた内装のドレスアップや機能部品のチューニング。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/29 22:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月28日 イイね!

新車の時は高くて手が出なかったからねぇ・・・

新車の時は高くて手が出なかったからねぇ・・・124スパイダーについて何の部品が本家と共用(使える)なのかも

ロクに知らない時期も過ぎ去り、安く済ませる道筋も出来ました。

パフォーマンスバーは¥11,880、オークションを物色していて

サルベージしたほぼ新品のストラットタワーバーは¥24,673程

アバルト版より安く仕入れています。

ボンネットを開けてマツダスピードが見えるのはキャラクターに合わないのでバーを反転して着ける予定で、

後は社外品で適当にサイズが合う良さそうなエンブレムなりを奢ればそれっぽく見えるのでOKとしますw
Posted at 2019/08/28 18:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト124スパイダー | クルマ
2019年08月26日 イイね!

気付けば来月で半年点検かぁ・・・

気付けば来月で半年点検かぁ・・・納車から約5ヶ月で124の総走行距離は約12,000kmを控え、

半年点検ついでに4回目のエンジンオイル交換を迎えます。

点検だけだと芸が無いので同じ製品でも価格が安いマツダスピードの

パフォーマンスバーを追加したりと色々やれることをやります。

アバルトディーラーは自分好みに相当融通が利く上に作業も丁寧で

誠実そのものであり、(飛び込みでFDのエンジンオイル交換を

請け負ってくれたり、124にアバルトブランドだと高いのでマツダスピードのパフォーマンスバーを組みたいと

我ながら直球で図々しい相談をした際も快諾を頂いたり、595コンペの試乗も出来たり)、工賃こそ

一般的な整備工場より高くともそれに見合った顧客の車を大事にしたサービスを受けられます。
Posted at 2019/08/26 19:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年08月25日 イイね!

紆余曲折あって・・・

紆余曲折あって・・・休日に乗る用途で使うのは徹底してFCと124にしている為、

本当に久し振りながらFDで広島までロングドライブへ。

本当の用事は済ませられなかったものの普段は燻って澱んだ

フィーリングのエンジンも澄んだ状態に変化し、帰りの道草で

初見の峠をリズム良く駆け抜けたりとFDというクルマを

本来活かすのに在るべき姿で沢山楽しむことが出来ました。





FCAから送られて来たアンケート用紙を書こうと考え帰路にてアバルトDへFDにて立ち寄った際、

積んでいたエンジンオイルを交換出来ないか打診してみた所アポ無しながらOKの回答をゲット♪♪



リフトが空くまで少し時間が必要だったので試乗車を物色していた所、アバルト595コンペの5MT車が

入庫しており試乗もOKと快諾を頂いたので念願が叶うことにw



可愛い外観ながら中身は相当じゃじゃ馬であり、ロードスターがベースでサソリの毒が薄いと一部で酷評

されがちな124と比べるとスポーツモードでの豹変振りはえげつないの一言。



サスのセッティングやサベルトシートのクッションもツーリズモ同様にガチガチなので、お洒落で速い類の

クルマでは無く本当に速く走りたい人向けな印象でした。



500Sの5MT(リバースギアがトリガー式)と仕様が異なりヘビーウェイトなシフトノブで

シフトフィーリングもよりカッチリしたもので、124と同様に爆音を奏でるレコードモンツァの

恩恵もありブリッピングでカチリと回転数を合わせられる扱い易さを持っています。


価格のバランスを含めての評価ならフィアット500S(5MT)、速さを求める対価を払うのに

何ら躊躇しないならアバルト595コンペ(5MT)がオススメという印象でした。

Posted at 2019/08/25 21:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車 | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920212223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation