• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

うむ、粘り強く交渉を続けよう・・・

うむ、粘り強く交渉を続けよう・・・FCにチタンマフラーをブチ込んでいることからお察しですが、

雑な性格な割に気持ちの良い排気音には正直キ●ガイレベルで

かなりウルサいので超非力ながら元気なエンジンで走りも相当

魅力的でハァハア出来るパンダ君に快音を奏でられるマフラーが

無いのは勿体無いよね~ということで普通は先ず探し出せない

記事から過去に製作実績のあるマフラーの問い合わせを実施。

4x4の場合リアバンパー下にはサイレンサーをレイアウト出来ない為、凄くニッチなパーツになります・・・(汗)
Posted at 2022/04/24 19:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2022年04月24日 イイね!

ヤル気の無い見た目からは想像も出来ない超キモい走りだぁ・・・

ヤル気の無い見た目からは想像も出来ない超キモい走りだぁ・・・タイヤ全体にヒビが入りバースト寸前、走りもグリップ力も乗り心地も

最悪だったタイヤからミシュランのエナジーセイバー4にスイッチした

パンダ君でしたが、その走りたるやナラシという制限を付けた運用で

もってしてもとんでもない高性能振りを発揮しました。

145/80R13という軽の商用車に1インチ分の毛が生えた凄く

やる気の無い超高扁平タイヤながら、タイヤの捩れを感じさせない

キレッキレの超キモいコーナリング性能且つ操舵の角度通りにスリップアングルがほぼ無くシャープにスイスイと

引っ繰り返りそうな見た目に反しロールも殆どせずに曲がって行く様はコンペにも似ています。







広いフィールドでの走行テストを終えた後は道幅が超狭く舗装もガッタガタな誰も見た目からして回れ右になる

近寄らないスペシャルステージ(笑)での走行テストも実施。

タイヤにして欲しい領域の仕事をエナジーセイバー4は全てやってくれているので本当に良いタイヤです。
Posted at 2022/04/24 18:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2022年04月24日 イイね!

あとはEXマニホールドとマフラー交換くらいかねぇ・・・

あとはEXマニホールドとマフラー交換くらいかねぇ・・・昨日はコロナワクチン3回目の接種を終えた後、想像の斜め上の

難易度になってしまっているパンダのフロントサス交換を実施。

まぁ所詮ストラットだしFCの同じようなモンかより簡単だろうと

オーナー様共々踏んでいましたが、このクルマがメイドインイタリー

(※安普請の超テキトーなクルマ)だったことをナメていた洗礼を

受けることになり、工作精度の信じられない雑さが物凄く厄介でした。

過去には沢山売れたクルマだけあって補修部品はわりかし多いのですが、アフターパーツは流石に年代が

古過ぎることもあって悉く手に入らない為、Dosアタック並の検索を掛けて漸く今でも製作を請け負って

頂ける専門店を発見、現在パンダのマフラー及びEXマニホールドが作れないかどうかを摺り合わせ中です。


足回りのリフレッシュが進み、当初お預かりした頃とは外観のコンディションからしてひたすらビッカビカに

磨き上げただけあってまるっきり別のクルマになってしまっていますw
Posted at 2022/04/24 06:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2022年04月04日 イイね!

どうだい?!正直に言ってくれヨ!!

どうだい?!正直に言ってくれヨ!!基本的に他人の話を聞かない上にボロいFDやFCのネガティブな

弄り方を見ると「あ~、マトモな車両に乗ったこと無いのね・・・」と

何処か内心で小バカにしている結構性格の悪い人間ですが、

本当に純粋にFCを楽しんで大切に乗られていたり昔から付き合いが

長く腕が立ち正確な評価が出来るドライバーの方からの感想は

自分自身では気付けない部分のフォローもして貰えるので凄く

頼りにしています。そんな中でもこれだけの仕上がりで文句が出るのが逆に疑問ですという有難い回答を今回の

超試乗会で頂けたので、改善の余地があるブレーキバランスの調整とハイパワー化に今後専念出来そうです♪♪



挙動がシッカリし過ぎているということで先日ショックアブソーバーを交換した際に各ブッシュの状態が

どうかを(購入したのも5年半前でメチャクチャな走りを繰り返している分劣化している筈ですが・・・)

軽く見てみましたが、元不動車の格安車両だっただけにリフレッシュされた形跡は当然見当たらないので

この劣化具合から今のパフォーマンスを何故叩き出せるのかは所有者自身が一番分かって無かったりしますw
Posted at 2022/04/04 19:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2022年04月03日 イイね!

林道走破&ターマックラリー用マシンとしても非常に優秀だねぇ・・・

林道走破&ターマックラリー用マシンとしても非常に優秀だねぇ・・・桜が綺麗な内に単独でもう一度FCの撮影に出たいな~ということで、

道中の安全は保障されない林道へ3日連続でアタックしました。

FCと124スパイダーで往復を繰り返した為、倒木等を踏むことで

破砕を繰り返し多少の地均しには貢献したのではと思います(笑)

写真の荒れ具合で何とも思わず平気でガンガン逝く辺り走らせる事を

好む車種とのアンマッチが酷いですが、そこはまぁ仕方ありません。



多少笹藪が道路に倒れ込んでいたとしても面倒臭いからとラムアタックでどかす乱暴な運転手なので(^-^;



シャコタン車の処刑用に存在していると言っても過言ではない林道を走破していつもの御褒美の場所へ。



以前より圧倒的に道が荒れている所為か近年は同業者が居ることも無くなり占有状態で良い写真を撮り放題です♪



緊急制動や急旋回で吹っ飛んでも少しも怖く無くなったFCは・・・個人的にはモンスターマシンですねw

昨日で遂に11万kmを迎えましたが、ショックアブソーバー以外はノータッチの本来であればガタガタで

なければならない状態でこの信頼性と快適性、FDと最早変わらないステアリングフィールのシッカリ感と

タフネスさは過去に試乗してきたFCでは体感出来なかったので・・・|||orz



ノーマルのFCを知らないというのはとても損なのだなと思うのと同時に、当時新車状態でこのレベルのクルマを

中古でテキトーに売られているようなチャンガラなクルマに改悪する必要はあったんですかねと訝しみましたw
Posted at 2022/04/03 21:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation