• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

効果を得られるか否かは不明ながら・・・

効果を得られるか否かは不明ながら・・・2020年後半はシャレにならない赤字続きで完全沈黙していた

クルマ弄りですが、非常に刺激的な新春ツーリングでの試乗会で

気持ちが若返ったので冒険することにしました(笑)

一度やると決めたら状況がどうであれやるので早速グループMの

タイフーンキットを発注、常に財政が逼迫しているか破綻して

いるかどちらかであるY商会の財政状況を知っているアバルト

ディーラーにも御協力頂いてのハイブリッド作業で交換に臨む

ことになりました。フレッシュエア取り込み用の加工にあたり

カウルトップグリルの脱着を伴うので、ソラカゼ氏のアルト及びコンペで採用され効果に実績のあるリバウンド

ストップラバーも採用し、乗り心地の大幅な改善にも繋げていきたいと思います。


メーカーの指定位置への「カウルトップグリルへの穴開けのみ」だとスムーズなフレッシュエアの取り込みが

あまり見込めなさそうなので、より取り込めるように汎用のフレキダクト&ファンネルも発注しました。
Posted at 2021/03/31 11:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2021年03月30日 イイね!

SA・FC・FDと比べると流石に、ねぇ・・・

SA・FC・FDと比べると流石に、ねぇ・・・ロータリーに慣れている所為というか何と言うか、基本的に

ターボでもNAでもオーバーレブまでストレス無く回り切る

フィーリングの出力特性を要求する為、124でもコンペでも

感じていたのが普通は先ず気にならないレベルでの高回転まで

(6000rpmオーバーまで)回した際の頭打ち感です。

NAロータリーの気持ち良さは愚問ですがFCにしてもFDにしても

それぞれ排気系その他に手を入れていることから軽~く回ってしまうので今までは見て見ぬ振りをしていたものの、

今回の試乗会で吸気音やタービン音、高回転まで回り切るフィーリングがやはり良いものだと再認識した為・・・



コンペにグループMのタイフーンキットを導入したいと思います。

FC、FD、124は元々エアクリーナーの機能性に問題は無いですが、コンペの純正エアクリーナーはエンジンの

熱気しか吸わない欠陥構造なので何とかしたかったこともあり、パワーアップ兼冷却性能アップを目指します。
Posted at 2021/03/30 18:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2021年03月27日 イイね!

うわ~、コレは流石に心が折れそう・・・|||orz

うわ~、コレは流石に心が折れそう・・・|||orz本日は朝イチからアバルトディーラーにてキャンバーシムを付与

してから気合を入れて試運転に出撃したのですが、コーナーでの

限界性能が個人的に想像していたレベルから逸脱する程に向上

してしまったのでこのコンペを限界領域で完璧に乗りこなすのは

正直な所マトモでは無い技量を要求されるなぁと痛感しました。

少しの手直し程度でここまで化けるのは昨今の車故なのか??



後ろからだとネガティブキャンバーがかなり目立つので、ガラの悪いクルマな印象になります(笑)



来月はコンペのドライカーボンリアスポイラーの追加もあるので楽しみですね♪♪
Posted at 2021/03/27 18:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2021年03月25日 イイね!

不思議とドン底での運は強いもので・・・

不思議とドン底での運は強いもので・・・コロナ禍で大打撃を受け、そのとばっちりがこの1年間続いており

流石にウンザリしていて内心では心底どうでも良く感じるレベルで

飽きていますがコロナに感染せず1年を過ごすことが出来ました。

クルマ弄りを毎月何かしらある程度好きな範囲で割と出来ていた

栄光の時代は「コロナ禍+4台体制」というムリゲーをリアルで

やっている為に永遠に戻りませんが、座して只々死を待つよりかは

戦って足掻けるだけ足掻いて死にたいタイプ?であり自分以外のことも色々としつこくやった成果が出ました♪♪


昨年はコンペの購入とFCのチタンマフラー化以外は何も出来ませんでしたが、今年の春以降は徐々にクルマ弄りを

往年に比べれば貧弱ながらでも再開させることが出来そうです。
Posted at 2021/03/25 19:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2021年03月19日 イイね!

予算不足との闘争の中で・・・

予算不足との闘争の中で・・・取り敢えず目下の問題として7月まではどうにか破産せずに

踏み止まれるよう調整すべく、3~6月末の収支トータルでの

総赤字額を¥18,000程度に、1ヶ月辺りの平均配分として

¥6,000程度とリカバリー出来る範囲に現時点で留めました。

この赤字額は595コンペのリアキャンバーシムの部品費及び工賃、

ネガティブキャンバー化に伴うタイヤ&ホイールのツラウチ対策で

導入する5mmのスペーサー&ロングハブボルトの購入コスト、現在ディーラーへ発注していて来月下旬に導入を

予定しているドライカーボンリアスポイラー購入&装着工賃、5月の自動車税支払分を含めてのものなので赤字には

違いないもののかなり絶望的だった状況からは脱却し、漸く希望が見えて来たかなという状況へ改善しました(笑)


この程度であれば自分自身の睡眠時間を削り疲労を無視して絶望との戦いに身を投じて荒波に晒され続けた1年と

比較すればどうということは無く楽勝なので精神的にかなり楽になりました♪♪
Posted at 2021/03/19 18:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation