• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

前々回の車検以来、3年半振りの羽根無し形態へ・・・

前々回の車検以来、3年半振りの羽根無し形態へ・・・前回はそのまま車検を問題無くパスしたリアウイング、前々回は

取り外さなくても良かったものの車屋さんが変に気を利かせて

しまい車検前に外した形態を見た為、約3年半振りに羽根無し

の形態を見る事になりました・・・f(^^;)

外装部品として幾らでも替えが利く為、一番手抜きでワックス掛け

を碌にしていなかったリアウイングを漸くリフレッシュ♪♪

物置きにしたり荷台代わりにしたりと外道な使い方もしているので細かいスリキズが多かったものの、

現在使っているワックスでポリッシャーを掛けると見違える程ピカピカに・・・。



錆びたボルト類や水垢が蓄積したステーのメンテナンス、剥げた塗装の補修をついでに済ませて復旧しました。
Posted at 2013/09/23 12:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月09日 イイね!

明日から連休・・・だったら平和だろうね~・・・忌々しい・・・

明日から連休・・・だったら平和だろうね~・・・忌々しい・・・連休に突入するまで+4日程(理想:10日~→現実:14日~)

延びたので、これ以上やる事を増やしてくれるなと日々祈って

いるのに現実には全く通じないと絶望感を味わう事に・・・。

やる事が無かったらそれはそれで困る訳ですが、捌ききれない

量を貰っても一欠片も嬉しくないどころか後が苦しくなるだけ

なので、溜息を吐く回数が最近はまた増加傾向へ・・・|||orz

マフラー交換の工程が14日以降にしか組めないのも手痛い打撃に・・・流石にフロア下の作業は夜勤では

やりたくないので、暇をみてサッサと済ませたい所。
Posted at 2013/08/09 20:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年06月12日 イイね!

定期整備用の純正Egオイル、大量入荷へ・・・

定期整備用の純正Egオイル、大量入荷へ・・・「暇が無い&気力が無い」という深みに嵌まりつつあるものの、

何とか生き延びている今日この頃・・・。

継ぎ足し用のEgオイルを除いたストックが無くなっていた為、

今回は経費を浮かせるべく大量に入荷することに。

プラグの予備も残り1セットなのでこれもまた入荷しておく必要が

ありそうですが、何にしても純正を通販で買えば安上がりです。
Posted at 2013/06/12 09:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年06月04日 イイね!

もう手が付けられないとばかり思っていたけれど、やれば出来るもんだね・・・

もう手が付けられないとばかり思っていたけれど、やれば出来るもんだね・・・昨日の夜にゲルコート剥げ対策を施した為に日中はどう見えるか

判らなかった事からそれが不安でもあり楽しみでもありましたが、

「仮に中古車として見た時は査定に響く変貌振りだろう、コレは・・・」

という感想でした・・・f(^^;)

「磨きでこれくらい誤魔化せるなら、立派なペテン師になれるんじゃ

ないかな・・・」といった邪な考えが浮かびましたね・・・(笑)

フロントフェンダーは特に白ボケが酷かったものの、気にして見なければ判別出来ない状態にまでリカバリー。



コンパウンドワックス塗布(磨き上げ)後には紫外線から表面を保護するワックスを上塗りしているので、

次回の洗車でどの程度コーティングが保つかを見定めたいと思います・・・。



因みに定期的なメンテナンスをサボると、下の写真の様になります・・・塗装していないカーボンボンネットや

サイドステップを着けられている方は、くれぐれもお気を付けて・・・

Posted at 2013/06/04 12:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年06月03日 イイね!

「対ゲルコート剥げ対策用決戦兵器」を入手した為・・・

「対ゲルコート剥げ対策用決戦兵器」を入手した為・・・約1年前から発症し始めたボンネット&フロントフェンダーの

ゲルコート剥げの対応に苦慮していましたが、最近はどうにも

ならない為に半分匙を投げていました・・・f(^^;)

しかしながら今日相談を終えた案件が確定すると、+1年は貧乏を

続けなければならない為に板金屋へ出す予算が無しに・・・|||orz

今までゲルコート剥げの対策に使用していたペンギンワックスでは

もうどうしようも出来なかったものの、「へえ、こんなものがあるんだ・・・」と思い今日の午前中某工具店で購入した

コンパウンド入りワックスが大当たりで、ほぼ1年前のコンディション程度には修復する事が出来ました・・・

ボトルの量がそれなりにあるのでそうそう頻繁に無くなるような代物では無いもの、そのお値段が何と

「¥3,583」と少々お高いのがネック・・・|||orz

まあ・・・弩級にケチながら必要な投資まで渋るつもりは毛頭無く、zymolに比べれば全然安いと考える辺り、

少しおかしいかも知れません・・・(笑)


艶を出すのにかなり手間が掛かる為にボンネット&フロントフェンダーの光沢修復だけで1時間は

喰われてしまうものの、予想以上に綺麗に仕上がる為に不満な点は特にありませんでした♪♪
Posted at 2013/06/03 21:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation