• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

ボンネットの裏は中々綺麗にならない・・・|||orz

ボンネットの裏は中々綺麗にならない・・・|||orz取り敢えず気合を入れて早起きして既に広島に着いたので、前から

汚かったボンネット裏の焼き付いた汚れを面倒ながら試験的に削ぎ

落として行く作業に従事していました・・・f(^^;)

他の部分と違い付着した汚れが熱害から酷く焼き付いているので

途中放棄せざるを得ないくらいでしたが、パッと見は多少なり綺麗に

なったので今回はこれにて終了、いつか本腰を入れます・・・|||orz
Posted at 2017/05/05 09:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年04月23日 イイね!

元気で速いとは思っていたけど・・・ここまでとは、ね・・・

元気で速いとは思っていたけど・・・ここまでとは、ね・・・今日は大事なりんくう7DAY会議に仕事で行けなかった事から物凄く

内心テンションが低い1日でしたが、そんな気分で仕事をしても

効率が悪いので早めに切り上げ、夕方にFCのオイル交換を実施。

何か本当に突然に勝手に直ってしまった??ブーストトラブルの件

(4月16日乗車時:従来通り異常のまま→4月22日乗車時:正常化)

ですが、正常に加速するので漸く本領を発揮する様になりました♪♪

元々エンジンの根幹的な元気さとしてはブーコンやFCDといった要らないガラクタが付いていた黎明期からして

良かったこともあり、フルレストアを終えたアンフィニⅢの感動する加速に迫るレベルにまで遂に達しています。


感覚的には純正ツインターボ時代のFDとさほど変わらない鬼気迫る速さであり、古タービンFDでもナラシで

制限が掛かっていた上限4000rpm縛りのハンデなら何とか付いていけるのではと思います。

マフラー交換のみの車両ですが、意外と6500rpmオーバーまでいとも簡単にブン回ってしまうので凄く楽しく、

これならばやたらと重いクラッチ他を除き不完全ながらもお手軽な試乗車として数ヵ月後には解禁出来そうです。


修理が優先なのでかなり先の話にはなりますが行く行くはメタリットも入れて7000rpmまで一瞬で回し切る

キャラクターにしたい所で、基本的にマフラーを換えると煩いFDに比べて消音面でFCの方が有利なので多少

排気音が大きくなっても個人的に耳障りなレベルに達さないことが分かっているので楽しみですね♪♪


尖った加速をせず穏やかな立ち上がり加速をするのがFCの特徴ですが、絶好調だとかなりキレた一面を見せます。
Posted at 2017/04/23 18:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年04月23日 イイね!

「肝心な時に動かない!!」という訳にも行かないので・・・

「肝心な時に動かない!!」という訳にも行かないので・・・りんくう7DAYが近付いて来るにあたりFCの定期整備は早め早めに

済ませてバタバタしないよう、現在段取りを進めています。

エンジンオイルの量は定期的に見ていたのですが、どうもあまり

減る傾向がなく3000kmも継ぎ足し無しで問題なく稼働中です。

但し気が付けば前回のオイル交換より半年以上経っているので、

今日は終業後にエンジンオイル交換予定。

昨日は洗車する為に動かした所、踏み込んだ際の排気音がかなり変化しており故障かな??と思ったものの

ブーストメーターを監視すると以前から原因不明だったブースト圧の異常な上がり(に伴う加速不良)が無くなり

とても気持ち良い加速をするようになっていました・・・何処か固着して動いていなかった箇所が今頃になって

眠りから醒めて動き出してブーストが正常に掛かる様になったのか、本当の所は分かりませんが・・・|||orz


何にしてもデリケートなアクセルの踏み加減が要求されなくなり景気の良い加速が充分可能になったことで、

乗って楽しむという根幹の部分が相当良い方向に変わったのは嬉しい誤算です♪♪
Posted at 2017/04/23 06:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年02月07日 イイね!

FDに引き続きFCもプラグ交換完了、大変良い感じです♪♪

FDに引き続きFCもプラグ交換完了、大変良い感じです♪♪FCは以前プラグ交換をプラグコード交換の際についでに

やろうと試みたものの、必要ない馬鹿力で締められたらしく

緩まず取り外しを断念した経緯がありましたが今回は作戦を

練り直してトライしたのでアッサリと緩み交換出来ました♪♪

この作戦はエンジンルームが広く且つ今となっては故障する

リスクと価格から故障時は最早撤去必須のABSが無く工具の

取り回しに余裕があり楽なこのFCだからこそ簡単でしたが、FDであれば正直詰んでいたかも知れません・・・(汗)



汚なかったエンジンルームも納車後数度に分けて気合で大分綺麗にした恩恵から、素手でのプラグ交換でも殆ど

手が汚れる事もなく、折角なので少しばかり乗ってみましたがFDと同様にワンランク程良い加速になりました♪♪


潤沢・・・否、超貧乏ながらでも何だかんだで予算を割と与えて手を掛けて直している古タービンFDと比べると本来

圧倒的に比較対象としては不利でリフレッシュも進んでいない新車時のエンジン&電装系他で稼動を続けている

クルマとは思えない元気振りなので、キッチリと全部電装系他のリフレッシュが済んだら一体どうなってしまうんだと

その素晴らしい素質に改めて驚きを禁じ得ませんが、フルレストア済みのアンフィニⅢに再度試乗した感想として

先代のFDより速く峠で付いて行くだけなら例え後期FDでもウデさえあれば充分対抗出来ると確信しています。
Posted at 2017/02/07 18:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年02月05日 イイね!

デリケートな部品という訳でもないですが・・・

デリケートな部品という訳でもないですが・・・どこぞの故障頻度が高くトルクセンサーが単品で出ず高額な修理

費用の負担を強いられるだらしない電動パワステ(笑)とは違い

ノーメンテで19万kmも使えたパワステポンプですが、折角この度

リビルト品に交換したので新しいパワステオイルの純度を上げる為

(どうしてもホース内他に残る元々のパワステオイルが混ざる為)

一旦タンク内のオイルを抜いて新しいオイルを入れて走り循環させ、

再度タンク内のオイルを抜いて新しいオイルを入れてパワステポンプ交換で心残りだった作業を完了しました。
Posted at 2017/02/05 19:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation