• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

えっ?3000rpmでこのえげつない加速力??これは引くわ~・・・|||orz

えっ?3000rpmでこのえげつない加速力??これは引くわ~・・・|||orz今日は予定通りに昼で引き上げてオイル交換に行って来ました。

オイル&エレメント交換に伴い上限回転数を2500rpm→3000rpmに、

ブースト圧を-0.2k→ゼロブーストへとそれぞれ引き上げました。

予想通りにトルクがしっかり乗ってくる一番美味しいところで

シフトアップする苦行から開放されたので使える領域が増えた結果

としてどうなるのかを軽くテストして帰る程度で考えていたのですが、

フィードバックに上手く入った状態でのスムーズな加速はこの時点で純正ツインターボでは得られないものに

なりました。(純正ツインターボだとほんの少しトルクが体感上で薄れるポイントでも遠慮なく前に出る為)

「本気で踏むとなると覚悟が要るクルマになるなあ・・・」

そんな感想が浮かびましたが、癖が無いので非常に扱い易くもあり安全に速く走れるキャラクターになってます。

ゼロブーストを以って奇怪で変な加速力はどう考えても色々とおかしいんですけどね・・・f(^ー^;)



初心者から超級者までマルチに対応出来る良い試乗車にするべく、これからも継続したナラシを行います。
Posted at 2016/08/01 16:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年07月24日 イイね!

エンジンオイル&エレメント交換、デフオイル交換、給油ヨシ!!

エンジンオイル&エレメント交換、デフオイル交換、給油ヨシ!!思い起こせば横浜(東京)から自走で戻り、あっという間に

5ヶ月間以上の長きに渡り多方面で活躍してくれていた

もんてご号も明日でいよいよお勤めが終わる為、本日は

予定通り最後の整備及び給油、清掃を行いました。

線キズが消え光沢の純度が増したモンテゴブルーは色が

濃くなりとても綺麗で、納車前の姿として相応しい外観です。



本日を以て計算通り110,000kmを達成した為、各メンテナンスの区切りとして丁度良い距離になりました。



エンジンオイルは指定オイルに交換し、エレメントも当然新調。自分のクルマも含めてケチらず毎回換えています。





デフオイルも指定品の在庫があった為、御希望通りに交換出来ました♪♪



タイヤの空気圧点検及び補填、タイヤワックスも塗布して頂きましたv(^^)v



全ての整備を完了後は加古川行きに備え、地元で最後の給油を行いました。銘柄はいつも通りV-power。

先日のアンフィニⅢも同様ですが、自分のクルマか否かでの区別は性格上「出来ない」のでしません。

もう少し性格がズル賢ければ良いのでしょうが、根性は捻じ曲がっていてもそこら辺は徹底して真面目です(笑)



帰宅後は初回施工時が多難だった為に中途で心が折れて投げていたエンジンルームの最後の清掃を実施。

蛇腹パイプの表面も劣化が激しかったものの今回の手入れでリカバリーして写真の通りピカピカになりました。



【ランプベセルリフレッシュ前】



【ランプベゼルリフレッシュ後】


ヘッドランプのランプベゼルも劣化しているのが前から気になっていたので、光沢を復元しました。



内装も日々乗っていて蓄積していた埃を落として各部を磨き上げ、受領した時とは別物に仕上げました。
Posted at 2016/07/24 19:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年06月02日 イイね!

りんくう7DAY向けの準備完了!!

りんくう7DAY向けの準備完了!!前回からかなり間が開きましたが、りんくう関係の調整や日々の

仕事他で慌しい日々を過ごしていました・・・f(^^;)

暑い時期になってくると洗車も面倒臭く最近までは個人的に納得

出来るレベルでのカーケアも出来ていなかった事から果たして

ピッカピカに仕上げるのが間に合うかを本気で危惧していたものの、

りんくう7DAY翌日に仕事が入ったので体力回復と車両のメンテを

兼ねて今日から早めに休むことにしました。 一昔前なら多少は強行軍も出来たものの、最近は頭脳労働が多く

脳内が疲れている所為か、遠方に出る時は休みを多めに取らないとメンタル面が付いて来ません。



なんだかんだで通勤にも使いリース車両としても貸し出したりしていたこともあり、いつの間にか18万kmに。


区切りが良いので今日は早朝より洗車+硬化型ガラスコート2層掛け+撥水処理⇒エンジンオイル交換⇒

エアフィルター交換⇒エアクリBOX蓋側カーボン調シート再施工と地味に色々と取り組みました。



エンジンオイル交換については純正オイルの供給が無くなったので、今回は代わりのオイルで対応しました。



エアフィルターは通常はエアインクスを使うものの、これもまた在庫切れで再生産の予定が未定ということで

今回はHKSのエアフィルターにて対応しました。





見映えは塗装が削れた段付きがモロに見えるのであまり良くないものの、放置よりはマシということでカーボン調

シートを張り直し。 内部のファンネルも初めて見れました♪♪


何気に今まで使い続けていた純正オイルとエアインクスが消えるという、何とも冴えない内容です。


りんくう7DAY時に依頼されている内容をクリアすべく、今回は持って行くカーケアグッズも大幅にグレードアップ。



後はその他に忘れ物が無いかを良く確認し、積み込みを終えればりんくう7DAY向けの準備は終了です。
Posted at 2016/06/02 15:27:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月25日 イイね!

徐々にではあるものの、エンジンの調子が回復基調になっています・・・

徐々にではあるものの、エンジンの調子が回復基調になっています・・・「これ以上何処を直せというのか??」

と何処かのショップに普段から出しているのであれば罵詈雑言の

一言が絶対に出る不調との長き闘争でしたが、ACV交換を以て

一先ずストール寸前までアイドリングが停車中に突然落ちたり

温間再始動後にストールしたりといった普段の運用に支障を来す

トラブルは無くなりました。ブーストの立ち上がりについても不調の

頻度が減りつつあり(負圧での停車→発進→1→2→3速の繋ぎで起き易い)、平地での巡航ではフィードバックに

漸く何度か入り、久し振りにEcoCpu独特のアクセルを開けた量に比例しないフワフワした加速が出来ました♪♪


冷間時は代わり映えしませんが、温間での毒ガス臭さは薄れてドス黒いミストも吐かなくなったので効果は抜群、

静かになった記念として、ツヤなしの狐色に焼けていたマフラーを磨いてピカピカな銀色に戻しました。



直ったかどうかは文面だけでは信用に足らないと思うので、下の動画にて。



温間で30秒のアイドリングでも全く音が乱れず、異常のないことが分かります。


今日は夜勤明けでしたが車検の満了日まで期間が余り無く、総走行距離が175000kmを超えたこともあり

眠い身体を叩き起こして給油、オイル交換、洗車、整備工場へ定例の車検委託を行いました。


ウイングについては合法でも「目立つので勘弁して下さい」と毎度苦情が来るので委託前にもぎ取りましたが・・・



ウイングレスも2年に1度くらいなら案外悪くないですね(笑)
Posted at 2016/01/25 21:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年08月26日 イイね!

9月末まで猛ラッシュ!!・・・地●議員の予算使い切りじゃないんだから・・・

9月末まで猛ラッシュ!!・・・地●議員の予算使い切りじゃないんだから・・・「毎年予算を使い切るのが大変だったんです~」とか汗水

垂らして働いたサラリーマンの給料からぼったくった税金で

メシを食わせて貰っている分際で何様のつもりだとニュース

を見ていて殺意が湧いたという個人的な事情はさておき、

上期が終わる間際になってくると予算使い切りラッシュで

割を食う(仕事量が増える増える増える増え・・・(ry・・・)立場

に居るので9月末迄は遠方に出る時間を割けなくなりました(次の休日は・・再来週の日曜日くらいです)。


少し前までは通常の8時間に加えて+6時間程度は毎日ブーストを掛けられたので休みも取るには取れて

いたものの、一日の最大就労時間を制限されると平均して配分するしか手が無くなる為、現在途方に暮れてます。

(例えば1日で12時間働いた場合、2日間×12時間=24時間→通常の就業時間の3日分の仕事を潰す事が可能)


出勤日数そのものが減ると通勤で減るガソリンそのものも連動して減るので実際問題都合が良く休みも取りやすい

のですが・・・毎日急いた日程で若干グロッキーなものの、倒れた方がやっぱり後々大変なので耐えます・・・|||orz


最近はエンジン載せ換え後の走行距離が5,000kmを超えたので、定期整備としてエンジンオイルの交換を実施。

タイヤも毎回綺麗にして貰えるのですが、毎度ながら労働の単価に合わない損な仕事をさせています・・・(汗)

Posted at 2014/08/26 19:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation