• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2021年07月02日 イイね!

FCはデフォルトだと何故ブレーキが効かんのだろうか??

FCはデフォルトだと何故ブレーキが効かんのだろうか??新車時代にFCにクルマに乗れた訳では無いので何とも

言えないのですが、本当に今でも稼働しているFCの中で

何割の車両が緊急時に「ブレーキが効かない!!」と全く

意識せずにブレーキペダルを安心して力任せで無いレベルで

踏んで停止出来る整備状態なのか疑問に思うことがあります。

大概は効きが「絶望的に効かない」か「イマイチ効かない」の

どちらかで、自車両を含めABSが無くロックすることを意識しながら踏み加減を変える必要がある程には

上等な制動力のあるブレーキにはなっていないのです。


この32年間と約107000kmもの期間に一度もフルード交換以外には整備された履歴の無さそうな

ブレーキマスターとバキュームパワーアシストを新品にしたらどうなるか、交換が楽しみです♪♪
Posted at 2021/07/02 20:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2021年07月02日 イイね!

ふむ・・・興味深い・・・

ふむ・・・興味深い・・・旧いクルマに乗っていて今なら手に入れられる部品を後でも

買えるだろうと考えて出し惜しみして買わなかったことで

後々になって「生廃ですね~・・・」となり後悔することは

純正品や社外品を問わず誰にでもあるかと思いますが、

まぁ言ってしまえば100%自業自得なんですヨ(笑)

Y商会的にはどうかと言えば本来の財力上購入出来ない

レベルまでアクセル全開、ブローするまで本当に躊躇なく回しきるので買えなかったとしてもそれはそれで

限界まで攻めた結果なので微塵も後悔は無いです。


FCに将来導入しようと既に準備しているFD後期用バキュームパワーアシストと併用することで使用出来る

アンフィニ用マスターシリンダーが未だディーラーで入手出来る情報を嗅ぎ付けたので昨日発注しました。


ブレーキキャリパーを前後ともフルO/H(フロントはFD16インチ用ブレーキキャリパーへ換装)、

ブレーキホースを交換しパッドも効きがそれなりに良いモノに換えているので最低限効くには効きますが、

アンフィニシートを導入してから平均車速が上がったのでブレーキに関しては根本的に再構築を先行して

完了しなければ速度調整をミスッた時に痛い目に遭いそうだと感じたので保険を掛けることにしました。
Posted at 2021/07/02 05:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2021年06月24日 イイね!

出荷前の準備中・・・嘘を吐かれるのが嫌なのでw

出荷前の準備中・・・嘘を吐かれるのが嫌なのでwFCのエアポンプの一件でマツダディーラーを信用して

いないのですが、どうしてもディーラーでなければ

行えない純正キーレス受信設定の変更をしなければ

ならなくなったので先に内張りを取り外しました。

変更前に既存のキーレスが正常に作動していることを

ディーラーに確認させ、新しいキーレスが動作しない

トラブルが生じた時に「古いクルマですので・・・」とか「車両側の問題ですね」と逃げ口上を言わせない為です。



何でこんなに人を疑うようなことをあからさまにしなきゃならんのだと愚痴の一つや二つ言いたいですが、

(相当性格は捻くれていますが、元々悪意の無い/誠意ある対応をされる方には猜疑心を持たないタイプです)

前科があるので対応せざるを得ないのが悲しいですね・・・。
Posted at 2021/06/24 09:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2021年06月20日 イイね!

FDのキーシリンダーシャッター補修♪♪

FDのキーシリンダーシャッター補修♪♪納車された時からシャッター部が破損しており内部の錆付きでの

固着に拠り極最近まで開錠&施錠も出来なかった運転席側の

キーシリンダーでしたが、施錠と開錠が出来るように直してから

シャッター部の破損も納車から早くも4年が経とうとしているので

いい加減面倒臭くても直そうと重い腰を上げ本日補修を実施。

まだ破損していない助手席側も面倒ですが補修しました。



他車種用の転用なので開閉するシャッター部分と嵌め込み式のリングしか使えませんが、

直したい部分は直せるのでまあ良いでしょう。



カーボン調アウターハンドルを新調してから露骨にボロさが目立っていたので、丁度良い機会だったと思います。
Posted at 2021/06/20 18:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2021年06月13日 イイね!

ようやく少しは肩の荷が下りるか・・・

ようやく少しは肩の荷が下りるか・・・ブースト不良が起きてからは全力全開にするのも何処か

落ち着かないというか気が重かった部分があり、先に

強化アクチュエーターを準備したものの交換工賃を

少しでも削り効率良く物事を進める為に入荷を待っていた

ラージボアインテークホースが本日入荷しましたとの

吉報が本日アバルトディーラーよりありました♪♪

仕事もプライベートも毎日がクソ忙しいので交換は来週になりそうですが、ブースト不良を直せる上に吸気の

絞りを無くすことで本来の出力を叩き出せるようになったコンペがどう化けるかも非常に興味深いです。


今時のどんなクルマを作りたいのかすら読み取れないダサい新車に期待するより今でも生き残っている

面白いロマンのあるクルマを直したり弄ったりして乗る方がやはり楽しいなと思いましたw
Posted at 2021/06/13 18:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation