• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

りんくう7DAY準備完了♪♪出発準備へ・・・

りんくう7DAY準備完了♪♪出発準備へ・・・今日はりんくう7DAY前日ということで、諸々の事情からテンションが

イマイチ上がり切らないものの洗車や内装清掃諸々を実施。

今年度だけでもFCに軽く¥1,000,000以上を投入しての整備兼

チューニングを敢行し、来年はFD&FCの固定費(車検&税金)

だけでも大金を要し遠征経費が無い為に出ない方針を固めたので

昨年と同様真面目にスタッフ業務に努めて行きたいと思います。

先ずは先日の洗車時において派手にホコリが舞い上がったシートを予定通り強力ブロワーで徹底的に清掃。



今までは何となく土臭かったのですが、漸く個人的に好みな無味無臭のコンディションに仕上がりました♪♪



元々運転席&助手席共にレストア品かと思う程にシートの傷みが非常に少ないだけに大変満足しました。



エンジンルームは基本的に綺麗なコンディションをデフォルトにしているので拭き上げ程度で終了。



そして行きつけの洗車場にて洗車。安価な手洗い洗車且つワックスも塗布されるので凄く重宝しています♪♪



その後はフィードバック走行兼洗車グッズの買い足しや、高速を降りるまでガソリンを足さずに済むようにする為

給油に行きました。徹底した経費節減の為、常温でも腐らない飲料水等も今晩適当に買いに行く予定です。


エンジンの始動性や調子も良く、燃費もチョイ乗りが多かった割に8km/L台と良好、エンジンオイルや冷却水の

目減りなどもなく気持ちの良い全開加速程度ではクラッチも特に滑らないのでりんくう往復は何も問題なさそうです。


平日は通常時間に割引されない高速費も節減する為、明日は3時に起床して4時までにETCゲートを通過する為に

早めに寝てサッサと起きて出発しようと思います。(昨年は3時58分にゲート通過でギリギリOKでした)
2017年06月04日 イイね!

叩けば叩く程にホコリが(物理的に)出ました・・・|||orz

叩けば叩く程にホコリが(物理的に)出ました・・・|||orzFCのインテリアは常々綺麗にしている筈なのに何故か乗る度に

感覚的に気持ち悪く感じるというか清浄な空間ではないと思って

いたのですが、その元凶が終業後の洗車前に発覚しました。

助手席側に物をポンと置いた際にホコリが舞い上がったので

もしやと思い運転席&助手席をバンバン叩きまくると粉塵が舞う

汚い工場を連想させるくらいにとにかくホコリがわんさか発生。

谷間になっている部分は手が付けられない為、洗車場に備えられていた申し訳程度の非力なエアブローにて残りを

一掃すると車内の空気が変わりました・・・りんくう前に手持ちの720Wブロワでもう一頑張り吹き飛ばす予定です。

ハウスダスト持ちの為、あからさまに一見して判るくらいホコリまみれのクルマは・・・正直かなり苦手です・・・f(- -;)

今回は普段からクリーニング粘着テープで見た目で判るホコリを除去していただけに完全に盲点でした・・・|||orz
2017年05月02日 イイね!

悪辣な三日間のミッション終了・・・休暇に入ります・・・

悪辣な三日間のミッション終了・・・休暇に入ります・・・「仕事は選ぶもの(割に合わない仕事は請けちゃダメ的な意味で)」

という意味が分かる理不尽さが極まった発狂寸前の3日間の仕事

でしたが、誰かが負傷したり警察沙汰になる問題も特に起こらず

平穏無事に??(※禍根は思いっきり残りました)終了しました。

自分の3日分の収入増(概略で+\62,000)と引き換えに誰も幸せに

ならない汚れ仕事を請けたようなもので凄く後味が悪かったですが、

取り返しの付かないミスは事前検証を念入りに行っていたことから無かったので連休中に首吊り自殺的な結果に

ならなかっただけ良しとします。(※大袈裟な問題ではなく、それ程に責任重大なことをやっているだけです)


「何でこんなことを一番下っ端風情が陣頭指揮を執ってやらなきゃならんのだ・・・」と思う所もありますが、FDと

FCの維持という大儀を果たすのに必要な収入増の目標は変えられないので今後もひたすら耐えようと思います。


愚痴は此処までとして、晴れて今日より休みとなったのでFCの洗車を実施。

屋根付駐車場保管なので紫外線や直接の降雨に晒されないのは良いものの横風と黄砂が酷い日が最近多いので

数日間置いただけでも汚れがとにかく凄まじく、長期間動かない間も当然窓は閉めており車内の換気が出来ず

車内の湿気や黴臭さ、ボロさに対して神経質な人間なので洗車後は暫く換気しています。



通気性は悪くない後期型GT-Xのシート。前期型はGTを除き共通のシートだったのが後期型になると

GT-LIMITED、GT-X、GT-Rでフロント&リア共に異なるという拘りが好きです。



痛みの無いフロントシート背面。中古良品を探す余計な手間など不要と言わんばかりです。(中古車の紹介風)



痛みの無いリアシート。中古良品を探す余計な手間など不要と言わんばかりです。(中古車の紹介風)



新品フロアマットを投入しただけあり、古タービンFDより更に10年旧いクルマであることを忘れさせてくれます。



汎用のフロアマットで保護されたフロント側フロアマット。取り払われる日は1年間で数回のみ。(展示の際)

2016年10月08日 イイね!

FCも台風で被った汚れを落とし、ピッカピカになりました♪♪

FCも台風で被った汚れを落とし、ピッカピカになりました♪♪今日は車に乗り始めてから初めて「手洗い洗車コース」をGSに依頼

しましたが、価格の割に機材が悪く洗い方の効率も悪く施工レベルと

しても個人的主観ですが雑で気に入らない部分は自分主導でここを

やってないでしょうと結局やり直して貰ったり(料金違いで施工内容が

変わるのは理解出来ますが、5分で下回りやホイールを未実施で行う

レベルなのに¥3,000オーバーは幾ら何でもチャージが高過ぎ)と

唸ってしまう内容でしたが、洗車機でブラシレス水洗浄+簡易乾燥の設備稼働費用も入っている事を加味すると

人件費に充てられる金額は¥2,000弱程になるので考えてみれば妥当なのかも??と思いました。

何せやってもらったことが今までに無いので、金額に対しての妥当性が検証出来ないというのが正直な所です。

(耐圧ホースが絡まって何度も解く手間を省くだけでも相当効率の良い洗車が出来る筈なんですが・・・)



リアフェンダーの裏側に蓄積した砂汚れなども手直しでバッチリ落とし、腐食の原因になるドアやリアゲート周りに

残存した水分除去を場所取りの許可を貰った上で重点的に終えた後、河川敷の駐車場にて乾燥させるついでに

内装もある程度徹底して汚れを落としました。





Vベルト破断前後に飛散したエンジンルーム内の削りカスも落としたので、FCの方は完全に準備が整いました。



天気予報が外れて雨が降ることを予見していたのでFCは屋根付駐車場へ戻し、FDは年中野晒しなので

洗車は明日の朝イチに実施予定です・・・|||orz
2016年10月07日 イイね!

試乗会向けの内装手入れ終了、明日は・・・

試乗会向けの内装手入れ終了、明日は・・・幾年経ってもフルタービン化されてもブースト計以外の計器類が

慢性的な予算不足で追加されず変わり映えのしない内装ですが、

久し振りに商用車的な扱いを解いて来客向けの状態にしました。

普段はどうかというと日々の荷物の出し入れで助手席側が

痛むのを避ける為、適当に新聞紙を敷いたりFCの修理部品の

運搬役をやっていたりと何かと使い方が荒いです・・・(笑)

ダッシュボードやコラムカバー、レバー類やニーパッド、リアシート等々に付着した埃、フロアマットに散らかった

砂や細かい砂利等もFCに注力して夢中になっていた分放置して久しいですが、纏めてゴッソリ退治完了!!



修理後からは加速が安定して軽くなったこともあり、完璧とは言えないまでも試乗車としては及第点に達しました。


明日は昼から天気が良くなる見込みなことから(天気予報の信頼性は詐欺レベルですが・・・)FDとFCをハシゴして

洗車し、一気に仕上げる予定です・・・。

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation