• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

島根県雲南より5時間耐久レース・・・

島根県雲南より5時間耐久レース・・・平均時速として50km/L稼げたとして帰路が250km弱なので無休憩でも

5時間掛かるという発狂レースでしたが、実際に無休憩でひたすら下道を

走り続けて124にて検証しましたw

広島→雲南までの約150km走行を含めた合算燃費で燃費計で17.2km/L、

実燃費で18km/Lを記録。渋滞や上り坂の加速その他諸々で燃費を悪化

させたにしては悪くない結果が出ました。

帰還した際には総走行距離9,000kmを超えたので1ヶ月/3,000kmの

走行頻度といった所で、オイル交換が捗ります(笑)



日没前にクルマが変わった?ソラカゼ氏に温泉へ誘導して貰って立ち寄った際の一コマ。



5時間半の連続運転後でヘロヘロでも、洗車という自分に課した義務は外せないので根性でキッチリ洗いましたw
Posted at 2019/07/01 12:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年06月30日 イイね!

新しい道を覚えるのを兼ねて?

新しい道を覚えるのを兼ねて?特務で昨日は広島、本日は島根に滞在。

帰路が250kmもあるので大変ながら、

124の燃費の良さに助けられる機会が

貧乏故にかなり増えましたw

まぁ、頑張って走りたいと思います。
Posted at 2019/06/30 12:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年06月16日 イイね!

中々のハイ(廃)レベルな険道じゃん・・・

中々のハイ(廃)レベルな険道じゃん・・・これまでに結構な数の険道をFDやFCでクリアしてきましたが、

久し振りに難易度的に泣きが入る(人生で二度と走りたくない)

レベルの険道に出会えました。

大概は道幅が狭いとは言ってもセーフティゾーン(路肩側に

余裕がありコーナーでオーバーハングを道幅以上に出せて

内輪差で内側が厳しい部分を躱せたり、雑草だらけとしてもガードレールや側壁等の接触厳禁な障害物が

無くぶつけながら走り易かったりする)が幾らかはありますが、右側は無普請な断崖もしくは走行ルートの

自由を奪うガードレール、左側は天然の岩肌だったり石垣だったりで非常に殺意が高い仕様となっています。





↓普通の幅員ならミニチュアサイズに見えるデリニエーター(ポール)が大きいことに注目。



今考えると少しでもドアを開ければドアパンしてしまうような納屋がある所をよく通したなと思います(笑)



狭路区間にある水田や畑は見捨てられて久しいらしく、この道には何と言うか他のクルマが軽トラであれ

何であれ最近も走っているという気配が全く感じられない上に全体を通して薄暗いので気味が悪いです。



結構無茶な道でも走っているグーグルカーでも直感的にヤバいと感じたのか、この道は攻略されていません。

唯一の救いは発進に影響するような急な勾配までは備えていないという点くらいです。
Posted at 2019/06/16 21:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年06月08日 イイね!

1日だけで色々あったねぇ・・・

1日だけで色々あったねぇ・・・今日はアバルトより招待状が届いていたので、ざっと十年くらい

行っていませんでしたが(新型車に期待しなくなった為)地元の

モーターフェスティバルへ気分転換に繰り出していました。

FCはエアコンが故障したままなのでこの時期は辛いものの、

線キズやくすみを消してジワジワ仕上げて磨き抜いた紅い

ボディはやっぱり晴れた日に映えるなあと感心(笑)



当初の予定としては来週の中部行きもあるのでFCだけ走らせて見知った方々に挨拶を終えて帰ったらサッサと

寝ようと考えていましたが、124の現車を駐車場と会場で見たので洗車を兼ねて乗ろうと思い昼下がりに乗り換え。



SLやまぐち号とのツーショットを機会があれば撮りたいなと考えていたことがあり、時間帯的に目的地のほぼ

道中にある駅にやまぐち号が来るタイミングがドンピシャだと走行中に気付いたのでツーショットを撮って来ました。



遠くからファンサービスの汽笛を鳴らし黒煙を上げながら走り行く力強さは何と言うかロマンに溢れていますね♪♪



「時代遅れで効率的でなく衰退したもの」という点でSLはセブンと共通するものがあると思っていて、歴史の

一部としてこれからも残って欲しいと願っています・・・。
Posted at 2019/06/08 22:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年04月08日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!毎年外装が何処かしら仕様変更されてしまうので直ぐに

旧式化してしまうモノですが、今年も変わらずに撮影。

FCの方は正面より見て適当なホイールキャップ用の

アバルトエンブレムをサイズをかなり吟味して追加した

くらいの変化ですが、見慣れるとやはり良い感じです♪

横から見ると平凡なセンターキャップの上にこれまた適当な

サソリマークのドーム状ホイールキャップを被せたので、紅い正規品に換える必要性が無くなり個性も出ました。



個人的にFCは斜め後ろから距離を置いて撮影した写真が一番楽に格好良く撮れる気がします。



そして新たに加わった被写体として新鮮なアバルト124スパイダーですが、アクが強いデザインだけに

FDやFCのように楽に格好良い写真がポンポン撮れないので結構苦労させられています(笑)



大柄に見えるボリューム感が強調され易いので、リアもかなり距離を置いた方が良い写真が撮れる傾向でした。



ソフトトップを開けた状態でのボディラインはオーバーハングを大きく取った恩恵で伸びやかで良い感じです。

Posted at 2019/04/08 18:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation