• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

実戦で楽しく使えなけりゃタダのタコだからねぇ・・・

実戦で楽しく使えなけりゃタダのタコだからねぇ・・・現実的なレベルとして今回の大改良前でも新春ツーリングで毎年

先頭での旗艦を務め上げ、且つ気合の入った車両を相手取っても

一切引かずに地元の優位差故に性能差をカバー出来るイカレた

走り方と気合でどうにか誤魔化せるだけのポテンシャルが充分

FCにはあったんですが、結局弱点が沢山残っているが故に

本当の意味での全力は今まで出せていませんでした。

ランダムに襲って来る左旋回での謎の燃欠症状に拠る予期しない失速、本当に思い切り踏めばそれなりに

効くとは言え反射的な急制動が出来ず実戦で使えないブレーキタッチではどうにも頼りないので前線を

退いた旧く楽しいクルマとしては乗れても「本当の限界の瀬戸際でひりつく感覚を楽しむクルマ」としては

何分使えないのでどうしてもそういった面でハンデを持たない車両に比べて惜しい部分がありました。



今回の改良で旧いクルマとしての役目を終え、34年の歳月を経て現役に復帰したと言っても過言では無いでしょう。
Posted at 2023/06/05 18:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2023年06月02日 イイね!

・・・お前が活躍出来る機会は永遠に無いと思ってたんだがねぇ・・・

・・・お前が活躍出来る機会は永遠に無いと思ってたんだがねぇ・・・その昔、更~にその昔にマツダスピードという会社があって

更にMS01というホイールがあり、その中でも極短期間しか

生産されなかった元々数が少ない16インチホイールの中に

更に8Jという超激レアなサイズが存在していて2018年頃に

シレッと16インチの7J×4本をストックしていたのですが、

この度ドサクサに紛れてかなり安く8J×2本を落札終了(^^)v

狙っていた御仁には幾人か心当たりがあり悪いですが、譲ってやる必要も無いので容赦しませんでしたw


同じメーカーの鍛造とは言えTE37等に比べればゲロが出そうなくらいに重く機能的では無い遠い過去の

遺物そのものなホイールですが、懐かしい装備品を今後多少増やすのもまぁ悪くは無いかなと思いました。
Posted at 2023/06/02 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2023年06月02日 イイね!

良いね~!! とても立派になったよぉ♪♪

良いね~!! とても立派になったよぉ♪♪元々FCが持っているポテンシャルには修理が進むだけでも

毎度本当に驚かされますが、幾らシングルタービンのFDに

劣るとしても不満が出るレベルかと言えば最早そうではなく

所詮旧いクルマだからねぇ・・・と諦観して誤魔化すのは止めて

本気で向き合ってくれよとFCに諭されている気がします。

配線の劣化が相当に進んでいることが分かったので車上で

メインヒューズ付のワイヤリング交換をしたのですが・・・ミッションの後ろまで配線が来ていて往生しました(笑)

割と鬼門になるポイントが多く、まぁ簡単だろうと着手するとメチャクチャ手痛い目に遭います(*_*)
Posted at 2023/06/02 17:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2023年05月29日 イイね!

予想を遥かに超越した怖~いFCに成り果てました・・・

予想を遥かに超越した怖~いFCに成り果てました・・・FCのブレーキタッチの悪さがほんの少し、気のせいレベルでも

良いので改善されると良いな~・・・的なスタンスで来年の

施工が決定路線となった大幅パワーアップに備えた準備工事の為、

この度FCでリチャージへお邪魔させて頂きました。

改良されたFCの変貌はそれはとても恐ろしいもので、元々

改良及び更新を済ませていたブレーキキャリパー&パッド・

ブレーキホースの本来のポテンシャルがバキュームアシストユニット及びマスターシリンダーの強化で決して

解いてはならない封印を解かれたかの如くとても良く効く強烈なブレーキとなり、試乗して貰ってもこれが

FCのブレーキを少し改良しただけだと信じるFCオーナーは殆ど居ないでしょう(笑)







アンフィニ用のブレーキマスターシリンダーを使用するには取出し口の向きが異なるので専用のパイプが

1本必要なのですが、既に生産廃止で入手不可だったのでワンオフで製作頂いて装着しています。

そして現状として不具合こそ無いものの予備整備にでもなればとオススメだったFDのブースト

センサーへの換装を実施したのですが・・・これが予想外に効果が大きく意外ながら最初はほんの少し

変わったかな~の気持ち程度の変化だったのですが、帰りの道中で本領を発揮し始めました。

地元への帰還後に施工したサイクロンアース装着後の変化もそうですが、33年の経年劣化というのは

相当に大きく本来のポテンシャルを出せない状態だからこそ今のクルマに比べれば遅いだの何だの

言われがちですが、新車+アルファ状態にしてしまえば相当エグい速さです((+_+))
Posted at 2023/05/29 18:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2023年05月18日 イイね!

月末のブレーキ改修工事に備えて・・・

月末のブレーキ改修工事に備えて・・・車検が切れるクアドリフォリオを直るまで帰って来なくて良いと

追い払った翌日にはFCのパワーアップに備えた最終工程となる

ブレーキマスターシリンダーのアンフィニ化に拠る大径化及び

FD後期のバキュームアシスト装着の為に神戸へ出発したりと

来週末は忙しくなることが既に確定しており地獄を見そうです。

今日の仕事を終え次第、神戸の往復で保ちさえすれば良いというスタンスですがエアコンガスのリチャージを

行い、乗り手及び帯同してくれる予定のソラカゼ氏がオーバーヒートを起こさない対策を行います。
Posted at 2023/05/18 05:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation