• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2022年03月02日 イイね!

4年振りにFCの改修に着手・・・

4年振りにFCの改修に着手・・・最近は主に経済的な理由で滅多に乗らなくなってしまっていて

申し訳無く思っているFCですが、所有者のしぶとさについて

特に変化がある訳でも無く今でも元気良く走っています(笑)

昨日は交換のやり方が今まで良く分からなかったことで交換が

出来なかった助手席側のドアキャッチを適当にバラせばまぁ

分かるだろうと新品へ交換した所、驚く程にドアの開閉音が

これまでのペラペラな「パアンッ!!」という音から「ポンッ・・・」という気密性のある音質に変化しました。







構造上の問題で1度アウターハンドルも取外す必要があった為、キーシリンダーシャッターもステンレス製に交換。

やり方については意外と面倒極まる作業という事以外に特にコメントはありませんw

ついでにシリコンスプレーでキーシリンダーやその他の摺動部の動きを良くした為、かなりシャキッとしたFCに

なりました♪♪改造については昨年のアンフィニ純正シート導入までやっていましたが、こと修理に関しては

稼働頻度の低下&所有者の貧乏化に伴い4年間ほぼ進んでいませんでした・・・。



乗り味に特に変化が無いとは言えそろそろ気になっている所のリフレッシュを少しでも進めたいと思い、

今月~再来月に掛けてFCの純正ショックアブソーバーを新品に交換する改修計画を始動。

部品調達が即可能だったリアサス側のみ今週突貫で交換し、どう変化するか様子見したいと思います。


隣に乗られた方は分かると思いますが意外と高速旋回や結構荒いジャンプ等にもノーマルで充分に

対応出来る為、社外のサスは手持ちのビルシュタインを含め当分要らないと結論付けました。
Posted at 2022/03/02 17:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
13141516 17 1819
202122232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation