• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

1年間に10回?いやもっと少ないか・・・??

1年間に10回?いやもっと少ないか・・・??FDとFCの2台体制だった頃は何をヤルにしても特に無理が

無かったので何だかんだ好き放題出来たのですが、普通・・・

最底辺クラスにアタマが悪く薄給のカネで雇われている奴隷には

5台の維持管理は中々ドギツイものがあります(笑)

その中でもFCは同じFCという枠の中で見ればかなり燃費が

良い方ながら稼働させるとFDと同様にガス代がかなり溶けるので

乗る時は一気に乗るものの仕事が超繁忙期になると最長で2ヶ月半近く動かない時もあったりします。



一番稼働頻度が高かった年には1年で20000kmを駆けたFCも今やオーナーが不甲斐ない所為で1年で

1000kmも走らないクルマになってしまいましたが、飽きたとか愛着が無くなったとか故障に疲れたとか

5台持ちからすればその程度かと鼻で笑う理由では無く予算が無い時に当たると困る故障を可能な限り

先延ばしにして将来のレストア準備完了まで耐えるという信号待ち一つで物凄くイライラする超短気で

粗暴な性格とは真反対の俯瞰したスケジュール管理をする辛抱強さの側面からくるものです。



FCはどんな手段を使ってでも降りる気は無いのでエンジンorタービンブローさえしなければ稼働頻度が

低ければ20年、高くなったとしても10年は楽勝で耐えられる下準備までは整いました。

これまでの耐久度ベースで考えれば自分自身がジジイになりますが30年もユメではないですww



このFCは総走行8万km以下の修復歴無車で車両本体価格98万で仕入れましたが、今なら似たような条件で

探すとしたら300万~でしょう。ここまでマトモに走れているので今更修復歴の有無はどうでも良いですが(笑)

それもあくまで類似しているのは走行距離と修復歴無の2点だけで、中身はダッシュボードは浮き上がり

エアコンの吹出口は割れて無くなっていたりサイドブレーキレバーグリップはボロボロでシートベルトも

日焼けで褐色化していて内装はキズまみれでエンジンルームもゴミ溜め状態、どちらかと言えば見た目が

ノーマルなだけで中身はミサイルに丁度良いスクラップ寸前の車両でその価格なので吹き出しましたが()


これからFCを買う人は最初から200万以上の何ら生産性の無い重荷のハンディキャップと2016年から

カウントして6年の経年劣化が加わったガラクタからスタートし、高騰した純正部品の収集と生産廃止の

涙目なパーツ集めをしなければならないと考えると性格が悪い自分ですら同情を禁じ得ないですね・・・。
Posted at 2022/04/06 05:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 5 67 89
10 111213 14 15 16
17181920 2122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation