• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中のブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

明後日より暫くFCとお別れします・・・

明後日より暫くFCとお別れします・・・諸般の事情(※悪い話ではないですがw)により、向こう1ヶ月程度

FCを研究車両としてさる御方に託すことになりました(^^)v

今回の足回りのリフレッシュが相当に効いたので、現在ストローク

不足になっていて且つ硬い足の改善計画で純正スプリングを

御自身のFCに導入されるかどうか迷われている方へ向けて最高の

サンプルになるFCが超近い所にあったのは光栄なことです♪♪



FCは飾りでは無くバンバン走らせて楽しんで貰ってナンボのクルマですから本当に有難いことですね。
Posted at 2022/04/08 06:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2022年04月06日 イイね!

1年間に10回?いやもっと少ないか・・・??

1年間に10回?いやもっと少ないか・・・??FDとFCの2台体制だった頃は何をヤルにしても特に無理が

無かったので何だかんだ好き放題出来たのですが、普通・・・

最底辺クラスにアタマが悪く薄給のカネで雇われている奴隷には

5台の維持管理は中々ドギツイものがあります(笑)

その中でもFCは同じFCという枠の中で見ればかなり燃費が

良い方ながら稼働させるとFDと同様にガス代がかなり溶けるので

乗る時は一気に乗るものの仕事が超繁忙期になると最長で2ヶ月半近く動かない時もあったりします。



一番稼働頻度が高かった年には1年で20000kmを駆けたFCも今やオーナーが不甲斐ない所為で1年で

1000kmも走らないクルマになってしまいましたが、飽きたとか愛着が無くなったとか故障に疲れたとか

5台持ちからすればその程度かと鼻で笑う理由では無く予算が無い時に当たると困る故障を可能な限り

先延ばしにして将来のレストア準備完了まで耐えるという信号待ち一つで物凄くイライラする超短気で

粗暴な性格とは真反対の俯瞰したスケジュール管理をする辛抱強さの側面からくるものです。



FCはどんな手段を使ってでも降りる気は無いのでエンジンorタービンブローさえしなければ稼働頻度が

低ければ20年、高くなったとしても10年は楽勝で耐えられる下準備までは整いました。

これまでの耐久度ベースで考えれば自分自身がジジイになりますが30年もユメではないですww



このFCは総走行8万km以下の修復歴無車で車両本体価格98万で仕入れましたが、今なら似たような条件で

探すとしたら300万~でしょう。ここまでマトモに走れているので今更修復歴の有無はどうでも良いですが(笑)

それもあくまで類似しているのは走行距離と修復歴無の2点だけで、中身はダッシュボードは浮き上がり

エアコンの吹出口は割れて無くなっていたりサイドブレーキレバーグリップはボロボロでシートベルトも

日焼けで褐色化していて内装はキズまみれでエンジンルームもゴミ溜め状態、どちらかと言えば見た目が

ノーマルなだけで中身はミサイルに丁度良いスクラップ寸前の車両でその価格なので吹き出しましたが()


これからFCを買う人は最初から200万以上の何ら生産性の無い重荷のハンディキャップと2016年から

カウントして6年の経年劣化が加わったガラクタからスタートし、高騰した純正部品の収集と生産廃止の

涙目なパーツ集めをしなければならないと考えると性格が悪い自分ですら同情を禁じ得ないですね・・・。
Posted at 2022/04/06 05:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2022年04月05日 イイね!

新生FCでの新春ツーリング、無事に終了しました♪♪

新生FCでの新春ツーリング、無事に終了しました♪♪ツーリング前日深夜までの一週間の間に連続で軽トラをバラして

改造したりFCのサス取外しを真夜中に突貫工事でガチャガチャ

行った挙句ディーラーへスプリングの組み換えを拒否権無しで

ブン投げに行ったり突貫で組み上げて峠でナラシ運転をしたり

ツーリング前日の夕方に仕事を終えてから会社の後輩を拉致して

FCと124スパイダーでそれぞれ林道に連れ回したり晩飯を

食べたり気持ち良くド派手に汚した後に2台とも夜通し洗車したり当日の早朝から軽トラのバージョンアップ工作で

寝不足&過労を極めていて始まってすらいない時からフラフラだったりと主催者そのものが満身創痍でしたが、

人間というのは結構ムリが効くので気合で捻じ伏せ今年も無事に新春ツーリングを終えることが出来ました♪♪





事前にバージョンアップしたFCのデモンストレーション用に踏む区間の予習をして貰っていたロードスターとの

一騎打ちでしたが、林道専門に車両&乗り手共に特化したえげつない走りで逃げ切りに成功しましたw





こんなに気合の入ったFCは間違いなく世界に1台しか居ないと断言出来るtoshi7さんにも御参加頂けました♪♪





その後は逆にチューニングが進んだロードスターを先頭で駆って楽しみ、非常に懐かしいなと思うと同時に

後続で迫って来るFCの動きをルームミラー越しに眺めながら挙動が全然ブレないな~と感心していました。





ダム湖周りのアツい区間を楽しんで一休みした後は・・・



Z33のオーナーさんへFCの操縦を託して人生初のフェアレディZ33を楽しみました♪♪

何と言うか外観からの先入観で鈍臭いイメージですが、実際にはかなりの気合の入ったやり手なクルマです(^^)b





皆さん腹ペコ状態で楽しみにしていた千畳敷カントリーキッチンでしたが・・・まさかの臨時休業/(^o^)\







バックアッププランとして準備していた食事処に移動して主催者自体も腹ペコを通り越していて餓死寸前(笑)

だったので主食にカツカレー、デザートにラーメンというトンデモ振りでしたが、誤った発注で1段階辛いいつもの

ラーメンのつもりが1番辛いラーメンと誤認??されたようでメチャクチャに辛いラーメンが来て吹きましたw





最後は毎年恒例の場所にて記念撮影を実施。  皆様大変お疲れ様でした!!



今回124スパイダーの操縦を務めてくれた従兄弟には解散後に地獄の林道ツアーとFC試乗をプレゼントしましたw







アスファルトを敷けない急傾斜と道幅そのものもお世辞にも広いとは言えない林道へスポーツカーで取り敢えず

突っ込むのはこの手の道が大好きな好事家ならではですねw

Posted at 2022/04/05 18:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング&オフ会 | クルマ
2022年04月05日 イイね!

何と言うのかナ・・・降りられる程に賢くないのヨ(笑)

何と言うのかナ・・・降りられる程に賢くないのヨ(笑)大半の人がそう思っているであろう生きる為に妥協して取り組む

銭稼ぎの為のクソみたいに心底ツマンネー仕事は合理的にサバサバ

やるべきだと思いますが、趣味に関しては如何に非合理的なことで

時代にそぐわず逆行していても自分が楽しいと思うままに妥協せず

好き放題やって突き詰めるのが正解だと思っています(笑)

NDロードスター乗りの従兄弟には今回の新春ツーリングで本家と

何処か違うのかを全て知って貰う為に124スパイダーを試乗&教習車として終日乗り回して貰いました。



ほんの2年前まではソノ気になればディーラーでの試乗が叶う車両でしたが、総生産台数も極少数な上に

大変遺憾ながら2年前に生産終了の憂き目に遭っているので最早乗れる環境がかなり限られていますね・・・|||orz
Posted at 2022/04/05 17:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理&補修 | クルマ
2022年04月04日 イイね!

どうだい?!正直に言ってくれヨ!!

どうだい?!正直に言ってくれヨ!!基本的に他人の話を聞かない上にボロいFDやFCのネガティブな

弄り方を見ると「あ~、マトモな車両に乗ったこと無いのね・・・」と

何処か内心で小バカにしている結構性格の悪い人間ですが、

本当に純粋にFCを楽しんで大切に乗られていたり昔から付き合いが

長く腕が立ち正確な評価が出来るドライバーの方からの感想は

自分自身では気付けない部分のフォローもして貰えるので凄く

頼りにしています。そんな中でもこれだけの仕上がりで文句が出るのが逆に疑問ですという有難い回答を今回の

超試乗会で頂けたので、改善の余地があるブレーキバランスの調整とハイパワー化に今後専念出来そうです♪♪



挙動がシッカリし過ぎているということで先日ショックアブソーバーを交換した際に各ブッシュの状態が

どうかを(購入したのも5年半前でメチャクチャな走りを繰り返している分劣化している筈ですが・・・)

軽く見てみましたが、元不動車の格安車両だっただけにリフレッシュされた形跡は当然見当たらないので

この劣化具合から今のパフォーマンスを何故叩き出せるのかは所有者自身が一番分かって無かったりしますw
Posted at 2022/04/04 19:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 5 67 89
10 111213 14 15 16
17181920 2122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation