• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月12日

後ろにもあると助かるのに…。

後ろにもあると助かるのに…。 ここ数日、めっきり寒くなりましたね…。

昨晩ブログを書いた後で出掛けたところ雪が降り続き、走行中にもかかわらずフーガ君の車体にも雪がうっすらと乗ってしまうぐらいの有様。

フロントウインドウにはワイパーがあるので雪や水滴を拭き取ることは出来ますが、フーガにはリアワイパーがないから熱線で雪を融かすしか出来ないのです(>_<)

フーガの前に乗っていたレガシィワゴンはリアワイパーが付いているので、こういう時は助かったなぁ~(遠い目)

セダンにもリアワイパーの設定がある車種もあるにはあるものの、6気筒エンジン搭載のセダンとなるとマークXやティアナに限られてしまうし。

雪や水滴を拭き取りたいのに出来ないもどかしさに悩まされる冬です…。


雪は降るしメチャクチャ寒いし、早く春が来ないかなぁ~!!
って、まだ1月だし(笑)
ブログ一覧 | フーガ君 | クルマ
Posted at 2012/01/12 19:52:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

エエトコ(良い場所)見ぃ〜つけたぁ ...
S4アンクルさん

スタバ
avot-kunさん

皆さん、こんばんは〜😃こちらは、 ...
PHEV好きさん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

🍜グルメモ-670- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年1月12日 20:29
久々のコメです^^;

私はカッコつけなのでリアワイパーは不必要派です。笑

リアガラスにも撥水コートとかしてますか??

私が前に乗っていたセダンは、熱線だけでも

撥水が効いて流れてくれていた・・・気がします^^;

まだ1月、安全運転でこの冬を乗り切りましょう♪♪
コメントへの返答
2012年1月13日 8:06
コメントありがとうございます(^^)

リアワイパー不要…確かに見た目はすっきりしますが、ちょっと不便のような気も?

撥水コートは後ろも含めて全面に施工しています。フロントウインドウ以外は撥水効果が長持ちしているものの、それでもリアは思うほど水滴が流れ落ちてくれない感じがしますねぇ~(汗)

とにかく、厳しい冬を安全運転で乗り切って春を迎えたいものです!!
2012年1月12日 21:14
こんばんは!

きっと それなりの理由があることと思いますが、せめて “ メーカーオプションであってもいいのでは?” って、私は思ってしまいます。

フェンダーミラー仕様 ( 今はオプションで、ないのかも・・・汗 ) やサンルーフ仕様なんかと、同じ感じがするのですが・・・。
コメントへの返答
2012年1月13日 8:08
見た目はすっきりしているものの、こういう状況だとリアワイパーが欲しくなってしまいますね。本当に不便ですヨ(>_<)

フェンダーミラーは歩行者保護などの観点から原則的にオプション設定すらなくなってしまったような気がします。
2012年1月12日 21:20
雪だけじゃなく雨でもリヤワイパーは絶大ですよね!!

自分はC34ローレルクラブSの時に実感しました^^
コメントへの返答
2012年1月13日 8:09
そうそう、雨の時でも非常に便利な装備だったんですよ♪

そういえばローレルやスカイラインにもリアワイパーの設定がありましたよね!!
2012年1月12日 21:50
こんばんは。リアワイパーがないのですね。
それは面倒です。
コメントへの返答
2012年1月13日 8:10
こういう状況下では、やはり無いよりはあった方が嬉しいです。

かといって今更リアワイパー付きのクルマに買い換えようとも思いませんが…(苦笑)
2012年1月12日 23:10
今の車は空力がいいから、ワイパーがなくても飛んでしまうので設定がないんですよね。
でも、確かに雪のときは困りますね。
コメントへの返答
2012年1月13日 8:12
ハッチバックやミニバン、ワンボックスには間違いなく付いているけれどセダンとなれば数えるぐらいしかリアワイパーが付いてませんものね。

ここまで雪が降るのはレアケースとはいえ、やはり欲しくなる装備です(^^;
2012年1月13日 0:08
昔はセダンにもスポーツタイプやOPでリアワイパーはあったんですけどねぇ

ちなみに子供の頃はサンルーフバイザーとリアワイパーが必須アイテムでした(笑)
コメントへの返答
2012年1月13日 8:15
リアワイパー付きのスポーツセダンなんて妙にカッコよく見えた私です(笑)

DIYでリアワイパーを付けるとすれば結構な手間と費用が掛かりそう…(^^;
2012年1月13日 6:44
そういえばワイパーってもう何十年も基本的な構造が変わりませんね。撥水加工もワイパーに代わるほどでは無いですし、そろそろ新しい考えの雨除けに登場して欲しいところです。エア噴射とか(笑
コメントへの返答
2012年1月13日 8:18
ワイパー自体の構造をこれ以上変えれないぐらい確立されてしまったのでしょうかねぇ?

撥水加工もいずれ劣化しますから、ワイパー以上のものが現れない可能性も。

ワイパーに代わる払拭機能が発明されたらノーベル賞ものです(笑)
2012年1月13日 9:13
皆様のコメントの流れに乗り遅れておりますが
失礼致します…汗

皆さんからするとだいぶおかしな意見だと思われますが、
自分は幼い頃からなぜか
ワイパーが動いているところを見るのが好きなので
リヤにもワイパーがあって欲しいなぁと昔から思っています。
機能面完全無視でごめんなさい…笑
みんカラの皆さんのブログを見て「ワイパーが無い方がスタイリッシュでいい」というのが一般的な見方だということをついこの間知ったぐらいでして、その時は大変驚きました。

雪の降る地域に住んでらっしゃる方々は
こういった部分も苦労されているんですね。
静岡は雪が積もるどころか
一番最近降ったのがいつか覚えてないくらい
(少々残念に思うほど)雪が降らず、
実際のところリヤワイパーの使用はそんなにありません。。。



コメントへの返答
2012年1月13日 20:17
いえいえ、全然遅れてなんかいませんよ(^^)
コメント大歓迎です!

私も子供の頃は家のクルマのワイパーが作動する光景を目にして、妙に嬉しかったかも?(笑)

フロントワイパーは必須ですが、セダンにリアワイパーが付いているとちょっと違和感があるのかもしれません。かといって付いていると困るものでもないですし、北国では逆に重宝する装備なんですよねぇ~♪

北国以外にも豪雨などの悪天候でも役に立つことでしょう。
2012年1月13日 22:25
こんばんは。

リアワイパーは無いと不便ですよね。

ワタシは雨の日や雪の日、頻繁に使う方です。後ろがハッキリ見えないと気になっちゃって(汗

せっかく付いてるのに外してる人もいますよね・・・・後ろ見えなくてもきにならないのかなぁ・・・・?

クラウンワゴン&バン、マークⅡワゴン&バンのダブルワイパーがカッコ良く見えたもんです(*^_^*)

コメントへの返答
2012年1月14日 0:44
コメントありがとうございます(^^)

過去の愛車3台ともリアワイパーの恩恵を受けていたので、フーガに乗り換えてからは本当に不便です…。

いますよねぇ、ミニバンとかでたまにリアワイパー外している人。多分カッコ悪いといった理由で外しているのでしょうけど(汗)

クラウンやマークⅡのワゴン&バンにあったダブルワイパー、ありましたね。懐かしいです!!
2012年1月14日 2:32
リアワイパー、要りますよね?
時々レス仕様にしてしまう車が居るんですが、後ろ見ないのかなーってちょっと疑問です。
あと、冬になるとやはり必須だと思うのがサイドミラーヒーター、あると便利なフロントワイパーデアイサー。
この雪国で生活するなら、どちらも装備されていて欲しいです。

スタイル重視の今時セダン・クーペにはリアワイパー無いんですよね~。
コメントへの返答
2012年1月14日 9:21
クルマから降りている時はスノーブラシで雪を落とせるけど、走行中はリアワイパーで雪を落としたいですよねぇ。

リアワイパーレスはホントにカッコだけですよね。逆に後ろを見づらくさせていると思うのに…?

バッテリー消費は少々増えてしまうでしょうが、ミラーヒーターやワイパーデアイサーも雪国でのカーライフは大変役に立つ装備ですネ!!

セダンやクーペにリアワイパーが付いているとデザインのスッキリ感が削がれるのかも?
でも付いてると便利なのは確かです(^^)

プロフィール

「フーガの走行距離が130,000kmに到達❗
来月は車検が控えているが、幾ら掛かるのだろう😓」
何シテル?   06/08 18:03
訪問ありがとうございます。 長いHNですが『法被』とお呼びください(^^) みんカラの前身オートビレッジ時代の2003年末にユーザー登録し、気付けば20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タラふく日記 スバルの対応最悪なんだけどwww 
カテゴリ:カーライフ
2024/05/05 08:10:38
 
webCG・日産フーガ350GTスポーツパッケージ(5AT)【ブリーフテスト】 
カテゴリ:カーライフ
2024/04/01 07:50:03
 
大門軍団が蘇る!! 
カテゴリ:ぜひ読んで!!みんカラ内ブログ
2024/02/02 10:01:26
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
『躍動するラグジュアリー』 当ページのメイン車種です。 レガシィを3台乗り継いた私がレ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
マイカー通算8台目、セカンドカー通算4台目、日産車通算3台目。 しかもマイカー初のハイブ ...
ホンダ Z ホンダ Z
セカンドカー第一号&もう一つのメイン車種でした。 大柄なフーガを日常乗り回すには色々と不 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1999年7月に新車で購入。2003年末、私がみんカラデビューを果たす記念すべきクルマで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation