• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月07日

カタログから~カペラC2



さて…これはかなりマイナーです…(汗)

結構クルマが好きな人でも…

「え??こんなんあったの??」…みたいな(苦笑)

元々自分はそのような雑誌でも取り上げられないスーパーマイナー車に日の目を見せたかったのがこのコーナーを始めた目的でもあります(笑)

まぁ…余りにマイナーなのを上げても皆さん「???」ってなる可能性もありますので、メジャーな車種も扱うようにしていますが(笑)

そんなワケで今回は…



カペラC2






科学式(爆)??


まぁ…早い話カペラのクーペです(苦笑)

最初自分も余りにマイナー過ぎ、また、周りに乗ってる人すらいない為、ノーマークでしたが、改めて見直しますと、コレがなかなかスタイリッシュでカッコイイんですよ~♪♪

ってコトで…



横から見る限りでも結構カッコイイと思います♪♪

前後のフェンダーがブリスターフェンダーになっているのもポイントです!!

ちなみにC2のCはコンポジットのCだそうで…(汗)


じゃあ2は(爆)??



リアから見てもなかなかですね!!



ただ…室内がスペシャリティカーとしては華やかさに欠けるのが欠点です…(汗)

内装色にド派手に赤を使用したりした方が自分はいいかと思います。



リアシートは当時のマツダお得意のラウンジシートです♪♪

クーペなのに実用性は考えられているようで、質実剛健な感じがします。



エンジンのヘッドカバーがゴールドなのはなかなか面白いですね♪♪

2リッターツインカムで140馬力出ているので当時のこのクラスのNAでは平均的数値でしょう。



リアサスはスーパーSSサスペンションというのだそうで、コーナリング時にリアタイヤがハンドルを切った方向と逆に切れるような…感じになるサスだそうです。

4WSとは違うようですが、効果は怪しいところです…(苦笑)

実際に後々追加で4WS仕様を出してるので、あまりいいものではなかったのでしょう…(汗)



サイドウインドウは日本初のインナーサッシュドアというのだそうで、ガラスの内側に窓枠がある為、外から見た場合にハードトップのようにスッキリ見えるようです♪♪

また、側面が滑らかになるので空気抵抗の低減も考えた構造のようです。



この時代のマツダ車の一部のカセットデッキはナゼかカセットを横方向に入れます(笑)

奥行きは短く出来ますが、横方向にスペースを取られるので効率が悪い気がします(苦笑)



一部グレードには電子制御サスが標準のようです♪♪

このクラスにしては足回りに力が入ってますね!!



このクルマは昭和62年のクルマなんですが、エアコンパネルがデジタル表示なのはなかなか先進的です!!

ローレルでさえ、コレが付いてませんから…(苦笑)



ホイールが白というのはかなり珍しいです!!

しかもわかる人にはわかる、懐かしの…


スーパーヴォルクみたいで(爆)




オプションで3連メーターとモモステというのもなかなか面白いです(笑)

コレをオプションで当時付けた人も少なかったのではないでしょうか??



このデザインは自分はホントにカッコイイと思います♪♪

ただ、当時は華やかなクルマが多かったので、スペシャリティカーにしては地味だったのが災いしたのでしょうか…

よく出来たクルマだと思いますが、まさに悲運の名車だと思います。

(ただ、ヨーロッパではそれなりに売れたかもしれません)

ブログ一覧 | カタログ~マツダ~ | クルマ
Posted at 2009/07/07 06:11:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

赤蕎麦目指して、八幡高原へ
mimiパパさん

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

映画の半券でコーヒー
シロだもんさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

給油機ノズルの選択間違いに注意!!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年7月7日 6:31
C2といえばコカコーラ・・・これも覚えている人は少ないかも。

でも2ドアクーペ、国産は絶滅して久しいですね。これをハイブリッド車として復活させるような「漢(おとこ)」なメーカーってあったら面白いのに・・・
コメントへの返答
2009年7月8日 3:26
丁度自分が専門学生の時にコカコーラC2が出て発売日に友人の間で話題になりみんなで買って飲んだら…ただのノンシュガーのコーラだったという悲しいオチがありました…(苦笑)

コカコーラスコーピオンが個人的に懐かしいです♪♪

スゴイ辛くて…(汗)

で…カペラでしたね…(爆)

どうやらホンダがハイブリッドでCR-Xを復活させる噂があります♪♪
2009年7月7日 6:45
すんません、普通に知ってますよん。たまに見かけてましたよ当時。
センティアブームのころでしょうか?180SX乗っていたんで意識してましたよ。
デザインは格好良かったのですがマツダの場合いつもそうですですがコレこの金額で買うならコッチ(他車)かうよねぇ・・で売れないパターンでした<(_ _)>

これの4WSはセンティアやプレリュードみたいにあり得ないくらい目で見えて切れてたと思います。


コメントへの返答
2009年7月8日 3:28
たしかこのパンフはひろっちさんかかもやんさんのどちらかに頂きました(笑)

確かにマツダってそんなパターンですよね…(汗)

で…最後は諦めて破格値で投売りします(苦笑)

そんなに切れるんですね~♪♪
2009年7月7日 6:55
またまた昔話で申しわけありません。


中学時代、隣のお兄ちゃんが乗ってました。

しかも3連メーターなやつに((((;゜▽゜))))ハァハァ


乗せてもらったときに、もう少し感動しておくべきでしたね(* °з°)・:∴ブッ

コメントへの返答
2009年7月8日 3:29
なかなかマニアックなお兄さんですね(笑)

当時は結構当たり前だったのかもしれません(笑)
2009年7月7日 7:29
結構オフ会のときにこのカタログを見せるとおじ様たちが食いついてきます(笑

やはりスタイルの割りに内装は普通なんですよね~ まあ4ドアのカペラベースだから仕方が無いですけど。セプタークーペと同じですね(カムリベースだからこれもスタイルの割に内装は普通なところ♪)
コメントへの返答
2009年7月8日 3:30
あ…やっぱり(笑)

もうチョット内装に遊び心が欲しいですね!!

ホンダがこの辺の演出がウマイですね♪♪
2009年7月7日 7:44
びっくりしました。

日産に4WSってあったっけ?。って一瞬思いました。
マツダですね(^^)
以前、カペラのCMにアランドロンが出てたような気が
しますが、記憶違いでしょうね。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:31
自分のブログはいろんなの扱いますよ(笑)

ただ今までの職業柄、日産関係の話がついつい多くなってしまいます…(苦笑)

アランドロンカペラはこの前の型になりますね♪♪
2009年7月7日 7:53
これって・・・

マイナー過ぎ!(爆)

中学時代の時、技術家庭の先生が乗ってましたけど、

外見はホントに2ドアカペラでしたねぇ・・・。

なんか、スポーティって感じがしなかったっす。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:32
やっぱマイナー過ぎましたか(笑)

パンフは結構ウソつきますからねぇ(苦笑)

実際に見たら…ってコトもたまにありますし(笑)
2009年7月7日 7:57
10年ぐらい前にこれのワゴンに乗りました

多分カペラワゴン(?)

なんだかんだ言いつつ、MSー9 にも乗った事あるし、81のマークⅡとか
色々変わった車のってるな~と思います。

知り合いの家には重ステのアルトワークスが有ります (笑)
コメントへの返答
2009年7月8日 3:34
この型のワゴンありますよ♪♪

逆向きにサードシート付くやつ(爆)

MS-9はマニアックですね(笑)

ワークスも初代のヤツなら激レアです!!
2009年7月7日 8:23
昔高校時代の同級生が乗ってました。
確かにスタイリッシュですが、セダンベースなせいか地味ですね(汗)
このカペラもそうですが、当時の4WSはステアリング連動の機械式でしたね。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:39
意外と回りに乗ってた方多いようです(笑)

スタイリッシュで地味なんですよね…確かに(笑)

下のコメントで「電子制御かも…」と、いうコメントがありまして、調べたところカペラは電子制御式のようです♪♪

一方、プレリュードは機械式のようです♪♪
2009年7月7日 8:45
このカタログは、昔、間違いなく持ってました!!
私的にカッコいいと思いますよ(^^♪
コメントへの返答
2009年7月8日 3:40
あら…捨てられちゃったのでしょうか…(汗)??

自分も今見るとなかなかカッコイイと思います♪♪
2009年7月7日 9:45
これ、友人の家の車でした!!

カペラはタクシーもあったらしく、「世界の中心で愛を叫ぶ」のドラマ版では、スポンサーと劇中の時代背景の関係でこれのタクシーが出てましたよ^^
コメントへの返答
2009年7月8日 3:42
また濃いい家やなぁ(笑)

カペラのタクシーは結構おったよ!!

広島行ったらホントウジャウジャ…

ただ、FFだったから結構何かとタクシーには不向きだったらしい…
2009年7月7日 9:53
チョーレルさん、おはようございます。
実は…私のお友達に、嘗て乗ってらした方が居まして(後でこっそりお教えしましょうか?)。オプション多数で、海外向けMX-6のバッジを入れる等、拘りの仕様にされてたそうです♪
>夜でもサングラスさん
アラン・ドロンが出てたのは、コレの1つ前(GC型)ですね。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:43
こんばんは♪

結構回りで乗ってらした方が多いです…(ナゼ??)

2009年7月7日 11:13
これって4WSやったんやぁ~

今、初めてしったよーー♪

しかし、カペラって名前の車に良いイメージ

ないんですよね・・・・ 無駄に苦労した事が・・・
コメントへの返答
2009年7月8日 3:44
この当時のマツダって4WSにも力を入れているようです♪♪

自分がDにいた時はさすがにもうカペラはいませんでした…(苦笑)
2009年7月7日 12:32
そのメーター、ローレルにつけたい!



解体屋にあるかな?
コメントへの返答
2009年7月8日 3:44
カペラC2自体をここしばらく見た記憶がありません…(苦笑)
2009年7月7日 12:33
2ドアクーペでブリフェンですかw

金ヘッドってR34のニュルぐらいだと思いましたが、まさかカペラにも・・・。

熱い!(謎

カペラ・・・教習車で乗った時は良い車だなーって思った事も。

乗ったと言っても、型は新しい方ですが(爆
コメントへの返答
2009年7月8日 3:46
当時ウチにあったフェスティバもこんな感じでした♪♪

カペラで金ヘッドってなかなか通好みな感じですよね!!

新しいカペラの教習車なら最終型の自由空間カペラですね!!
2009年7月7日 17:30
これが出たころは高校生でした・・・。
解体屋勤務のときに∞バージョン(爆)が入庫してきたのですが、諸事情(ソアラを入手
した直後)につき入手できませんでした。今思えば無理してでも・・・。

>takayuki@さん
このカペラの4WSは電子制御方式だったと思います(記憶違いなら申し訳ないです)。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:48
C2の∞もありましたね!!

今出てきたら気になる存在ではありますね(笑)

そこで調べたところ電子制御式でした♪♪ちなみに電制4WSはカペラが世界初だそうです!!
2009年7月7日 18:10
こんにちは~^^

自分も嫌いじゃありません♪

でもコロナクーペの方がもっと好きです><;

当時から今まで名前を変えてもほぼ同じラインナップに驚きます!!

カペラ→クロノス→アテンザ
コメントへの返答
2009年7月8日 3:49
こんばんは~

なかなかカッコイイですよね♪♪

コロナクーペもそのうちアップしましょうかねぇ(笑)

確かに名前がコロコロ変わっちゃうんですよね(苦笑)
2009年7月7日 19:16
このカペラクーペはかなりマニアックな1台ですよね~
セダンは見た記憶もあるけれどこれは・・・

セプタークーペ並のレア度ですな♪
コメントへの返答
2009年7月8日 3:50
やっぱりマニアックですよね(笑)

セプタークーペなんて超マニアックです(笑)
2009年7月7日 19:28
う~ん、取り扱い説明書は持っているけど、乗ったことも見たこともないなあ。

ただ、この型ではないがカペラカーゴのビックマイナーチェンジ後のカペラワゴンだったら親父が会社で乗っていたから自分も免許取立てのころにずいぶん乗り回したなあ。

結構中が広くて、使い勝手があって、高級感があっていい車だった。エンジンはマツダお得意のプレッシャーウェーブスーパーチャージャーディーゼル(魔法みたいだな)&ホールドモード付きEC-ATだったから速かった。

ただディーゼルの割に燃費が悪かったのと、当時のマツダらしくマイナートラブルが凄かったな。すべてタダで直してくれていたがね。

グレードは当時の人気グレードのフィールドクルーザーFX・・・・・ではなくベージックグレードのSVだったが、オートエアコン、カテーシランプ、ラグジュアリーシート、カセット一体AM/FMマルチ電子チューナーX2スピーカーとかなり装備がよかったなあ。

デザインがかっこよかったのでメチャクチャ気に入っていたなあ。

今でも時々見るけど、やっぱりカッコイイと思うね。また乗りたいなあ。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:53
ブラボーさんがそこまで言うからやっぱレア車ですな(笑)

カペラカーゴのビッグマイナー後って萩原流行と前田愛がCMしてたヤツですね!!

なぜかスーチャー付きですもんね(笑)

しかもサードシート逆向き(爆)

マツダって確かにマイナートラブルありますね(笑)

フェスティバでなんかいろいろあったような…
2009年7月7日 19:48
友達のおかんが乗っていて、自分が自動車学校に行く時、練習で乗せてくれました(ワラ)

コメントへの返答
2009年7月8日 3:53
えっとそれは今で言う無免ですよね(爆)??
2009年7月7日 21:28
懐かしいですねえ~

すごっくマイナーですけどオイラ的には結構スタイリングとかシンプルで

スッキリしてて好きでしたよ。

地元広島ではたま~に見かけますけどそんなに古臭く感じないのはオイラだけ

ですかね?…
コメントへの返答
2009年7月8日 3:54
広島は現存率高そうですね(笑)

今見るとこれがスッキリしててなかなかカッコイイですね!!

逆にマイナーで古いか新しいかわからないというのも…(爆)
2009年7月7日 21:49
初めて存在を知りましたw

マツダには詳しいつもりでしたが・・・やっぱりまだまだですね(>_<)笑

勉強しないと(*´∀`*)
コメントへの返答
2009年7月8日 3:56
じゃあエチュードとかも知らないかも(笑)

ロードペーサーとか(爆)

グランドファミリアとか(更爆)
2009年7月7日 21:51
広島ベンツに通ずる何処か欧州の香りがするデザインですね。マツダは良くも悪くも日本車離れしたデザインが得意だと思います。3連メーターはGTカーみたいでカッコいいですね~。

よく壊れたB12サニーの代車でBG系ファミリアがよく来て3ドアでオカンには不評だったけど親父が結構気に入っていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2009年7月8日 3:57
マツダは全体的に昔から欧州向けに纏める傾向がありますね♪♪(ロードペーサーは??)

オプションで3連メーターはなかなかユニークです(笑)

ウチもフェスティバに乗ってましたがなかなかでしたね♪♪
2009年7月7日 22:46
こんばんは(^-^*)/
カペラC2はもち知ってましたよ(^_^.)
しかし実物は5年位前に見て以来見てませんね。
なかなかカッコイイですが、人気絶頂だったリトラのプレリュードやS13シルビアの陰に隠れてマイナーでしたね。
カペラといえば5ドアのCGもかっこよかったですね(^_^.)
コメントへの返答
2009年7月8日 3:59
こんばんは♪♪

やはり知ってましたか(笑)

自分も最近見た記憶が全くございません(苦笑)

当時は華やかなクルマが多かったのでかなり苦戦したのでしょうね…(汗)

5ドアもありましたね~!!
2009年7月7日 23:16
当時あまりカペラには興味なかったので
見たことはありますがC2って名前だったのは知りませんでした。
いやあ、今見るとカッコイイかも!
コメントへの返答
2009年7月8日 4:00
普通カペラのクーペで位しか見ませんからねぇ…(汗)

C2って言われても不明感が漂いますし…(苦笑)

今見るとなかなかカッコイイですよね!!
2009年7月8日 1:37
なんとタイムリーな!!
昨日C2のアンフィニ、フルノーマルを見たところですヽ(゚∀゚)ノ

ガッツリ弄ったC2って見たこと無いからやってみたいですねぇ♪♪
CGでもいいけど、もう現存は少なそう。

そういえばCGにはキャンバストップもあったような気が・・・・・\_(・∀・o)
コメントへの返答
2009年7月8日 4:01
よくそんなクルマを見つけましたね~!!

べったり落としてユーロ風にしたら決まりそうですね!!

キャンバストップもありましたね!!

マツダお得意ですから…(笑)
2009年7月8日 13:28
このCM、車そのものよりも、
CM曲の方でしっかりと記憶にあります。
TOTOの「Pamela」、懐かしいですぅ~♪

でも、カペラのイメキャラって、
なんと申しましても、アラン・ドロン!!
彼が発するセリフ、
「Capella, c'est mon plaisir」は、
よく真似っこしてました。(*^_^*)
コメントへの返答
2009年7月9日 2:07
さすが音楽関係にお詳しいですね♪♪

アランドロンのその台詞はフランス語ですかね??

オイラ…外国語にも疎いです(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation