• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月13日

どうりで触ったコト無い訳ですよ…(苦笑)



ってコトでどうも…(^_^;)

ネタが貯まるまでしばらくカタログのアップと行きます…。

にしても、ブログで日常をアップした時と、カタログをアップした時でコメントを入れる人の乗っているクルマのジャンルがガラリと変わります…スゲェ…(笑)

さて…今回は…



K11マーチカブリオレです♪


一時期コレをユーロ系に弄るのが流行った時期がありました…EL51カローラⅡと共に…。

当時はCMも流れてたんですけどねぇ…ようつべで探したものの見つかりませんでした…(苦笑)

で…そんなマーチカブリオレは97年8月にK11マーチの追加モデルとして発表されています♪

生産は高田工業で、価格は169.8万円。

お買い得グレードでよく日産の広告を賑わしていたマーチコレット2台分の価格…(笑)

にしても…ディーラーで全然入庫して来なかったから触った記憶が無いのです…(汗)

おかしいなぁ…2002年までK11ってあったのに…(汗)

調べてみたら98年10月で生産中止したようで…そりゃ触ったコト無いですわ…レアですよ…(苦笑)


ちなみに今回は97年8月のまさに発表当初のカタログ。




カブリオレと言いますと、この色が真っ先に思い浮かびます♪

コレが結構イイ色でした(^o^)

センターピラーが残るのはシティカブリオレと似たテイストですね(^_-)-☆




ってコトでケツから見てもマーチ…そりゃそうなんですが…(苦笑)


けど一見フツーのマーチに幌を足しただけに見えるものの、実は意外と凝ってまして…



電動なんです♪

ロードスターでさえ手動なのに、マーチで電動です♪



しかも緊急時に手動に変更出来る良心設計(*^^)v




インパネに関しては全く持ってフツーのマーチ。

インパネのDレンジの球がナゼかよく切れます…(苦笑)

けどシンプル過ぎて殆ど故障しない…素晴らしい(笑)



シートに関しては専用のトリコットで、ドライブマップ風の柄になってます。

このシートが結構良く出来てまして、300km程度のドライブでは全く疲れるどころか寧ろ快適♪



エンジンは1機種なんですが、以下の通り…

CG13DE…直列4気筒ツインカム1300cc、79馬力、10.8kg。

車両重量も920kgなんで、まぁ…可も無く不可も無く。

コイツは中々に丈夫なエンジンで、K12のCRエンジンより耐久性では断然コッチです♪

敷いて言いますと、フロントカバーのOリングから100%オイル漏れを起こすのと、エアフロ一体スロットルチャンバーが壊れる確率が高い位です…(笑)

フロントカバーのオイル漏れは致命傷な程に漏れないので、そのままにしているお客さんが大半でしたが、イザ修理となると、たかだか1個80円のOリングを2個交換する為に、高い工賃を払わないといけないという…(苦笑)

そしてミッションは5速マニュアルも一応用意されているものの…

悪夢のNCVTが大半…(汗)

自分は壊れた個体に結局遭遇しなかったものの…(ってか通常モデルだとATを選ぶ人が大半だった)

大体が5万kmで故障して、修理に25万円だか掛かるなんていうトンデモナイシロモノでしたよ…(汗)

で…クリープも無い…っつか基本的にスバルのECVTなんで…(^_^;)

79馬力のエンジンにこのミッションの耐久性がやや不足していたというのが正直なトコでしょう…(^_^;)

カブリオレは乗ったコト無いので何とも言えませんが、標準のマーチに関しては、足回りがフランス車的なロールが深く柔らかい割に腰があるという、味わいのあるセッティングになってまして、この辺り初代ヴィッツより良かったりします…個人的主観ですけどね…(笑)


さて…そんなマーチカブリオレは価格なりに装備も充実…



リアスクリーンはちゃんとガラス製になってますし…



実用性も考慮してトランクスルーも使えます♪



防犯性も考慮してまして、グローブボックスもキー付きなのです♪




そういえばこんなオリジナルキーもありました…懐かしい…(笑)

今じゃインテリキーが主流ですから、車種別専用形状なんざ無いですもんねぇ…(^_^;)



後はフルオートパワーアンテナにキッキングプレートと、1300ccのコンパクトカーとしてはかなり豪華な造りになっています♪




ボディカラーは以上のように3種類。


オマケ



一応、95年にモーターショーで参考出品で出ています(^o^)


しかしまぁ…K11で売れずに1年で終了してる訳ですから、コレで終わりなんて思ってたら、K12のモデル後半でまさかのマイクラC+Cが出ちゃった時には何とも言えない気分にもなりました…(苦笑)

内容云々より価格ですね…まさか250万円まで跳ね上がるとは思ってもみなかった訳で…(汗)

ただ、過去に学んだか、アレについては確か1500台限定だかになってましたね…

案の定…しばらく売れずに在庫残ったっぽいですが…(汗)

正直K12まではまだ市場の受けは良かったものの、K13でタイ製になって、今や風前の灯…(汗)

ショールームで見た時のコストダウンの仕方とボデー精度の粗さにはチョット驚きました…(汗)

最近のはクオリティアップしてるかもしれませんが…(^_^;)

K11に関しては、シンプルながらも設計年度がバブル真っ盛りの頃なので、とにかく丈夫で鉄板の質や精度が凄くいいですね♪

手入れさえマメにすれば今でも通用するイイクルマでして、自分は結構好きです(^_-)-☆
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2015/11/13 04:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

【コーヒー】アイスコーヒーの季節に ...
おじゃぶさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

超簡単設置! ソーラー充電式 セン ...
ウッドミッツさん

モノ好きなワタクシ
白うさぎZさん

この記事へのコメント

2015年11月13日 6:27
とってもキュートです。(笑)
コメントへの返答
2015年11月14日 3:46
ですよね(^o^)
2015年11月13日 8:05
おはようございます
ウチのは次の車検で買い替え検討してましたが、ぶつけられて修理してキレイになったのでもうしばらく活躍してもらおうかと
代わりにマーチBOXの1300ATを探していたのですが(笑)

中古で買って15年くらいですが、クルマとしては素晴らしいですね
屋根開けても閉めてもマーチに見える
シートも不満ないし、CVTも高速以外は常時Dsモードでかなり乗りやすいし(以前なんでもないことでミッション壊れて38万ほどかかりましたが)リヤのダンパーの抜けが異常に早い以外は満足です
マイクラC+Cも検討しましたが、4シーターとして使えなかったので、次はミニのオープンくらいしか選択肢がありません
5枠に拘らなければビートルカブリオレとかセリカコンバーチブルあたりもいいんですけどね
コメントへの返答
2015年11月14日 3:47
こんばんは(^o^)

代わりにマーチBOXってのもまたマイナーなトコを…(笑)

やっぱりミッションは結構掛かるんですね…(汗)

ソコまで手を入れたのならトコトン乗ってください(^_-)-☆
2015年11月13日 8:25
やはりあのCVTはスバル製でしたか・・・

K11のCVTは乗ってはいけないというのも他メーカーにも伝わってました。

カブリオレ1年しか作られなかったのですね?
私がいたダイハツのお客様の中には小さい営業所でしたが2台程修理来てました。
コメントへの返答
2015年11月14日 3:51
スバルから供給を受けてるようです…(^_^;)

コレは当時から評判悪かったですからねぇ…(苦笑)

小さい営業所で2台来るだなんてかなり凄いですよ(笑)!!
2015年11月13日 9:08
マイクラで価格が上がったのはハードトップだから、やむを得ない事情なのかなと。
NAロドスタ乗ってた友人が幌を切られた車上荒らしに有ったので、ソフトトップはどうも一歩引いちゃいますね。

現行のK13は日産のバッヂを外すと、何処の車か判らない没個性がですねぇ。
一時期、輸入車ゆえに公式HPでも出てた納車遅延のせいで売れてないのも有る様で…。
コメントへの返答
2015年11月14日 3:52
それにしてもNCのロードスターと同等もしくは高い位ですからねぇ…(汗)

K13については正直…(汗)
2015年11月13日 9:16
コレ、一時期欲しかったなぁ。。。
正にユーロ系な弄り方で乗りたかったですw
コメントへの返答
2015年11月14日 3:52
ユーロ系が似合うクルマでしたね♪
2015年11月13日 10:15
 いつも楽しく拝見しています。

 光岡ビュートのカブリオレもこれベースでした。3ドア/5ドアハッチバック以上に見かけないレア車なのですが・・。(4ドアセダンはよく見かけます)
コメントへの返答
2015年11月14日 3:54
どうも(*^^)v

ありましたねミツオカにも…コレは更にレアです(笑)
2015年11月13日 12:00
こんにちは!(^-^)

ええっ!
マーチにオープン設定あったんですね!
知らなかった・・・・
この型のマーチ、いつの間にか見かけなくなりましたね・・・・
コメントへの返答
2015年11月14日 3:54
こんばんは(^o^)

えぇ…実はあるんです(笑)

コレも最近は全然見なくなりましたね…(汗)
2015年11月13日 12:14
こんにちは、こいって まだ、ウチの方は雪国なのに結構走ってます。


近所の私有地にパルサーEXAのオープンがかれこれ、20年ほど放置駐車してますよ~
コメントへの返答
2015年11月14日 3:55
こんばんは(^o^)

パルサーEXAコンバーチブルは100台限定なのでソッチのがレアです…(笑)
2015年11月13日 12:54
こんにちは。(^_^)

以前の勤務先で、カブリオレではないですが
NCVTのK11マーチやECVTのスバル車が
入庫した時、運転する度にイライラして
ましたね。(笑)(^_^;)クリープ現象が無いので、
渋滞の時はさらにイライラ…。(-_-;)

しかも、傾斜してる場所にバックで駐車する
時等、どうしても動きがギクシャクしてしまう
ことがあるため、何も知らない人が傍から
見たら、ヘタクソにしか思わないだろうし…。(汗)
コメントへの返答
2015年11月14日 3:55
こんばんは(^o^)

アレは低速時にホントギクシャクしますし、加速感も違和感バリバリでしたからねぇ…(^_^;)

最近のCVTはホントよく出来てます♪
2015年11月13日 23:13
こっちではマーチのカブリオレ、一頃結構走ってましたよ(^^)コンパクトカーを弄るショップがある影響でしょうか??

マイクラはボクのみん友さんが今年買いましたが奥さんはマイクラの存在を知らなかったみたいですwww1500台の限定車だったとは知りませんでした(゜o゜)
コメントへの返答
2015年11月14日 3:57
スポコンブームの時位にホント北九州はよく走ってました(笑)

マイクラは英国生産なので、輸入台数の都合で限定車なんですよ(笑)
2015年11月14日 15:13
こんにちは
このクルマ結構探したのですが なかなか 程度の良いのがなくて 結局ゴルフのカブリオレにおちつきました

ほんとは マカブでバンプラ仕様にしたかったのですが。
コメントへの返答
2015年11月15日 21:31
こんばんは(*^^)v

何しろタマが少ないですからねぇ…(^_^;)
2015年11月14日 20:12
あ~、ECVTって単語ありましたね。現行車種がCVTと呼ぶのはECVTがスバルの商標だから?当時のモーターファン誌で「ECVTは構造上コンパクトカーまでしか採用できない発展性に乏しい技術」と切り捨てた記事を見た覚えがありますが、今では車両重量2トン超のヴェルファイアにも採用されていて、技術の進歩に感心するばかりです。
コメントへの返答
2015年11月15日 21:32
多分ECVTにスバルの商標権掛かってますね…(汗)

最近は大排気量でもCVTですしねぇ…

エクストロイドCVTが過度期の技術で終了してしまいました…(汗)
2015年11月15日 0:10
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私の知る車屋でマーチカブリオレ・フィガロ・Be-1・オプティクラシックの新古車が眠っています。
ご主人のコレクションとして長年の間車庫にしまっているままになっています。
主人が高齢になり、引き取り手が見つかれば手放す事も考えている様ですよ。
コメントへの返答
2015年11月15日 21:33
はじめまして(*^^)v

日産パイクカーは新車で意外や出てくるのですが、オプティクラシックってのが一番濃いです(笑)

今度ブログアップを…(笑)
2015年11月15日 18:45
はじめまして!
かなり前からブログ楽しく拝見させてもらってます^^
K11は学生の頃、日産レンタカーでバイトしていた際に一番乗る機会があったので非常に馴染み深いです!
また、上司がK11のG#にNISMOのパーツ等を組んで非常にカッコよく乗っていたので、当時非常に憧れた車でした。
(ミッションもMTだったので、壊れる事は無かったようです(笑))
そんな中このカブリオレ、正に真面目に購入を検討しようとしていた1台で、ディーラーにレンタカーを配車いした際にこれと同じカタログをもらった記憶があります!
今見ても、シンプルで良いデザインの車ですね^^
ただし、当時のCVTは故障多かったようですネ^^;
サービスフロントの皆さんも、まさに同じ話されてましたヨ。。
それから数年の後、ハイパーCVTから始まってまさかCVTが主流になるなんて夢にもおもいませんでしたネ(汗)
懐かしい気持ちにさせて頂きましてありがとうございます!
今後のカタログUP等、楽しみにしております♪
コメントへの返答
2015年11月15日 21:35
はじめまして(*^^)v

マーチはパーツが多かったからどのジャンルにも行けましたね♪

CVTに関しては、ホントにダメダメでして…

ハイパーCVTも正直全然ダメでしたね…

ハイパーに壊れます(爆)
2015年11月17日 0:55
K11はいい車でしたね。
カブリオレはなかなか見ないですが、BOXも同じ位見ない気が‥。
マーチのNCVTと言えば昔弟の友達がK11初期型のC#を買った時、クリープが無い感覚に慣れる為にうちの親父が車の余り来ない場所で練習させてましたよ。
コメントへの返答
2015年11月17日 20:03
BOXもかなり少ないですね…(汗)

ECVTも最初はかなり戸惑いました…(苦笑)
2015年11月17日 22:22
こんばんは。
密かに大好きです(^^)
この車、値段と車格の割りにはしっかりとした?装備のような気がします。

当時生産終了から数年経過していまして、ディーラーに電話掛けまくってカタログ一冊手に入れました(笑)
その後、別のディーラーの一角で売ってる中古車にカブリオレを見つけて、電動幌の操作とか色々と見せてもらいました。
コメントへの返答
2015年11月18日 17:57
こんばんは(^o^)

確かに装備は結構付いてますね(^_-)-☆

ソコまでして色々としましたか…(笑)
2015年11月18日 0:19
こんばんは。
マーチカブリオレ!去年12SR買う前に、日産の中古の担当から隠し玉で話でたんだよね。
ワインレッドのマーチカブリオレ。
結局、近所の歯医者さんのご婦人が一目惚れされまして話がなくなりましたがめっちゃ、きれいにしてまして時々すれ違います。

いまでも、色褪せないマーチです。
コメントへの返答
2015年11月18日 17:58
こんばんは(^o^)

フツーなら廃車にされてもおかしくない年式ですが、次のオーナーが速効で見つかって未だ現役とは何とも素晴らしい話です(^_-)-☆

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 678 910
11 121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation