• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月12日

※「センチュリー」を除く



どうも(^^)v

今回はカタログのアップになります…

懐かしいなぁ~!!



アバロン後期です♪

以前も話題にしたとは思うんですが、アドベンチャーフィールド若宮というトヨタのモータースポーツ系施設で、当時ライドワンという催しがあったんですよね(^^)v

ソレの第1回があったのが確か平成10年…トヨタ車全車が用意されてて、車両をA、B、Cクラスで区分。スターレットからセンチュリーまでありました(^O^)

レンタル時間を30分、1時間、2時間で決めるコトが出来まして、アバロンは確か2時間2980円だったと思います。車両クラスはBだったかな。

中学2年の誕生日にライドワンでレンタルしたい!(勿論運転はオヤジです)

車種はスープラがイイ!!って言って。第2希望はアリストだったか…。

そのように話してから学校へ行き、帰宅後にまさかの一言。

「アバロンしか無かった。」


え!?

え!?なんだと!?あのオッチャングルマなアバロン!?なんだと!?

けど…乗れるだけでも楽しみだった訳で、当日乗ったらそりゃもうコレが素晴らしく良くて気に入りましたねぇ♪

イイ意味で裏切られたクルマです。

さて…そんなアバロンは日本では1995年にデビューしています♪

元々はトヨタのケンタッキー工場で1994年から生産されている車種を日本へ輸出したクルマ…但し、右ハンドルで完璧に国内仕様になっていた訳です。

アメリカナイズのFFセダンでとにかく大きいのが特徴…しかしながら、大味な雰囲気で日本では高級感に欠けたのかコレが人気が無くて…(汗)

そう言えばハイスタの横山健が乗ってたんですよね♪ラジオで話題にしてました。

で…通好み過ぎたのか、1997年にやや日本の高級車って感じでディテールアップしたのが今回の後期型。

キャッチコピーは…

トヨタ最大の空間セダン

そう…とにかく室内が広かった!!

しかし…このCMにはオチがある…

※「センチュリー」を除く


言葉って難しい`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

今回は1998年7月のモノになります。



ってコトで後期型になってより日本車的になったデザイン。

ヘッドライトがクリスタル化されたのと、各レンズ類がクリア化されて透明感が出たフロントマスクで個人的にはこの後期のが好きですね♪



テール周りも後期になって高級感が増して、前期にあった大味な感じが無くなってます。

もっと売れても良かったんではないの!?って思うんですがね…(^-^;



インパネは当時のこの手のセダンでは珍しく2本スポークのステアリングが特徴的。

その他インパネの造形や木目の模様なんてのはモロに日本車って感じです。



室内は前述の通りとにかく広大でシートの触感もソフト。

ゆったりと座れます♪

足回りが非常にソフトで、乗り心地は極楽。



ちなみにオプションで選択出来る本革シートは、なんとコーチの革!!

ってコトで、本革を選択すると必然的にコーチエディションになります(^O^)

20ウインダムにもコーチエディションはありましたね(^^)v

そんなアバロン後期に搭載されるエンジンは1機種のみ…



・1MZ-FE…V型6気筒3000㏄ハイメカツインカム、210馬力、29.5kg-m。

フォーカム24って響きがなんか懐かしい♪



そして組み合わされるミッションは、4速オートマのみ。

横乗りでの印象はとにかく排気量を生かしたトルクフルなエンジン。

高回転まで気持ちよくふけ上がります♪

足回りは4輪ストラットなんですが、コレが非常にアメリカンって感じのソフトな乗り心地重視なモンでして、踏み込んだもんならケツがグッと沈みます(笑)



装備としましては、本革のコーチエディションを選択しますとムーンルーフとシートヒーターがセットで装備されます♪

ココはゼヒとも選びたくなるトコです(^O^)



そしてオプティトロンメーターが高級感に一役かってまして、当時借りた際はまだ珍しかったのでテンションがアップしてたハズです…もう22年前の記憶ですが…。



そして3.0Gでは標準でGPSワイドマルチボイスナビゲーション!!

当時標準でCDとは言えナビを装備するクルマはまだ珍しかったです!!

話は戻り、コレを借りた当日…我が家がナビ付のクルマに乗るのは初めて。

しかもこのナビが当時としては結構性能が良くて一同感激♪

で…オヤジが…「ナビの案内を逆らうとどうなるのか??」なんて言い出して。

じゃあやってみよう…ってコトで逆らってみたんですが…


案内されたのはゴルフクラブの車寄せ(爆)

人が確かその日多かったんですよ…ソコにアバロンで乗り付けじゃなくて迷い込んでる上にレンタカーっていう(爆)

家族全員恥さらし(爆)

最終的にオヤジはこのナビの性能とアバロンを気に入りまして…

後日でるナビのGT20を買いました(ぇ

アバロンは買いませんでした(爆)



後は今じゃ当たり前のリアシート中央席のヘッドレストですね。

コレも当時装備する車は珍しかったです(^O^)



グレードは2種類のみ。

・3.0G…最上級でナビ付。

・3.0…3.0Gにナビとクルコンが無いだけ。

コーチエディションは3.0Gだけ選択出来ます♪



ボディカラーは全部で3色。

自分なら3.0Gコーチエディションでエクセレントパールトーニングです♪

さて…そんなアバロン。

実は価格破壊とも言える位に安くて、3.0で291万円。

ナビやらなんやらかんやら付いた3.0Gで333万円!!

コーチエディションでも353万円…安過ぎですよ…(汗)

けど…けど…売れなかった…乗ればスゴイ良さの分かる1台だけに残念でしたねぇ。

で…1世代限りで終了し、後継車はプロナード。

日本ではやっぱり大味なセダンは好まれないんですかねぇ…(泣)

オマケ



実は1991年の東京モーターショーにアバロンというコンセプトカーが出てたんです。

どう見ても似ても似つかない…ホントに名前だけの繋がり。

4ドアオープンなんですが、貝のようにウインドシールドが収納される珍しい形状。



レザーインテリアでゆったりとした感じは通ずるモノがあるかな…(^-^;

アバロンは今やイベントでも見ませんね…既にですが、今後は更に希少車になるでしょう。
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2020/06/12 01:09:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

雨の日は、カーナビ地図のアップデート
彼ら快さん

この日は⑦。
.ξさん

おつかい🚗
chishiruさん

眼科👀定期受診〜の地元でプチオフ ...
マイタクさん

カイエンのスピードセンサー交換
ASRADAさん

この記事へのコメント

2020年6月12日 2:15
アバロン、後期になって一気に垢抜けたって感じます♪

触ったこともなく当然乗ったこともありませんが一度リアシートを堪能してみたいですね(^^)

確かアバロンのメーターは90系のデジパネみたいにやたら奥行きがあった記憶がありますが。。
コメントへの返答
2020年6月13日 2:41
後期でかなり変わりましたよね♪

凄くゆったりしたシートでしたよ(^^)v

メーターはセルシオっぽいオプティトロンでしたね♪

しかし…アバロンでVIPは見たコトないですね(笑)
2020年6月12日 6:17
おはようございますm(__)m

アバロン…とてもカッコいいと思うのですが、人気が無く残念です(T-T)
本当に見かけなくなってしまいました…orz

カーセンサーで物色してた事がありますが、大分の個体は、もう6年以上は出続けていたのでは…(T-T)
コメントへの返答
2020年6月13日 3:19
こんばんは(^^)v

そうなんですよ…コレが人気無くて…(汗)

当時はまだセダンなんて沢山種類ありましたので目が行かなかったんですかね…(^-^;
2020年6月12日 7:39
おはようございます。
3日ぐらい前ちょうどホワイトツートンの当時33ナンバーのアバロンとすれ違いました。サンルーフは無かったようですが。ご婦人が運転されていました。
以前にも後継のシルバーのプロナードに、お寺の御住職の奥様がお乗りになっていました。
そのためこの手のセダンはご婦人が運転しているイメージが強いです。
コメントへの返答
2020年6月13日 3:20
こんばんは(^^)v

現役で走ってるのはソロソロ珍しくなってきましたね!

自分は町工場の社長さんのイメージです(笑)
2020年6月12日 11:46
アバロン、Jフェリー、マキシマともっと売れてイイ車ってありますよね〜
アバロンはバッテリーの取り外し方でオドメーターが「0」になる個体があって、当時オークションでは値段が付きづらかったのを懐かしく思い出しました…。
コメントへの返答
2020年6月13日 3:22
そうなんですよ…(*_*;

なんとそんな事があるんですか!!

いや~もっと開発時に分かりそうなトラブルなのに…(^-^;
2020年6月12日 12:37
こんにちは~
アバロンと言えば名探偵コナンの毛利のおっちゃんがレンタカーで運転してたくらいの記憶しかないですね。
コメントへの返答
2020年6月13日 3:23
こんばんは(^^)v

その前にコナンに出てたってのに驚きますが…いや…ありえますか…(爆)
2020年6月12日 13:25
こんにちは。

※センチュリーを除くとは知りませんでした(笑)
寧ろアメリカでのヒエラルキーで言えばセルシオを気にすべきだろうに(´・Д・)」
(6171クレスタの「トヨタの最高級パーソナルセダン」には※クラウン除くとかありませんでしたけどw)

子供の頃は2本スポークのハンドル含めあまり魅力を感じなかったですが、今は乗ってみたいです(´ω`)
合理的なアメ車って感じがするので。
コメントへの返答
2020年6月13日 3:26
こんばんは(^^)v

CMで当時からコレに引っかかってましてね…(爆)

確かに…この2本スポークはぶっちゃけ未だに抵抗あるんですよ…(苦笑)

4本スポーク派でして…(笑)
2020年6月12日 13:53
こんにちは(*´∇`)
親父がウィンダムに乗ってた頃に出た車なので、非常に気になってました
俺は座高が高いので、見た目の好みはハードトップですが、乗るならセダン派なので(笑)
MZエンジンはVZ系よりトルクフルとかインプレ記事に書いてあったし(*´∇`)
セプター、アバロン、プロナードだったらアバロン推しですね
グラシアも入れたら、ちょっと迷うかも
コメントへの返答
2020年6月13日 3:27
こんばんは(^^)v

確かにハードトップはどうしても寝そべり気味ですからねぇ…(^-^;

トルクフルで未だに印象に残ってますね(^^)v
2020年6月12日 21:51
なんで売れなかったんでしょ?
やっぱりクラウンとセンチュリーは別物なんですかねぇ(^o^;)
コメントへの返答
2020年6月13日 3:28
FFで大型セダン…けどA32もですしねぇ…(^-^;

だとしたらケンタッキー工場製ってのはデカイと思いますね…(^-^;

営業マンとしても進めにくいとかですね…リセール考えると…(^-^;
2020年6月12日 23:16
リクエストに応えてくださりありがとうございます!
我が家にあったのは前期型の30Gの緑だったかと思います。ナビはなくてCDチェンジャーがついてました。後席の乗り心地はよかったというのはうっすらと覚えてます^^;
また当時はシルバーや白が流行っている中でなんでこんな地味な色…と思っていたのですが、今になって自分の愛車は深緑で、歳と共に好みが変わったのかなと思っていますw
コメントへの返答
2020年6月13日 3:29
いえいえ…それにしましても前期でしたか…(汗)

前期もカタログ持ってますのでまた機会がありましたら…(^-^;

前期は確かナビが標準じゃなかった気がします…(^-^;

前期は深緑がイメージカラーでしたもんね♪
2020年6月12日 23:25

こんばんは

アバロンですか・・・小さい頃に1度だけ見てやたらでかい車だなって覚えあります


車は全く知らないのに名前だけ覚えてる理由・・・マカロンだかババロアみたいな名前の車あったな・・・それだけで覚えてました(笑)
コメントへの返答
2020年6月13日 3:30
こんばんは(^^)v

当時ですら売れてなかったのでソコまでは見ませんでしたね…(^-^;

まぁ…名前の雰囲気はそんな感じです(爆)
2020年6月13日 4:43
おはようございます。

アバロン、前期型に私のかつての勤め先の上司が乗ってました。
中々、乗り心地が良いイメージでしたね。

確か、紺の3.0GのDVDナビ付きだったですが、当時、ナビがまだまだ贅沢品だったせいか、かなり感動したものです。

良いクルマでしたね。
コメントへの返答
2020年6月13日 22:20
こんばんは(^^)v

アメ車的なおおらかさがあるクルマでした(^^)v

この当時でナビが標準ってのはデカイです!
2020年6月13日 15:54
懐かしいですアバロン。
3月で退職された大学時代の先生(作法)が正にコレでした(コーチエディション)。長いこと乗られていたので、ゆったり乗るには◎な車だと思いますが、なんで売れなかったんだろう...^^;

ナビ然り、虚像式オプティトロンメーターも日本専用装備だったような気がします(うろ覚え)
コメントへの返答
2020年6月13日 22:21
おぉ…コーチエディション!

やっぱりケンタッキー工場産ってのは大きいんですかね…品質は正直日本のトヨタの工場とは違うトコがあるので…(^-^;
2020年6月16日 23:35
懐かしい!!
前期後期ともに乗ってました!
前期は3.0Gで車検を機に
後期のコーチに乗り換えました。
不人気すぎて中古価格がド底辺だっただけに
どちらも外装は地味ながら北米純正とか北米向け社外純正パーツを揃え
それに加えてタイヤとアルミ履かせたら当時の車両代の2倍程になりましたね😅
北米向けだとこの代からベンチコラムもラインナップされてて左のベンチコラム欲しくて探したの覚えてますw
コメントへの返答
2020年6月17日 4:05
なんと前期後期で乗り継ぎとはスゴイですね!!

USDMに出来るのもイイですよね♪

北米はベンコラもあったんですね(^^)v

日本ではプロナードからですし、コレが中々無いんですよね…(^-^;

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 1718 1920 21 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation