• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

STIにもATの時代が到来!!

STIにもATの時代が到来!! スバル インプレッサ WRX STI A-Line 登場…2.5リットルエンジン搭載


富士重工業は、スバル『インプレッサ WRX STI』に国内では専用の2.5リッターターボエンジンを搭載した「A-Line」を追加設定し、2月24日から販売を開始した。

新たに追加設定するWRX STI A-Lineは、WRX STIをベースに、専用の2.5リッターターボエンジンを搭載した。このエンジンはシングルスクロールタイプのターボチャージャーを採用し、2800回転から最大トルクを発生するフラットなトルク特性を実現する。

吸排気バルブの開閉タイミングを連続的にコントロールするデュアルAVCS(アクティブバルブコントロールシステム)も採用し、低速トルクを向上させるとともに、高回転域までの優れた出力特性を実現するほか、燃費性能の向上にも寄与する。吸気の流れをコントロールして燃焼効率を高めるTGV(タンブルジェネレーテッドバルブ)も採用した。

ドライバーが任意でエンジン特性を切り替え、3種類のエンジンを使い分けるように走行特性を選択できる「SI-DRIVE」を採用した。また、パドルシフトや、マニュアルモードのシフトダウン時に、スムーズでレスポンスの良い変速を実現するダウンシフトブリッピングコントロール(回転数同期制御)を採用。Dレンジのままでもパドル操作のみで一時的にマニュアルモードへ切り替えることができるテンポラリーマニュアルモードを採用した。

VTD-AWD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)を採用し、前後輪トルク配分を走行状況に応じて連続可変制御し、優れた操縦安定性を実現する。

フロント17インチ2ポット、リヤ16インチの専用ベンチレーテッドディスクブレーキを採用し、ブレンボ製ベンチレーテッドディスクブレーキをメーカーオプションで設定する。VDC(ビークルダイナミクスコントロール)やクルーズコントロールを標準装備する。
 
インテリアは運転席8ウェイパワーシート付のファブリック/合成皮革と本革の2種類のシートを設定するとともに、本革シートにはフロントシートヒーターを装備する。シルバーのダブルステッチを施したソフトレザー表皮のドアアームレストや、本革巻ATセレクトレバー周りにシフトブーツと金属調処理を施したリングを採用する。
 
価格は315万円。



スバル インプレッサ WRX STI 一部改良


富士重工業は、スバル『インプレッサWRX STI』を一部改良して2月24日から販売を開始した。

今回の一部改良では、運転席8ウェイパワーシートを採用したほか、新ボディ色として「サテンホワイト・パール」を設定した。ヒルスタートアシストにキャンセル機能を追加し、マルチモードVDCのモード切替の操作方法を変更するなど、一部仕様装備を変更し快適性や質感の向上を図って商品力を強化した。

価格は368万5500円。



インプレッサに一部改良を施し新グレード追加


 富士重工業は、スバル インプレッサ『WRX STI』に一部改良を施すとともに『WRX STI A-Line』を新たに設定し、全国のスバル特約店を通じて販売を開始する。
 
 『WRX STI』には、新たに運転席8ウェイパワーシートを採用し、ヒルスタートアシストやマルチモードVDCに変更を加えたほか、ボディカラーに新色サテンホワイト・パールを設定するなど、快適性や質感をより向上させた。

 今回追加設定した『WRX STI A-Line』は、ミッションに電子制御5速ATを採用し専用2.5リッター4気筒ターボエンジン搭載のほか、シングルスクロールタイプのターボチャージャーを採用したことで、2800回転から最大トルクを発揮するフラットなトルク特性を実現。

 また、ドライバーが3種類のエンジンを使い分けるように走行特性を選択できるSI-DRIVEを始め、Dレンジのみでもパドル操作でMTに切り替えられるテンポラリーマニュアルモードやMTのシフトダウン時にスムーズな変速を実現するダウンシフトブリッピングコントロールなどを搭載。これによって、ドライバーの気分や走行シチュエーションに合ったドライビングを可能にしている。

 ブレーキはフロント17インチ2ポット、リヤ16インチの走行専用ベンチレーテッドディスクブレーキを採用し、オプションにはブレンボ社製のベンチレーテッドディスクブレーキを設定した。 

 インテリアに関しては、運転席8ウェイパワーシート付きの合成皮革シートを標準装備し、メーカーオプションとしてフロントシートヒーター付き本革シートを設定。さらに、シルバーのダブルステッチを施したソフトレザー表皮のドアアームレストや、本革巻ATセレクトレバー周りに、シフトブーツと金属調処理をあしらったリングを装備している。

 ■価格
 インプレッサ WRX STI/368万5500円
 インプレッサ WRX STI A-Line/315万円




オートサロンの際にアナウンスされたコンセプトAが市販モデルとして先代GDBに採用したA-Lineって名称をしたんですね。
注目すべきはブレンボをOP設定にした所ですかね~(MTのSTIはブレンボ標準ですよ)
っで、STIの方は17インチ仕様を廃止したって事はコンセプトCの市販モデルとしてスペックCの投入がなされるって事なんですかね?
EJ25の搭載については気になるのが今までの北米仕様に日本で扱える様に仕様変更したものと言う事らしいのでエキマニは等長等爆ではなくタービンもツインスクロールではないものが搭載されているそうなんですよ。
当然と言えば当然なのかDCCDはATのA-Lineには付きませんし
ブログ一覧 | 富士重工 | クルマ
Posted at 2009/02/24 22:49:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年2月24日 22:54
なんというか、アメリカンな感じですよね、仕様が。
コメントへの返答
2009年2月24日 23:05
まあ基本は同じなんだけどエンジンが違うからね~
アメリカンかどうかは…
2009年2月24日 23:48
でもSTiがATにも目を向けてくれたのはうれしいかも(笑)
後々マニュアルで免許を取ったとしても、
嫁さんがAT限定だからね^^;

結構、奥さんが限定免許だからSTiを諦めたって人。
そこそこ居ると思うんですよね^^;
コメントへの返答
2009年2月25日 0:05
確かに需要あるのはわからないでもないんですがね~
個人的にはSTIはカタログモデルではなく限定的に特別なモデルであってほしいのであんまりこう言うのは好きじゃないんですよ(汗)
2009年2月24日 23:59
ワタシも奥さんがAT限定だから、
ま~坊さんと同意見ですね♪

試乗車用意されるのかなぁ。
乗ってみたいですね。

コメントへの返答
2009年2月25日 0:06
やっぱりそこは外せないんですかね(汗)
でもまあ、うちにコメントくれる皆さんはイイですね。そういう奥さん想いな方が多くて

もう少し掛かるんじゃないですかね?
もうあるのかな??
2009年2月25日 8:54
ぶっちゃけAT要らないっす。
DSCならめっちゃ欲しいのですが・・・。
コメントへの返答
2009年2月25日 20:51
いや、スバルでツインクラッチはまだ出ないですよ~
新型のレガシィにはCVTって話じゃないですか。
2009年2月25日 9:09
確かに限定的なプレミア感…
ってのはSTiのオーラだし格だから、
そう言うのが良さの一つではあると思うけどね☆
自分だってATのGF8を見た目はSTiっぽくしてるのは、
やっぱりそういうプレミアってかオーラってか。
そういうのに憧れたからだし(爆)

んむぅ…難しいところなのかもね。
コメントへの返答
2009年2月25日 20:53
やっぱりそういう立ち位置に在るべきだと思うんですよ。
少なからずうちの中ではSTIはそういう認識ですよ。
2009年2月25日 12:40
USのSTiって2.5Lじゃなかったですかね?
コメントへの返答
2009年2月25日 20:54
ああ、そう言う事か~
日本以外で売られているSTIは2.5Lというのはあってますが、味付けがやっぱり違うしミッションも5ATを設定したから
2009年2月25日 21:02
ATっていう時点でイラネっていうか天下のSTiがそんな軟派なモン作んなよって感じなんだけど、トルクは凄いね。

でも、レガシィとキャラが被り過ぎじゃないかな?
尖がりのインプレッサに対し大人のレガシィなら棲み分けでるだろうけど、これじゃ同士撃ちかも。

まあ、次期レガシィはメタボになるそうなので棲み分けできるかも。

これ出すんだったら、アネシスをB4に改名して2.0GTを設定した方が拡販出来そうな気がするけど。
コメントへの返答
2009年2月26日 22:12
トルクはね~やっぱり2.5Lにする事で下からモッサリって事なんでしょうね。

今のSTIは何でもジェントルに仕立てたいらしいから仕方ないよ。尖がった仕様のを期待したいけど、それはスペックCあたりでとも思うけど…

B4の名はレガシィのものとして使ってインプレッサアネシスをもう少し幅広い仕様を展開した方がいいような
2009年2月26日 0:12
みごとに賛否両論www

かつてのアルシオーネSVXのようなゆったりとした走りを楽しむ本当の意味でのでの「グランドツーリングカー」も好きなので、私はアリですね。

まぁ…デザイン的にはアルシオーネの足元にもおよびませんけどねwww
コメントへの返答
2009年2月26日 22:15
ホント面白いくらいに分かれますよね~うちにコメくれた皆さんだけでも

アルシオーネか~逆立ちしてもインプレッサにその立ち位置に行くのは無理な気がするのは気のせいでしょうか(汗)

アルシオーネみたいな全天候型GTはスバルから出る事はもう無いんですかね??
2009年2月28日 1:31
今後、スバルがアルシオーネの様なプレミアムカーを作る事が出来るかな?

行く末は、「新型レガシィ」次第だと思いますが、個人的には「ビミョ~」と思っています。大丈夫か>>スバル
コメントへの返答
2009年3月1日 21:52
たぶん、無理ですよ(今現在の状況を考えるとね)

新型レガシィでコケてその後が大変な事にならない事を祈ってますよ。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation