• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

そこまでして必要性はあるんですかね?

EVとHVにエンジン類似音義務づけへ

国土交通省は5日、EV走行が可能なハイブリッド車と電気自動車に、エンジンの類似音など自動車の走行状態を想起させるような音を出す装置の装着を義務付けることを内容とした対策案をまとめ、パブリックコメントの募集を開始した。

ハイブリッド車や電気自動車の急速な普及に伴い、「音がしなくて危険」といった意見が寄せられていたため、関係者らで構成する対策検討委員会が7月から検討を行っていたもの。

対策案では、発進時から20km/hまでの速度域および後退時を対象に、エンジン類似音などを出す装置を新車に義務付けることとした。

装置は、自動車の速度に応じて自動で発音するシステムとし、標準状態をシステムONとする。一時発音停止スイッチの装備を可能とするが、発音停止状態のままにならないような方法を設定するとしている。

義務づけまでの間は、一定の要件を満たす装置を任意装着できるようにして早期普及を図るほか、使用過程車についても後付装置の開発を促進し、早期に普及を図れる方策を検討するとしている。

レスポンス 編集部





必要性に迫られてようやく義務化しようとなったんですね。
基本的にはプリウスの開発段階でそういう話はあったらしいんですが、おかみがようやくそれに対して動いてきたようです。
って言うかトヨタなりホンダが自主的に「こういうもの」っていうのを決めちゃえば良かったものを…

耳が聞こえない人や目が見えない人の事を考慮してこういうのを付けるって言うのであれば生活環境そのものや身の回りの人たちが目を光らせれば良い事で、基本的にこういうのを「つけろつけろ」って言うのは注意力散漫な携帯をいじっている輩やイヤホンして周りが見えていないような輩なのではなかろうか?


しかも新車に義務付けるって事は今現在走行しているハイブリッドカーとかに対しては任意って事は確実に「付けない」人が出てくるって事じゃなんにも意味が無い様な。

擬似エンジン音ってこんなんでもいいんでしょ??




ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2009/11/08 21:41:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 52
べるぐそんさん

最終回 100万円ちょっとなAud ...
ひで777 B5さん

卒業してます
Team XC40 絆さん

ストレージがいっぱいでーす ドロー ...
urutora368さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
Hyruleさん

3️⃣連休の最終日🎶小田原・箱根 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 21:51
正直、この類似音の義務付けには反対です。
確かに、低速時はほぼ無音ですが、音がしたからといって、歩行者が避けるとか限りませんし、何より音がしようがしまいが、車は歩行者を避けるべきです。

これを義務化するのならば、実際にプリウスなりインサイトなりの低速時の歩行者との接触事故の発生率なり発生件数の統計を出してから議論するべきです。

お役人のなんとなく危なさそうとか、急に車が来てびっくりしたなどと言うイメージではなく、ちゃんとした根拠を出すべきです。

マジレススマソ。
コメントへの返答
2009年11月8日 22:31
おかみはクラクションだと威嚇のようになってしまうからもう少しやんわりと警告したいってだけなんじゃないですか?
だってそういうのを義務化しちゃえば「私達には責任ありませんよ~」ってアピールだろうし(汗)

いえいえ、そういうコメはありがたいのですよ
2009年11月8日 21:56
↑義務化したら、また社外のアホショップがお寒い排気音をバカデカく鳴らすカラクリを発売するでしょう。

それよりもまず、ケータイやイヤホン規制しろっつーのが筋かと。
コメントへの返答
2009年11月8日 22:32
たぶん出すでしょうね~

やっぱりそこですよね(汗)
2009年11月8日 22:34
なんか本末転倒な気がしますねぇ…。

身体が不自由な人に対して健常者が気を遣うのは当然の事では?
それをいかにも『どけどけどけーい!邪魔だ邪魔だどけどけーい!こんにゃろーめ葬式してーのかばかやろこんにゃろーめ!』と言わんばかりに、音を出す事によって気付かせようと言うのはおかしな事で…。
結局は車を運転する側の人間性の問題かと思います。
もっと身近な例を挙げますと、横断歩道で人が渡ろうとしてるのに止まらない車。これ街中で多く見かけます。自動車学校では、このような場合は止まらなきゃいけない!って習いますよね!実技の効果測定でやらかしたら、失格ですよ!
そう言ったところに気遣いが出来ない、自分勝手で心が腐ってる人たちが増えてるんですね…ξ

逆に、携帯電話やヘッドホンステレオに夢中になってフラフラしてるような輩は、問答無用で○き×してしまえば良いんですよ!なんて書くと問題になりますが、そちらの方に厳重な処罰を与えるべきだと思います。
コメントへの返答
2009年11月8日 23:11
この辺の内容になってくると歩行者に対しての気遣いやモラルそのものに関する事が出てきちゃうので、それを使う人間次第…って事になっちゃいますもんね。

ココで書く内容では無いですが、HV/EVの音よりも自転車のマナーの方をシッカリと法の名のもとに罰するべきなのですよ。



2009年11月8日 22:53
ん~。
私は基本的には賛成なんですよね…〉音をつける

静かな場所でだと特に問題ないですが、
普通に町中歩いてるとモーター音も聞こえづらい…ってか聞こえません…。

接触せずともいきなり横から出てきてビックリした爺さん婆さんが転ぶ可能性も無いとは言えませんし。
爺さん婆さんはそれだけで骨折しますからね。
遠くから音がすればまともな歩行者なら多少なりの対処が出来ますし。

対人がごく一部のルール無用のバカ共がなら
無音が故、ぶつからす驚いてしまい怪我しても注意散漫の自業自得でかたしますが、老若男女。
色々な人が対象である以上は義務化は必要かと…。
※少なからず私はかなり焦った記憶がありますが、
自分は歩きながらのウォークマンや携帯はしません。
チャリ載ってる時に、車道脇を歩きながら
こういう事をしてる輩にイヤな思いをしてるので、
自分の無責任で第三者にはそんな思いをさせたくは無いので。
ちなみにクラクションですが…
状況にもよりますが、
最悪のシチュエーションだと、脅迫罪の適用がされます。
チャリでも歩道を走りながらチリチリならすあれ。
あれも状況次第では犯罪だったりします。
コメントへの返答
2009年11月8日 23:18
う~ん、たぶんね。そういう音を付けても老人(この表現が正しいか分からないけどね)になったらそんなモーター音じゃ効果無いですよ。
だって普通のクルマのエンジン音すら聞こえているんだか聞こえていないんだかな感じなんですから(汗)



なんでもかんでも○○罪みたいな表現は好きくないな…
悪しきものは罰すればいいけど
2009年11月8日 23:06
どもっす♪
嘘のエンジン音出すくらいならマフラー規制を無くせばいいのに…
そのほうが全然楽チンなのにって思うオイラでした(爆)
コメントへの返答
2009年11月8日 23:20
まあ、爆音を撒き散らす事を良しとするつもりは無いですがもう少し音量規制に関しては考えて欲しいですね。

インナーサイレンサーとかまでダメになるとはね…
2009年11月8日 23:26
まぁ確かに爺さん婆さんに対して、
車の音すら聞こえない…と言う場合も有るとは思うけどね(^^;
ただ、『無いよりマシ』程度だとは思います。

ちなみに○○罪ってのは本当にウザいですよね。
自分はチャリに乗ってるのですが、
最近は『チャリは車道』だけが一人歩きして、
そこしか守らず、逆走しながら対向してくる奴もいるし、
信号無視も普通に…
プロであるはずのメッセンジャーの方までバカな走行するし…
同じチャリ乗りとしては、チャリと歩行者。
この二パターンのルール徹底と取り締まりは
マジでして欲しいです…。
コメントへの返答
2009年11月8日 23:35
それ言ったらキリが無いですから…
であれば↑のりょおパパさんみたいに五月蝿いくらいのマフラーの方がって話になっちゃいますから


その辺は2輪も関係ないけど使う人間次第だからね

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation