• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月07日

昨日は勢い余ってあげ過ぎたな(笑)

昨日は勢い余ってあげ過ぎたな(笑) って言うかみんなエキマニに食い付き過ぎ(爆)
まあ、昨日のうちにBG9のエキマニが付いているBF5のエンジン音を聞いて来た訳ですが~

ネタがタイムリーなのはいいんですが、うち自身のレスポンスが激悪なので
結局今日は出かける予定も無いので朝から頭痛がするので片付けしつつ寝るかな~って位いい加減っぷり


あ~自宅でアライメントの調整出来るようにしたいな~











洗車でもするかな…
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/09/07 10:29:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

盆休み初日
バーバンさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2010年9月7日 10:44
三番手に食いつきましたが何か?w
でもウッkey号のエキマニ…取り付けたらウチの子も…
…って先日、嫁さんに改めて
『この車の排気音はヤカマシい』
って言われたんだった…(汗)
音が静かになるパワフルな不等長って無いですかね~(笑)
コメントへの返答
2010年9月7日 10:46
なははは
喧しい…かぁ
エキマニ変えるとチッとは変わると思うけど

等長化しちゃう?
2010年9月7日 10:51
等長にするとドコドコじゃなくなるから…(^^;
ドコドコが好きです☆

勿論M戸のストックパーツ屋さんのGCも(笑)

あ…昨日帰宅中に2枚のF型STiをみました(笑)

2枚もよいね~w
コメントへの返答
2010年9月7日 10:55
え?うちはドコドコじゃなくても極端な話いいんですけど(笑)

って言うかうちお店屋さんじゃね~し(爆)


TypeRは乗り降りし難いんだよな…狭い駐車場とかで(汗)
2010年9月7日 11:00
なぬ?
お店屋さんじゃないと?

んならここにストックしてる部品の一覧を
箇条書きですべて書き出しなさいw

ほぉ~ら☆
在庫豊富じゃん(笑)

あ…確かに2枚の人は車庫入れ大変そう(^^;
コメントへの返答
2010年9月7日 11:09
え?書ききれるかな(笑)

単に捨てる事が出来ないだけですよ~

うん、アレ意外と都内とかの立体駐車場とか辛い…
フルバケだとなおのこと
2010年9月7日 11:01
GDBはD型みたいなんで、等長等爆ですわ。
社外マフラーだと、プロドライブのP1マフラーが欲しいけど高い・・・orz
コメントへの返答
2010年9月7日 20:42
そうですよね
でもD型ならばホイールは100の5穴で使えるから良かったじゃないですか~

P1かぁ~
2010年9月7日 11:02
スバル乗りに等長は最高のエサなんですな(爆
登頂でも登庁でも食いついてくるかも。
コメントへの返答
2010年9月7日 20:42
ちょ、それは酷い(笑)
2010年9月7日 11:16
ほら(笑)
やはりM戸のストックパーツ屋ですね。
ハイ決定(笑)

オレのTE07もあるし(違)
コメントへの返答
2010年9月7日 20:43
却下や却下~
そんなことばっかり言ってると仕舞いには怒りますよ~~
2010年9月7日 12:24
BG9マニは何気に人気ありますよねー。

本当はアクセル吹かして音の変化をお聞かせしたかったのですが、少々うるさいので・・・。
今夜22時頃、流山行くかもです。
コメントへの返答
2010年9月7日 20:43
そうなんですよね~面白いことに

じゃあ、今日聞きに行こうかな(笑)
2010年9月7日 13:03
私もアライメント調整出来る様に、なりたい・・・・。

だって、今まっすぐ走らないんだもんw
コメントへの返答
2010年9月7日 20:44
ちょ、流石にそれは不味いんじゃないか~

2010年9月7日 19:02
自分も試しましたケド・・・

音だけで性能は・・(-_-;)

アライメントは水平な路面必須ですからね~
あとは糸があれば♪
コメントへの返答
2010年9月7日 20:46
要求するモノ次第なんでしょうね~
街乗りを主にして回転上げない様な乗り方が主体だったりATだったらある意味アリな選択肢な気もしますけどね。

水平な所をまず作らないとダメですもんね…
2010年9月7日 22:53
小型車/普通車…のエキマニに関してはある意味「原点回帰」って部分はあるのかもですね。
スバル1000は等長マニだったそうですから。
排ガス規制とコストの関係での不等長だったという理解をしていますので…。
#GC/GFでも、NA車は一部除き純正でも等長マニではなかったですっけ???

コストバランスのせめぎあいの中、ターボ車な不等長でもGC/GFでも前期と後期ではかなり違うようですし>前期の方が凝っているらしいとか…TOMOさんのサイトに詳しいです↓
http://tomosu.travel-way.net/car/impreza/car-tips.html#exaust

先の改良を旧型車にポン付けし易い…って点は確かにスバル車の魅力かもしれませんし、ウチはそれを最大限享受していますけど(笑)コストや流用し易さと性能のバランスをどこで見るか…なのかな、と思ったりはしますね。
#ワタシはトータルな底上げ狙いでGDBマニに逝きましたが

まぁ、ある意味ヒットのキッカケが不等長時代のグループAインプレッサだった…であろうコトが良くも悪くも作用しているのでしょうかねぇ…???

「ドコドコ」いうから『ボクサーサウンド』ではなく、『ボクサーエンジンのサウンド』だから「ボクサーサウンド」だと思うので、ワタシは不当長音にはこだわりはあまり無いですね。

むしろ挙げて下さったサンバーネタ…エキマニ/マフラー共に…複数メーカーから出てるほうが驚きでしたから。
コテコテの実用車…のハズが、趣味車として以外とアプターパーツが充実してるのでは…なんて思えましたので(^-^)
コメントへの返答
2010年9月9日 22:04
ああ、昔のはそうだったそうですね。
実際等長って言ってもどこまでの精度だったか気にはなりますが、逆にもしかしたら昔の方が良かったりして(爆)

確かそうです、GC系の頃のNAは等長だったという話ですね

そうなんだ~全然しらなんだ…
かと言って後期に前期のマニを組んだ方が言いと言う訳でもないんでしょうね


使えるものは最大限に使い切るのは一番ですよ

まあ、究極的にはドコドコ音は出ない方がいいのに「カッコイイから」って言うので流行っちゃった感じはありますからね~

いやいや、ネタとして有効活用して頂ければコチラとしてもあげた甲斐がありますよ(爆)

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation