• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月18日

まだ新型を出すには早過ぎないか?

まだ新型を出すには早過ぎないか? スバル、LAショーで次期型インプレッサを公開

 富士重工業は、幕を開けた2010年LA オートショーで、『スバル インプレッサ コンセプト』をワールドプレミアした。

 『スバル インプレッサ コンセプト』は、スバルの新しいブランド戦略の第一弾として、新たに設定したブランドステートメント“Confidence in Motion”を表現した、将来のインプレッサをイメージするデザインコンセプトモデルだ。
 
 エクステリアは、“Dynamic flow & Confident stance”をコンセプトにした、スポーティさと躍動感のある4ドアクーペスタイルで、進化したスバルデザインを提案。Aピラーを前方へ延ばすことで、広い室内空間と空力性能を両立する、流麗なシルエットとなっている。
 
 また、AWDモデルであることを特徴づけるホイールアーチデザインや、ワイド・アンド・ローのスタイルは、力強い走りを強調するデザインを表現するとともに、新ブランドステートメントを具現化している。
 
 フロントに採用されたヘキサゴングリルは、同社の新世代アイデンティティとなり、今後のモデルに展開されていくと予想される。また、リヤも中央のリヤガーニッシュをヘキサゴンシェイプとすることで、フロントデザインと同じモチーフを採用している。
 
 インテリアは、“Dynamic, Enticing, Secure”をコンセプトに、エクステリアデザインに共通するダイナミックな流れを表現するとともに、スバルがもたらす“安心と愉しさ”を表現。室内は、広々とした4シートレイアウトで、プラチナカラーのレザーやWステッチを採用するなど、素材と質感にこだわった仕立てとなる。
 
 また、ナビゲーションやオーディオ、車両情報の3つのディスプレイを一体感のあるデザインで表現した“マルチファンクションディスプレイ”を採用し、高い機能性や先進性を実現するとともに、情報やエンターテイメントと一体となった豊かな室内空間により、クルマで移動することの愉しさを提案している。
 
 このほか、同社独自の運転支援システム“アイサイト”も搭載。新しいブランドステートメントに込められた、“安心と愉しさ”を提供する。
 
 公表されているこのクルマのスペックは、ボディサイズが全長4520mm×全幅1820mm×全高1430mm、ホイールベースが2640mm。搭載するエンジンは新世代の水平対向4気筒2リッターで、CVTが組み合わされる。また、タイヤは大径の245/40ZR19を採用する。
 
 
 
LAショー、インプレッサ次期モデルで大変身か

 富士重工業は米時間17日、米国ロサンゼルスで開催中のLA オートショーで、“スバル インプレッサ コンセプト”を世界初公開した。

 スバル インプレッサ コンセプトは、スバルの新しいブランド戦略の第一弾として発表されたコンセプトカー。その新しいブランドステートメントは、“Confidence in Motion”。“躍動感ある堂々としたたたずまい”、あるいは“流麗ななかに力強さを秘めたデザイン”を表現したものと解釈できる。

 将来のインプレッサをイメージしたこのクルマは、4ドアクーペスタイルを採用したのが特徴。Aピラーを前方にのばすことで広い室内空間と空力性能を両立したほか、ボディ後方をしぼりこみスタイリッシュなプロポーションを追求するなど、機能性とデザイン性の融合が見られる。デザインを白紙から見直したからこそ実現できたスタイリングといえるだろう。

 ボディサイズは、全長4520mm×全幅1820mm×全高1430mm、ホイールベースは2640mm。レガシィよりは小さく仕上げられているが、現行モデルと比べるとひとまわり拡大している。アメリカで初公開となったことからもわかるように、次期インプレッサもまたグローバル戦略車として視野を広げ、世界に受け入れられやすいクルマが目指されているようだ。

 エンジンは、2リッター水平対向エンジンにCVTの組み合わせが想定されている。また、スバル独自の先進運転支援システム“アイサイト”の搭載も、次期インプレッサへの採用を明確に示したものと解釈できる。



【ロサンゼルスモーターショー10】スバル インプレッサ 次期型スタディ登場

スバルは、17日に開幕したロサンゼルスモーターショーにおいて、『インプレッサ・デザインコンセプト』を初公開した。

同車は、次期『インプレッサ』を示唆したデザインスタディ。スバルの新しい世界統一ブランドステートメント、「Confidence in Motion」を表現した最初のモデルとなる。

そのデザインは、スポーティで躍動感のある4ドアクーペフォルム。フロントマスクには、水平基調のグリルや鷹の目のようなヘッドライトが与えられ、ひと目でスバル車と分かるアイデンティティを持たせた。

特徴的なのは、大きく張り出したフェンダーアーチ。スバル独自のシンメトリカルAWDの存在をアピールしている。このフェンダーデザインは、現行『レガシィ』から採用されているものだ。

サイドビューは、ドアミラーやドアハンドルのないスマートさが目を引く。Aピラーの上部には、スバルの安全運転支援システム、「アイサイト」のカメラが装備された。

エアロダイナミクス性能は徹底した風洞実験で磨かれ、リアバンパーのディフューザーやトランクリッド一体のスポイラーをはじめ、車両四隅のエッジを滑らかに処理するなどして、空力性能を高めている。

室内はインパネからドアトリム、アームレストにかけて、スムーズなラインで結ばれた。シートはレザー仕上げで、ダークブルーのパイピングが添えられる。インパネ中央には、各種情報を表示する大型ディスプレイを配置。ステアリングホイールは、「Dシェイプ」とした。

メカニズムに関しては、すでにスバルが発表している次世代ボクサーユニット、2.0リットル水平対向4気筒(自然吸気)に、「リネアトロニック」CVTの組み合わせ。2.5リットルも用意されるという。

レスポンス 森脇稔


スバル インプレッサ 次期型、大胆な変身

スバルが、17日に開幕したロサンゼルスモーターショーでワールドプレミアした『インプレッサ・デザインコンセプト』。同車のPR映像が、ネット上で公開されている。

インプレッサ・デザインコンセプトの大きな特徴が、スバルの新しい世界統一ブランドステートメント、「Confidence in Motion」を採用したフォルムだ。現行『インプレッサ』のアグレッシブさから一転、次期モデルでは、洗練された4ドアクーペボディをまとう。

『レガシィ』の弟分的キャラクターを明確にしたとも受け取れる次期インプレッサ。斬新なメーター類やスバル自慢の安全運転支援システム、「アイサイト」など、次期インプレッサの内容を紹介した映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。



レスポンス 森脇稔









コンセプトの段階なのもあってミラーがカメラの様なデザインだったりライト周りはいかにもコンセプトカーって言う感じなんですよね~
まあ、このデザインのまま市販化って言う事は今までのスバルから考えると無いんだろうけどどうなんでしょうかね?

全車種にCVT化とかの流れを考えると益々MTの設定が減るんじゃないかと不安でならないですよ…
なにがあっても代替するつもりは無いから新型がどうなろうとどうでもいいんですけどね(笑)






この記事は、スバル、LAショーで次期型インプレッサを公開について書いています。
この記事は、LAショー、インプレッサ次期モデルで大変身かについて書いています。
この記事は、【ロサンゼルスモーターショー10】スバル インプレッサ 次期型スタディ登場について書いています。
この記事は、スバル インプレッサ 次期型、大胆な変身について書いています。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2010/11/18 23:00:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年11月19日 0:09
でか過ぎなイカ?
コメントへの返答
2010年11月19日 0:23
こんなサイズで大丈夫か?
大丈夫じゃない(汗)
問題だ(滝汗)
2010年11月19日 0:34
↑同感↑

このままじゃレガシィと競合しちゃいます。
幅1820はあまりに…(^^;
コメントへの返答
2010年11月19日 12:56
たぶんレガシィは更なる上に逝かせるつもりなんじゃないですかね…
っでコンパクトカーにはトヨタ(ダイハツ)の車を入れるって事でしょうから(汗)
2010年11月19日 7:42
ってかこれじゃレガシィですよね^^;
コメントへの返答
2010年11月19日 12:58
レガシィの派生としてスポーツセダンを出すって言うのでこれなら今の流れから考えれば致し方ないのかな?って思えなくはないんですがね…
2010年11月19日 9:42
危うくウッkeyさんに騙されるトコだった。
エイプリルフールじゃないのに…ウッkeyさんはヒドいなぁ~w
レガシィじゃないですかっ(笑)
コメントへの返答
2010年11月19日 22:24
そういうネタだったらどれだけ良かったことか…

って言うかコレは発売を前提としたコンセプトなのかな??
2010年11月19日 13:47
そのまんま、レクサスですねぇ~
コメントへの返答
2010年11月19日 22:25
う~レクサスか~
ISとかの兄弟車的な感じですかね?
2010年11月20日 4:50
コンセプトは次期車のエッセンスを強調したものです。
便所のスリッパよりスタイルが良くなったのでいいと思います。
(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年11月20日 23:21
まあ、あくまでもコンセプトはコンセプトですもんね

便所のスリッパ?
どれのことだろう??
2010年11月20日 19:43
現行の絶壁出目金/怒れカバさんのBM/BRより数段いいデザイン。

大きさは、BC:GCの比率で行けばこの位が限界サイズで、欧州で激突するであろうアクセラともほぼ同大。
折角なのでWRC撤退で必要のなくなったターボを廃止してオタク諸氏と完全に手を切ってしまうと良いかもね。

どーせ国内のスバオタなんて、3.0RスペックBとか非常に魅力的なのだしてもGT買っちゃうくらいバカなんだしw

この分だとSHフォレスターも再来年くらい?
コメントへの返答
2010年11月20日 23:26
ちょ、酷い(笑)

まあ、スバルの今までの固有のユーザーを完全に破棄する勢いでそういうモデルを投入するならするでいいんじゃないですかね?
益々スバルのクルマ(新型車)がキライになるだけですから(爆)

3Lだと税金が~とか言うのが結論なんじゃないですか?
もっとメーカーも試乗車とか展示車両用意すれば良かった様な気もするけど、そこまで大々的に売る気は無かったんじゃないですか??
だって作り過ぎて余ったら大赤字でしょうから(汗)であれば売れる2Lターボをガシガシ売った方が利益になりますからね…

まあ、完全に独立した形で展開するほどお金は無いでしょうからインプレッサベースになるのかな??

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation