• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月16日

これは8.32の後継来るか??

これは8.32の後継来るか?? ランチア・テーマが復活 ベースは300C

 伊ランチアはジュネーブショーで、“ランチア・テーマ”を名乗る大型4ドアセダンを出展すると発表した。

 新型ランチア・テーマは、“クライスラー300C”をベースにつくられるもので、フィアットとクライスラーの2ブランドの提携により実現した商品ラインアップのひとつとなる。

 外観は、300Cにランチアのバッジ付きフロントグリルを付けたぐらいで、基本デザインは変わっていない。内装も、“ポルトローナ・フラウ”のレザー内装の採用により、アメリカンな雰囲気にイタリアンテイストが加味される、という程度のものである。

 エンジンは、3.6リッターV6ガソリン(292hp)と、チューンの異なる3リッターディーゼル(190hp仕様/224hp仕様)が設定される。

 なお、新型テーマは、ヨーロッパでは10月に発売予定となっている。


【ジュネーブモーターショー11】ランチア テーマ 新型、クライスラーをベースに復活

ランチアは14日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーに新型『テーマ』を出品すると発表した。

先代テーマは、1984年にデビュー。1994年までの10年間に渡って生産された。1986年にはフェラーリ製のV8エンジンを載せた『テーマ8.32』を発表するなど、ランチアのスポーツイメージ向上に貢献したモデルだった。

新型テーマは、ランチアブランドの新しいフラッグシップセダンとして復活。ランチアが属するフィアットグループが、クライスラーグループと資本提携したのを生かし、クライスラー『300』(日本名:『300C』)をベースに開発された。

新生テーマだが、その内容はほぼ300Cそのもの。フロントバンパーを300Cとは異なる専用デザインとした点、イタリアの高級家具メーカー、ポルトローナ・フラウのレザー製インテリアを採用した点が、300Cとの違いとして指摘できる。

エンジンはクライスラー製3.6リットルV6ガソリン(最大出力292ps)に加えて、テーマ専用に3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルを用意。このディーゼルはイタリアのVM社から供給を受けるユニットで、最大出力は190psと224psの2種類が設定される。

新型テーマは欧州主要国で10月から販売開始。ガソリンには8速AT、ディーゼルには5速ATを組み合わせる。グレードは「ゴールド」と「プラチナ」の2トリムがラインナップされる予定だ。

レスポンス 森脇稔



他にもどんどんでるのか?

【ジュネーブモーターショー11】クライスラーのミニバン、ランチアから発売

クライスラーグループのミニバン、『タウン&カントリー』(日本名『グランドボイジャー』)。同車が欧州で、ランチアブランドから発売されることが決定した。

ランチアが14日に発表したところによると、タウン&カントリーは、欧州市場へランチア『グランドボイジャー』として投入。日本と同じネーミングが冠されることになった。現地では、不人気のランチア『フェドラ』の後継ミニバンの位置づけだ。

米国仕様との違いはエンジン。3.6リットルV6ガソリン(最大出力292ps)に加えて、2.8リットルターボディーゼル(最大出力163ps)が設定される。内外装の変更点は、エンブレムがランチアに変わる程度だ。

ランチアのグランドボイジャーは、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーで披露された後、年内に欧州主要国で発売。2010年、ホンダ『オデッセイ』から米国ベストセラーミニバンの座を奪い返したグランドボイジャーだが、欧州での反応はどうだろうか。


レスポンス 森脇稔



【ジュネーブモーターショー11】ランチア フラビア、40年ぶりに復活

ランチアは14日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーに、コンセプトカーの『フラビア』を出品すると発表した。

フラビアは、1960年にデビューしたランチアのミドルサルーン。1.5リットル水平対向4気筒エンジンに、ランチア初のFFを組み合わせた革新的モデルだった。1969年、排気量が2.0リットルに拡大されたのを機に、フラビアの名前は『2000』に変更。その2000も1974年、生産を終えた。

約40年ぶりに復活するフラビアは、クライスラーグループからOEM供給されるモデル。セダンは新型クライスラー『200』、コンバーチブルは『セブリング』が大幅改良を受けて『200コンバーチブル』となったモデルをベースにしている。

新型フラビアの内外装は、クライスラー200シリーズそのもの。違いは、エンブレムがランチアに変更される程度だ。

新型フラビアは、現時点ではコンセプトカー。しかしランチアは、「今後6か月以内に生産を開始し、欧州市場へ投入する」と説明している。

これでランチアは、『テーマ』、『グランドボイジャー』、フラビアと、一挙3台のクライスラー車をOEM調達することに。フィアットとクライスラー両グループの資本提携が生んだ、大きな成果といえそうだ。

レスポンス 森脇稔



【ジュネーブモーターショー11】ランチア イプシロン 新型…小さな高級車、健在

ランチアは14日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、新型『イプシロン』を初公開すると発表した。

初代イプシロンは、『Y』のネーミングで1994年に登場。小型車でありながら、約100色もの内外装色を自由に組み合わせられる点が人気を呼び、欧州で大ヒットした。

2002年、2代目に当たる現行イプシロンがデビュー。初代と同様に「小さな高級車」というコンセプトを掲げて、人気を集める。ボディサイズは全長3780×全幅 1720×全高1530mmとコンパクトだ。

3代目イプシロンは、従来の3ドアハッチバックボディから実用的な5ドアハッチバックに変更。ボディサイズは全長3840×全幅1670×全高1510mmと、全長は60mm伸びたが、全幅は50mmコンパクトになった。

新型のデザインの特徴といえるのが、リアの処理。『デルタ』と共通イメージが与えられた。また、5ドアでありながら、後席ドアハンドルをピラー付近に隠すように配置し、3ドアに見せているのも目を引く。

インテリアは、小さな高級車、イプシロンのコンセプトを継承。素材や色は豊富に用意され、ボディカラーとの組み合わせは合計600通りにも上る。

エンジンには関しては、4ユニットを用意。すべてフィアットグループが開発したエンジンで、ガソリンは1.2リットル(最大出力69ps)と0.9リットル2気筒ターボ「ツインエア」(最大出力85ps)が用意される。

新型イプシロンは、欧州主要国で6月に販売がスタート。英国とアイルランドでは9月、クライスラーエンブレムを付けて発売される。

レスポンス 森脇稔




伊ランチア、新型イプシロンを発表

 伊ランチアは、ジュネーブショーに新型イプシロンを出展すると発表した。

 新型イプシロンは、ランチアブランドでもっとも小さなモデルに位置づけられる、小型プレミアムカーだ。ランチアはこれを“ミニ・フラッグシップ”と呼び、小さいながらも高級感が備わっていることをアピールしている。

 新型のボディサイズは、全長3.84m、全幅1.67m×全高1.51m。特徴は3ドアに加え、シリーズではじめて5ドアも設定されることだ。デザインは、大型ラジエターグリルが誇らしげなフロントマスクをはじめ、流れるようなラインが特徴のサイドライン、他のどのブランドにも似ていない個性的なリアビューと、ランチアらしさが全身に感じられるものとなっている。

 搭載エンジンは、ガソリンが1.2リッター8バルブ(69hp)と900ccのツインエアー(85hp)の2タイプ。ディーゼルは1.3リッターマルチジェット(95hp)、さらにガソリンとLPGの両方に対応するデュアルフューエルの1.2リッター8バルブの計4タイプが用意される。

 新型イプシロンはヨーロッパ各地で6月より販売が開始される予定。なおクライスラーブランドからもバッジ違いのモデルが登場する予定で、そちらは9月よりイギリスとアイルランドで販売予定となっている。


デルタの復活はしたもののインテグラーレのような仕様は出ないだろうし…
ストラトスは一応復活したけど

発売しないだろうし(汗)


この記事は、ランチア・テーマが復活 ベースは300Cについて書いています。
この記事は、【ジュネーブモーターショー11】ランチア テーマ 新型、クライスラーをベースに復活について書いています。
この記事は、【ジュネーブモーターショー11】クライスラーのミニバン、ランチアから発売について書いています。
この記事は、【ジュネーブモーターショー11】ランチア フラビア、40年ぶりに復活について書いています。
この記事は、【ジュネーブモーターショー11】ランチア イプシロン 新型…小さな高級車、健在について書いています。
この記事は、伊ランチア、新型イプシロンを発表について書いています。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2011/02/16 22:05:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号のサッカー教室に
MLpoloさん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation