• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月16日

なにも段数が多いのが正義ではないと思いますが

なにも段数が多いのが正義ではないと思いますが ZF、世界初のFF用9速トランスミッション

ゼット・エフは大幅な燃費改善を実現する最新鋭の横置き型オートマチック・トランスミッションの開発中で、この新型トランスミッションはアメリカ、サウスカロライナ州グリーンビルで生産されるという。

2009年のフランクフルト国際モーターショーでコンセプトモデルが公開されたもので、エンジン横置き、つまりFFレイアウトのための9速オートマチック・トランスミッションとなる。エンジンを横置では標準形ともいえる6速ATと比べた場合、新走行性能や燃費の面において圧倒的に優れるという。


ZFって
"Zahnradfabrik Friedrichshafen"
フリードリヒスハーフェンの歯車工場)の略
なんですよ



ZFっていうとさっき書いたデ・トマソ・パンテーラとかフォードRS200とかBMWのM1とかとか

もう無段階でいいんじゃないの?
CVTだとどうしても馬力が上がると厳しいのは分かるけど…




この記事は、ZF、世界初のFF用9速トランスミッションについて書いています。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2011/02/16 22:43:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

8月9日の諸々
どんみみさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年2月16日 23:27
WRC…だと一頃は多段化と少段化…みたいな流れがあったような?
前者は7速…フォードだったような?で、後者はシトロエンだったと思いますが4段(クサラWRCだったっけ?)なんてなのがあった気がします。

レオーネ時代のスバルは、エンジンのトルク不足をミッションで補ってた…なんてハナシも有ったような???
#ラリースト時代の清水和夫氏は、デュアルレンジを駆使して4×2=8速クロスミッション状態でドライブされてた…とみた覚えがありますが…
#シトロエンの4速化…はエンジンのトルクバンドが広くなったから、シフトミスを減らすために…みたいな理由付けだった気がします

このミッションのサイズや重量が分からないですけれど、メカロスを考えればCVTよりはギヤの方がロスが少ないのだとも思えるんですが、手持ち技術使っての(エンジンとの)ハイバランス化とか、過渡域の技術としてならありなのかも…と思ったり。

でも、市販車向けならセミオートマとかでないと扱うハードルが高すぎる、もしくはせわしなさ過ぎて一般ユーザーには受け入れられにくいのかな?と思ったりしました。
技術のバランスの取り方…ってコンシューマ向けは難しいのかな、なんて>謳い文句≒飛び道具…と実際のユーザーの感覚をどうバランスさせるか?みたいな開発の難しさ…を考えたりしまして…
コメントへの返答
2011年2月17日 21:43
確かにそういう時期もあったかも
直近だとプジョーが開発の関係だったか部品点数の削減とシフト操作を減らす事でタイムアップを目指して4速ミッションを307WRCの時に使っていたような(グロンホルムがノーパワステーって叫んでいたのが印象的w)

そうなんですか??

基本的にはプジョーシトロエングループだから同じって事かな?

まあ、マニュアルミッションで9段とかあったら一般ユーザーはドン引きでしょうからね(笑)

ATであればメーカーの技術力の高さをアピールするのに丁度良いんじゃないですか?
多ければ良いというものではなく耐久性だとか駆動損失の少なさとかが優先されると思うんですがね(苦笑)
2011年2月16日 23:39
マスコミが多段化を良しとした報道するからいけないんじゃないかねぇ。
ウチのエクなんて最初だけ設定されていた4ATだけど、
ワタシみたいな素人じゃ一切不満なんてないですもん(笑)

コメントへの返答
2011年2月17日 21:45
まあ、マスゴミのいい加減さ加減がそういったところにも生きているんですよ(汗)

なにも4ATだから悪いって言う事はないんですけどね~
5ATよりも軽いし、熟成が進んでいるからトラブルも比較的少ないし良いとおもうんですけどね
2011年2月17日 18:45
チャリにしても車にしても
段数が多いって事はカッコいいんですよっ!

…多分(笑)

でも9段って…(^^;
乗り物は実用性があってナンボだと思うんだけどねぇ…
俺はチャリ頻度がかなり高いけど、
実用性があるのって21段中3つ位しか使ってないし(笑)
※チャリと一緒にするなってのは無しよ(笑)
コメントへの返答
2011年2月17日 21:46
まあ、チャリの方はエンジンってか乗り手のトルクがモノを言うから出来るだけ多段化してあげないと引っ張るのが大変だからだと思いますけどね


プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation