• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

新型車の名称は…鰤?

新型車の名称は…鰤? 【ジュネーブモーターショー11】VW、EV版マイクロバスを提案

フォルクスワーゲンは2月28日、ジュネーブモーターショー開幕前夜のプレスイベントにおいて、EVコンセプトカーの『ブリ』(BULII)を初公開した。

ブリとは、ブルドッグの意味で、欧州ではフォルクスワーゲン『Type 2』(1950年デビュー)の愛称として知られる。同社は2001年、Type 2の復刻コンセプトカー、『マイクロバス』を披露。今回のジュネーブでは、その発展形としてのEVバージョンを出品する。

モーターは最大出力115ps、最大トルク26.5kgmを発生。2次電池は蓄電容量40kWhのリチウムイオンバッテリーで、2重構造のフロアにレイアウトした。0-100km/h加速は11.5秒、最高速は140km/h(リミッター作動)。1回の充電で最大300kmを走行可能だ。

スタイリングはType 2を現代流にアレンジしたもの。ボディサイズは全長3999×全幅1750×全高1700mm。全長4mを切るコンパクトボディでありながら、室内はフロント3名、リア3名が乗れる6シーターとした。荷室容量は370リットル(VDA計測法)で、後席を倒せば最大で1600リットルへ拡大する。

インテリアは非常にシンプル。ダッシュボードの中央には、『iPad』が装着され、各種情報を集中的に表示する。シフトレバーはなく、ダイヤル式のスイッチで前進と後退を切り替える方式だ。

フォルクスワーゲンは、同車の市販計画を公表していない。しかし、ガソリンやディーゼルエンジンも搭載できる設計となっていることから、市販される可能性もありそうだ。


レスポンス 森脇稔


VW、ジュネーブで新型ブリーがワールドデビュー

 フォルクスワーゲンは、ジュネーブモーターショーで、コンパクトバンの新型『ブリー』をワールドプレミアする。

 今から60年以上も前の1950年、1台のクルマが誕生した。それが“フォルクスワーゲンバス”。このクルマは、ドイツでは“ブリー”、日本やアメリカでは“マイクロバス”と呼ばれ、世界中で愛され続け、今でも多くのファンを魅了している。

 このクルマをルーツとするのが、今回発表された新型『ブリー』。自動車史に伝説をもたらしたコンパクトなオリジナルフォームを再解釈した『ブリー』は、2001年にその構想がスタートし、当時のモーターショーでお披露目された “マイクロバス”は、記憶に残るコンセプトカーとなった。そして、10年の歳月を経て、このプロジェクトが結実した。

 新型『ブリー』の最大の特徴は、電気駆動によるゼロエミッション・ビークルであるということ。85kW/270Nmの電気モーターと、最大40kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載するこのクルマは、1回の充電で、なんと300km まで走行が可能だという。

 その一方で、電気モーターの特性を活かし、0-100km/h加速11.5秒、最高速度140km/hというパフォーマンスも発揮。その走行距離と運転性能は、短距離用のコンパクトカーとしてだけでなく、通勤 やレジャーにも使える、実用性の高いものだ。

 また、電気モーターの代わりに、VW自慢の効率的なガソリン/ディーゼルの直噴エンジンも用意。この1リッターまたは1.4リッターエンジンは、燃費効率が非常に高いことで定評がある。

 ボディサイズは、全長3.99m×全幅1.75m×全高1.70m、ホイールベース2.62m で、シートレイアウトは、3名掛け×2列というユニークな配置。フロントのベンチシートは、助手席と中央席部分を折りたたむことができ、リヤのベンチシートは完全に収納可能。リヤのベンチシート収納時のカーゴスペースは、1600リットルにもなる。

 デザイン面は、2トーンカラーによるボンネットの“V”や、大きなVWのエンブレムなど、往年のコンパクトバンを彷彿とさせる。その一方で、L字形にLEDを配置したデュアルヘッドライトなど、現代のVWデザインのDNAも注ぎ込まれている。

 装備面で特徴的なのは、iPadとの融合。取り外し可能なiPadをセンターコンソールに設置することで、これをタッチスクリーン式のマルチファンクションディスプレイとして使用。これにより、メディアセンターとしての機能に加え、ブルートゥースのハンズフリーフォーンやナビゲーションシステムなどの操作を可能としている。



【ジュネーブモーターショー11】ジウジアーロ、VWのPHVコンパクト提案

フォルクスワーゲンは2月28日、ジュネーブモーターショー開幕前夜のプレスイベントにおいて、コンセプトカーの『テックス(TEX)』を初公開した。

テックスは、フォルクスワーゲングループの傘下入りを果たしたイタルデザイン・ジウジアーロが手がけた小型2ドアクーペのスタディモデル。全長は4mを切るコンパクトさだが、『シロッコ』のようなスポーティなルックスが目を引く。全幅は1750mm、全高は1355mmだ。

パワートレインは、「ツインドライブ」と呼ばれるプラグインハイブリッド。そのシステムは、1.4リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンに、最大出力116psを引き出すモーターを組み合わせたものだ。エンジンとモーターを合わせて、40.8kgmもの最大トルクを獲得する。

トランスミッションは、パドルシフト付きの7速ダイレクトシフト。テックスは0‐100km/h加速6秒、最高速220km/hのパフォーマンスを実現する。EVモードでは、最大35kmのゼロエミッション走行が可能だ。

テックスは、フォルクスワーゲンの次世代Aセグメント車の提案。市販に関しては公表されていないが、2018年前後と見られている。

レスポンス 森脇稔



【ジュネーブモーターショー11】ジウジアーロ、もう1台のVWコンセプトは小型EV

フォルクスワーゲンは2月28日、ジュネーブモーターショー開幕前夜のプレスイベントにおいて、コンセプトカーの『GO!』を初公開した。

同車は、フォルクスワーゲングループの新メンバーとなったイタルデザイン・ジウジアーロがデザインした小型コンセプトカー。同時に披露された『テックス』がスポーティなクーペだったのに対して、このGO!はMPVを提案する。

GO!の特徴は、高効率なパッケージングにある。全長は3990mmとコンパクトだが、ホイールベースは『パサート』と同じ2700mmと長い。その結果、有効室内長は2038mmと、フルサイズSUVを凌ぐ広さを実現している。

パワートレインは、「ブルーeモーション」と呼ばれるEV。その詳細は明らかにされていないが、1回の充電で最大240kmを走行できる。二次電池は前後の床下に搭載し、前後重量バランスは59対41とした。

フォルクスワーゲングループを率いるマルティン・ヴィンターコルン会長は、「我々は2018年までに、販売台数と収益性で世界ナンバーワンの自動車メーカーになる。この目標達成に向けて、イタルデザイン・ジウジアーロの果たす役割は大きい」と語っている。

レスポンス 森脇稔



「BULII」でブリ(もう1つの記事ではブリー)って言うタイプⅡの後継のようなクルマと「TEX」と「GO!」の2本立てのEVコンセプト

ブリの方はコンセプト止まりで終りそうな気もするけどTEXとGO!は市販の形になるんじゃないかな~








この記事は、【ジュネーブモーターショー11】VW、EV版マイクロバスを提案について書いています。
この記事は、VW、ジュネーブで新型ブリーがワールドデビューについて書いています。
この記事は、【ジュネーブモーターショー11】ジウジアーロ、VWのPHVコンパクト提案について書いています。
この記事は、【ジュネーブモーターショー11】ジウジアーロ、もう1台のVWコンセプトは小型EVについて書いています。
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | 日記
Posted at 2011/03/01 20:30:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 11:47
これはちょっと、カッコイイかな?w

一度でイイから、乗ってみたいかもww
コメントへの返答
2011年3月2日 22:38
3台あるうちのどれの事だろうか?
まあ、3台とも個性的で面白いとは思いますけど(笑)
個人的にはテックスかな~
2011年3月3日 13:44
スミマセン。

ブリです。w
コメントへの返答
2011年3月3日 21:59
いやいや
ブリも個性的ですけどワーゲンバスの面影は全然ないんですよね~

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation