• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月26日

結局アレルギーが原因なのよね~

はぁ、体調がガタガタなのでテンションだださがりですけどとりあえず生きております~
みやさんのGCの軽量化とボディ補強の話があがっていたので久々に調べてみた(笑)
こんなのはどうだろうか?
MOTOR SPORTS GARAGE - ACTIVEってお店のスーパーゴッズフロア  (フルオーダー)
インプレッサ (GC8) \ 35,000
GC8用ほか
スーパーゴッズフロアは珍しいセンタートンネルを繋ぐタイプの補強バーなのでサイドステップ部で補強を入れるのと併用すると横方向の補強はよくなるけど逆に縦方向の力には不足しそうね(汗)

ガレージオオノのは要加工なのが多いけどその分だけ強度は増しそうなんですよね
ロッカーパネル補強キットとかストラットアッパー補強プレート(GCはストラットタワーがバルクヘッドから離れているのでココを繋ぐ事で良くなるそうです)

地元なので今後も私はお付き合いしていく予定なのがアッジオクリエイト
車内用と車外用で両方とも設定がありイイですよ

有名どころですけどレイル
サイドシル補強プレートブッシュ&マウントなど色々あります

リヤバルクヘッドの補強であれば個人的にはガレージKM1ですね
KM1 GC8 トランクウォール
調べていた限りでは一番板厚が厚いかな?
あとはラリー系のショップで
A/m/s
ALEX

あとはクスコのパワーブレースとかかな?

別件で探していた中にもこんなのが
インプレッサ(GC8)用サイドステップガード
DIYでやるには当然限度があるのでどこまでやるかって所なんでしょうね
在り来たりだけど新品のボディパネルをパネルボンドや溶接とかで2枚重ねにするとか、溶接面をスポット溶接とか接合部を穴あけしてリベットを打ち込みまくるとか?

オマケのオマケに
インプレッサ(GC8)後期純正フォグランプ
AVO トップマウントインタークーラー
syms メタルキャタライザー付き フロントパイプ Mキャタ付き オールステンレス
ZERO SPORTS Super Metal Front Pipe(スーパーメタルフロントパイプ)

チャージースピード ボンネットエアダクトSTIルック(カーボン)
新品のお値段はこんなんなんですけど?(笑)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/04/26 21:40:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

ダットサントラック
avot-kunさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年4月26日 22:01
スーパーゴッズフロアは・・・こりゃ効きますね!
S13の時にも似たような?の付いてましたが効いてましたね

CからD型になった時に前後方向の補強をやっているのを見ると・・それと同じ効果を出せる物が良いっぽいですね
あとは足の取り付け部分・・

とするとオオノのアッパープレートは良さそうです

でもあまり強化すると今の1号機のようにグズグズになってしまうのでもう強化に興味はあまり・・
スポット溶接は基本剛性が上がるので良いと思いますけどね

コメントへの返答
2011年4月26日 22:11
よいしょよいしょで補強を入れる意味ではイイですよね
ワンオフで対応してくれそうなので逆に気に食わない部分があれば変更にもある程度対応してくれそうですし

そうなんですよ、オオノのが痒い所に手が届く的な意味で
ないところに足す分にはいいのかな~とも思うんですが、その辺は組んでみないと分からない部分も多いですからね(汗)
2011年4月26日 22:49
ウチはActiveもオオノのも入れてますね~。

っつか、他に「無印本物」↓
http://www.mujirushihonmono.jp/
ってのもありますね。ほとんど同じものと、プラスアルファのラインナップもあったり。TT用が気になってますが…(爆)

リヤは完璧を期すならフロア側ブラケットを溶接したいトコロですが…。
GFなんでフロア・リヤ中心で色々入れましたが、現状でコンプリートかな?と思ってます。コレ以上はボルトオン補強だと重量増のデメリットの方が大きくなりそうですし、それならスポット増しとかパネルボンドの方がいいのかな、と。

まぁ、究極?は各パネルをレーザー溶接(線溶接)できたら…なんて妄想は広がりますけれど(核爆)

>フロントパイプ
CUSCOやゼロが出してた純正触媒改…が今買えるのならメタキャタよりも欲しいんですけれど(純正の遮熱板を生かして出口だけ加工したタイプ)、もう無理なんだろうな…(T_T)
コメントへの返答
2011年4月26日 22:59
そうなんだぁ、じぇんじぇん知らなんだ
あっ、うpし忘れた(汗)

確かにGFの場合は制約が多いですよね、セダンとクーペで在れば割りきりがし易いですがワゴンとして買った以上どうするかって意味でも

確かにそれがある意味重量面も内外装の仕上がり的にも良いんでしょうけど(滝汗)

ありましたね~そういうの(確かAVOなんかも出していた様な?)
値段的にはうpしたゼロのはアリかな~と思うんですがね
2011年4月26日 23:23
GFはリヤセクションが微妙に違ってて、昔CUSCOのリヤフレームエンドバー(だったっけ?)をダメモトで頼んだら、リヤエプロン(って言うらしい…リヤハッチ/トランクのキャッチが付くパネルです)のカタチが全く違ってて断念したコトがあります(^-^;

使い勝手と補強のバランス…ってコトでウチのリヤはああいうコトになってますが(笑)コレもワンオフでのブラケット製作を快く引き受けてくださったツーボックスさん↓
http://www.to-box.net/
のおかげですねm(__)m
車両持込できればまた違うカタチになるかもしれませんが…。

>フロントパイプ
価格的にはリンクされてるゼロのはありかな…と思うんですが、エンジン本体ノーマルで行きたい&ECUも換える気は無い…ので純正の径で、かつ熱対策(車検対応で安全策を見こして)のバランスも取れてて…な純正加工品って魅力的な気がしていたんですが…。

お書きくださってますが、昔AVOでもありましたね…と思い出しましたが、現在はメタキャタしか残ってないみたいで…ただ、M/Cされているみたい?ですね↓
http://www.avosubaru.com/avoshop/product_info.php?cPath=22_33_71&products_id=570
#登録も2010年になってますし
コメントへの返答
2011年4月26日 23:35
どれのことだろう?
エプロンって事はリヤバンパー下と言うか裏に付けるヤツかな??

学生時代の友人はGF8で2名乗車の公認とってリヤにジャングルジム組んだ兵もいるので(笑)
アレは面白かったな~

そうか~確かにながみさんのやられている方向性だとこういったあからさまな社外品は微妙ですもんね

ああ~そうなんですね
でもやっぱり値段高いんですよね(当然ですがw)
2011年4月26日 23:53
ガレージオオノのストラットアッパー補強プレートをフォレスターに装着してましたが、ストラットタワーバーより、良かったですね。w
誰も欲しがらないので、下取り車に装着のままドナドナしましたが。(汗)
コメントへの返答
2011年4月26日 23:59
そっかWRCさんのSFにも付けられていたんですね~
確かにアレは外して再利用するって言うのも微妙なのかな?要加工だったんですもんね、確か
2011年4月28日 22:19
遅くなりましたが、加工といっても、アッパー部に穴を開けるだけです。
この穴も、上にある樹脂カバーで見えなくなります。w
外すのは簡単だけど、取り付けにはボルト穴を開ける必要がありました。(汗)
コメントへの返答
2011年4月28日 22:31
あれ?そんなレベルなんでしたっけ??
上の樹脂カバーってワイパーのリンクの上のカバーですよね?恐らく

穴あけですもんね~確かに面倒かも(笑)

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation