• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

インプレッサはレガシィになりたかったのかな?レガシィがレガシィでなくなったって言う意味なの??それを埋めるためにインプレッサになるクルマは今後出るって事なのかな???

【スバル インプレッサ 新型発売】燃費とバリューをアップ…開発竹内氏「レガシィを超えた」

12月20日、富士重工業は、新型スバル『インプレッサ』シリーズを発売した。開発を担当したスバル商品企画本部の竹内明英氏は、新型インプレッサの開発について「狙いはバリューを高めることです。従来のインプレッサの延長線ではない」と語る。

新型インプレッサは、エンジンを自然吸気エンジンに一本化、CVTやアイドリングストップ機能の搭載により、1.6リットルモデルのJC08モード燃費は17.6km/リットル(10・15 モード:20.0km/リットル)、2.0リットルはJC08モード燃費17.2km/リットル(10・15モード:18.2km/リットル)と、従来モデルと比べ燃費性能を向上させている。

また、これまでのインプレッサに用意されていたスポーツモデル「WRX」は、それぞれ別な車として進化させることが決まっている。セダンを「G4」、5ドアハッチバックを「スポーツ」とし、新たなキャラクターとして登場した新型インプレッサの開発の狙いについて竹内氏に聞いた。

●バリューフォーマネー

「最近のユーザーは、“バリューフォーマネー”ということで価値にこだわります。同じ値段であれば質感の高いものが選ばれていて、自動車でも必ずそうなると考えました。このセグメントの車だから、こういう質感とか装備というところに安住することなく、1クラスも2クラスも上のものを感じさせようと、コンセプトワードを“New Value Class”としました。Cセグメントのクラス感を打破する、“これがインプレッサなの!”と感じて頂ける質感とかクオリティを狙っています」

…具体的な目標は?

「Cセグメント並ではダメということで、社内でいうと『レガシィ』ですね。レガシィを超えられる質感を目指しました。インテリアでは、見栄えだけでなく触った感じも大切です、ソフト素材を採用して内装の質感を高めました、また、分かりやすい商品として、オーディオや空調など、各セクションが独立して機能しやすくなっている“シンプルイズベスト”としたのが質感のこだわりです」

●プライオリティをつけた商品開発

「商品面では“ショッピングプロセスを考えた分かりやすい商品”を目指しています。商品としてまず話題にしてもらうことが最初の段階です。全体のスタイリングを見てもらって感動してもらう、その次に見るのがカタログです、“サイズ”、“燃費”、“値段”、そこでの話題性をもたせた魅力があるのか重要となってきます」

「次のステージで、ディーラーに足を運んでもらったとき、最初にどこ見るところフロント周りを見ると思います。フロントドアを開けて、センターコンソールの上を確認したり…。と、そういうストーリーをたてて、開発のプライオリティーを明確にしてきたところが、3代目と4代目で開発方法を変えたところです」

…4ドアと5ドアのターゲットの違いは?

「このクルマはグローバル商品なので、4ドアセダンに乗って頂いているのは特に北米では20代後半から30代のキャリアウーマンです。そういった女性ですから、デザインと乗り味の元気のよさのほか、友達をもてなす時の後席の広さ感が求められています。一方、5ドアハッチバックは中高年の男性で欧州では特にそうなる。男性が実用的に使える“使える5ドア”を醸し出すデザインに仕上げています」

「日本はどうかというと、セダン市場は厳しい状況ですが、女性に乗って頂けるバリューを両モデルにあたえることによって、“奥さんにも納得してもらう”という旦那さんも買いやすい状況を作り出し、一般的にわかりやすい商品としました」

●燃費を向上、レガシィを超えた走りの質感

「性能面の開発の狙いは明確で“燃費”です。“燃費”と“ファントゥードライブ”の両方バランスさせるべく、上を目指して開発をやってきました。開発においても優先順位をつけ、この技術は“燃費に効く”、この技術は“走りに効く”ということを必ず考えて判断してきました」

「走りの質感も、乗り心地と走行安定性では、欧州車に引けをとらないものに仕上がったと思います。“レガシィを超えた”そこまで言っていいと思います。もちろん“次のレガシィはもっとすごいぞ”ということになりますが(笑)。このインプレッサが新中期計画“モーション5”第一弾のクルマとなり、今後、このクルマを基本に各モデルのポジショニングを明確にしていくことになります」

レスポンス 椿山和雄


売れないことには話が前に進まない
進まないと開発が進まない
開発が進まないとよりよい車が生まれない
生まれないと結果的に売れない
このループなのは至極当然な事なんだけど、レガシィが海外市場を意識し過ぎて日本市場を放棄しているようにしか見えないんですよね(汗)
結果的にインプレッサが今までインプレッサの立ち位置だったはずのポジションとレガシィが今までいたポジションもフォローしなくてはいけなくなってしまっているんですもん

グローバル戦略と言えば聞こえは良いんですが、結局はトヨタとの絡みもあって軽自動車とコンパクトカーを販売させていただく為にって陰口叩かれればそうなのかもしれないですからね(汗)

新型のFB系エンジンと新型リニアトロニックの仕上がりもいろんな試乗とかをされたレビューをみると好印象みたいだから今後のフルチェンするであろうフォレスターとエクシーガに期待してもいいんだろうけど

モータースポーツを売りにする事はもうスバルはSTIに特化するのかな?


スバル、グループN参戦の インプレッサ ユーザーを支援

富士重工業は、モータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)を通じて、2012年シーズンのグループNカテゴリーに『インプレッサWRX STI』でPWRC(FIAプロダクションカー世界ラリー選手権)に参戦するユーザーを支援すると発表した。

「2012SUBARUチャレンジアワード」を設定し、インプレッサWRX STIで参戦するユーザーの活動を支援する。アワードでは、2012年シーズンPWRCの各ラリーと2012年シーズン通期で上位3位までに入賞したドライバーを表彰するとともに、賞金を付与する。

対象となるドライバーは、PWRCに年間登録されているドライバーと、事務局が認めたスポット参戦ドライバーで、併設の地域、または国内選手権参加ドライバーを除く。こうした活動は、2011年シーズンに続いて2年目。

グループNカテゴリーは、車両改造範囲が厳しく制限されているため、ベース車両の性能が重要な要素となるカテゴリー。市販車に近い状態で競われることから、初級者でも参加できるモータースポーツカテゴリーとして人気で、インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジやFIAプロダクションカー世界ラリー選手権などが有名。

レスポンス 編集部


グループNでのインプレッサがラリーに参戦し続けるのはいつまで続くのだろうか?
4代目にシフトした際にインプレッサWRXが1.6Lを新設定したって言うのがラリーに出るのに関係してたりするのかな??





この記事は、【スバル インプレッサ 新型発売】燃費とバリューをアップ…開発竹内氏「レガシィを超えた」について書いています。
この記事は、スバル、グループN参戦の インプレッサ ユーザーを支援について書いています。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2011/12/20 20:16:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

オブラートだった
パパンダさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation