• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月16日

アメリカ人は切り飛ばすの大好きだもんね(笑)

アメリカ人は切り飛ばすの大好きだもんね(笑) トヨタ 86 のオープンカー…米でスピードスターを正式披露

トヨタ自動車が、発売したばかりの新型FRスポーツカー、『86』。同車をベースにワンオフで製作したオープンバージョンが、米国で正式に披露された。

これは13~15日、米国カリフォルニア州で開催された「第38回トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチ」での出来事。インディカー(INDYCAR)シリーズ第3戦やアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS)第2戦など、米国で人気のモータースポーツが開催された一大イベントにおいて、トヨタレーシングがサイオン『FR-S』(日本名:トヨタ86)の「スピードスター」を正式にお披露目したのだ。

この86のスピードスター、カリフォルニア州に本拠を置き、サイオン各車のカスタマイズを手がけるCARTEL Customs社によるワンオフモデル。大胆にも86のルーフをカットし、スピードスターに変身させた。

ドアやカーボンファイバー製の大型ウイングには、「86」の文字を添え、ルーツとなったAE86型『カローラレビン』を意識。専用ボディキットを装着し、市販の86との違いをアピールしている。

米国トヨタのモータースポーツ部門のマネージャー、Les Unger氏は「サイオンFR-Sスピードスターは、トヨタのモータースポーツへの取り組みを表現した1台。熱烈なファンにも支持されるだろう」とコメントしている。

レスポンス 森脇稔




悪くないって言うかスピードスターなリヤセクションの処理キライじゃないな(笑)
そしてオープンにしたからなのかドアのところにはジャングルジムを入れてあるとはね~



この記事は、トヨタ 86 のオープンカー…米でスピードスターを正式披露について書いています。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2012/04/16 23:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation