【スバル フォレスター 発売】SUVの本質的価値を表現…新4WD氏システム採用
富士重工業は、スバル『フォレスター』をフルモデルチェンジし、11月13日より販売を開始した。
4代目となる新型フォレスターは、「SUVとしての本質的な価値の実現」を目指して開発。スバル独創のシンメトリカルAWDを核に、走行性能、安全性能、環境性能といったクルマとしての基本性能を進化させ、その上で、SUVならではの道具としての使う愉しさと、ストレスなく自由な移動を可能にする走る愉しさを大幅に向上させた。
新型フォレスターは、2リッター水平対向4気筒DOHCのNAおよび直噴ターボモデルをラインナップ。NAモデルはドライバビリティを高めた新リニアトロニックとの組み合わせでレスポンスの良さと優れた燃費性能を両立。ターボモデルは専用設計の高トルク対応リニアトロニックとの組み合わせで、高い動力性能と燃費性能を高次元で両立させた。また、ボディ、シャシーの進化、AWDに新制御システム「X-MODE」を採用したことなどで、あらゆる路面での高い走破性を実現している。
エクステリアは、「スポーティさ、たくましさ、安心感・信頼」を感じさせるフロントデザインを採用。また、Aピラー下端部を200mm前方へ出し、伸びやかなシルエットとしたほか、フロント周りやドアパネル、リヤゲートに、厚みを持たせたデザインとすることで力強さを演出した。
インテリアは、洗練された造形と質感の高いマテリアル表現により、空間の広がりとSUVならではのたくましさと力強さ、上質感を表現。インストルメントパネルは、横への広がりをもたらす水平基調の造形を採用し、開放感あるデザインとした。
また、従来型に対して、室内サイズ、各ピラーの配置、後席のフロア形状、前後席の着座位置などに大幅な見直しを図り、ゆとりある室内空間と開放感溢れる良好な視界を実現した。
価格はNAモデルが208万9500円から277万2000円。ターボモデルが283万1850円から293万6850円。
レスポンス 纐纈敏也@DAYS
スバル、フォレスターをフルモデルチェンジ
富士重工業は13日、スバル・フォレスターをフルモデルチェンジし、発売した。4代目となる新型では、「SUVとしての本質的な価値の実現」をコンセプトに、内外装およびパッケージングを一新。安全性能や環境性能も向上させた。
外装は、Aピラー下端部を200mm前方へ出し、伸びやかなシルエットを追求した。フロント周りやドアパネル、リヤゲートに「厚み」を持たせたデザインとすることで力強さを演出するとともに、ホイールアーチやホイールデザインにより「踏ん張り感」のあるプロポーションを表現した。また、直噴ターボエンジン搭載モデルには、スポーティなテイストを強めた専用フロントデザインを採用した。
内装は、横への広がりをもたらす水平基調のインストルメントパネルにより、開放感あるデザインを追求。従来型に対して、室内サイズ、各ピラーの配置、後席のフロア形状、前後席の着座位置などに大幅な見直しを図り、居住生や視界も向上させている。また荷室は、容量や開口部の拡大、段差の少ないフラットなフロアなどにより、高い積載性や機能性の高さを追求した。
エンジンは、2リッター水平対向4気筒DOHCのNAと直噴ターボの2種類。NA車は、最高出力148ps、最大トルク196Nmを発生し、燃費性能はCVT車で15.2km/L(JC08モード)。ターボ車は、最高出力280ps、最大トルク350Nmを発生し、燃費は13.2km/L(JC08モード)となっている。トランスミッションはターボ車はCVTのみの設定で、NA車にはCVTのほか6MT車も設定される。
ボディおよびシャシーについては、要所の剛性を向上させることで路面に合わせて的確に反応する足回りの実現が図られた。またハンドリング性能や乗り心地、静粛性も高めたという。
また4WDシステムには、エンジン、トランスミッション、VDCなどを統合制御し、悪路走破性を高める「X-MODE」を採用。スイッチを押すだけで、あらゆる路面でドライバーのスキルを問わず、安定した走行をできるようにした。急な下り坂でも同じ車速を維持して走行可能なヒルディセントコントロールも備える。
フォレスターの価格は、208万9500円から293万6850円。
スバル、新型フォレスターによる世界5大陸走破の実証キャラバンイベントをスタート
富士重工業は、新型『フォレスター』の発売に合わせ、1年に渡り約10万kmを走破する実証キャラバンイベント「FORESTER LIVE(フォレスターライブ)」を11月13日よりスタートすると発表した。
同イベントは、同車の「SUVとしての本質的な価値の実現」を狙い、その機能・性能を実証することを目的としている。13日、豪ニューサウスウェールズ州ブロークンヒルからスタートし、およそ1年間で世界五大陸、約10万キロを走破する。
雪道や砂漠、ワインディング路といった、世界各所にチャレンジポイントを設定し、同車により走破していく。同社の独自技術である「シンメトリカルAWD」や「X-MODE」、「直噴ターボ“DIT”」の機能・性能を実証する。
なお、実証の様子はスペシャルサイト「FORESTER LIVE.com」や、ソーシャルメディアをはじめとする様々なメディアを通じて発信する予定。
レスポンス 村尾純司@DAYS
ついに発売となりましたね~
事前情報である程度写真も出ていたし、社内資料のリークがいつも通り(汗)あったので外観とかは出ていましたけど内装とかってGP/GJ系と共通のようですね
【スバル フォレスター 発売】国内月販2000台目指す…富士重工業吉永社長
富士重工業は11月13日、新型『フォレスター』の発売を開始した。併せて開催した発表会に登壇した吉永泰之社長は、販売プランについて「国内では月販2000台を目指します。グローバル戦略車として順次世界展開にも取り組みます」と話した。
吉永社長は「フォレスターは1997年の初代発売から15年、今回の新型で4代目となりました。2011年度までに世界で約17万台を販売しました」と販売実績を述べた。
「『レガシィ』『インプレッサ』とともにスバルの三本柱を形成しているのがフォレスターです。その新型は、スバルの技術を土台にし、安心と走行の楽しさという価値を提供するためにパッケージを一から見直しました」と取り組みを述べた。
さらに「X-MODEという新モードを設定しました。エンジン、トランスミッション、VDCなどを最適に統合し、悪路走破性を高めた制御システムです。これにより、スイッチ一つでドライバーのスキルを問わずに悪路での安定走行が可能になります」とした。
レスポンス 土屋篤司
【スバル フォレスター 発売】リニアトロニック採用でカタログ燃費15.2km/リットル
スバルは11月13日より、新型『フォレスター』の販売を開始した。エンジンは2種類。2.0リッターの水平対向4気筒DOHC NAエンジンと、同じく2.0リッターの水平対向4気筒DOHC直噴ターボエンジンを用意した。
NA車搭載のトランスミッションは、『インプレッサ』にも採用している新リニアトロニック。ターボ車には、トルクコンバータやチェーンなどの各部品を最適化、専用設計した高トルク対応リニアトロニックを採用している。
結果、カタログ燃費はJC08モードで、リニアトロニック採用の「2.0i-S EyeSight」、「2.0i-L EyeSight」、「2/0i-L」で15.2km/リットル。ターボ車の「2.0XT」、「2.0XT EyeSight」でも13.2km/リットルを実現した。
新型フォレスターはすべてのリニアトロニック搭載車が平成27年度燃費基準を達成しており、エコカー減税の対象車となっている。
レスポンス 土屋篤司
【スバル フォレスター 発表】ライン装着ナビは富士通テン製…リアカメラとセットで23万1000円
新型フォレスターには対応カーナビが複数用意された。一つは市販ベースのナビで、カロッツェリア(パイオニア)からパナソニック、ダイヤトーン(三菱電機)に至る全5モデル。そして、2.0i以外のすべてのグレードで新車時にのみ注文できるライン装着ナビには富士通テン製SDメモリーナビが用意された。
フォレスター開発者によれば、これはトヨタ向けディーラーオプションナビをベースにカスタマイズされたもので、地図データは8GB・SDカードに収録。地図データはトヨタマップマスターによるものだという。フリック&ドラッグ操作にも対応し、操作感はサクサクとした快適さを感じる。右側の操作部は、走行中でもよく使うトラックサーチ/ボリュームのみに段差を与え、それ以外はフラットスイッチとする安全とデザインの両方を考慮したものになっている。
地デジはワンセグ/12セグ対応で、アンテナはフィルム式ではなくライン装着らしいフロントウィンドウにプリントされるタイプを採用。ディスクドライブはDVD/CDのコンパチブル対応とし、地デジを録画したDVDも再生できる。CD再生時には別売のSDメモリーカードに録音も可能。USB端子は肘掛け内コンソールに用意し、iPhone/iPodのほか、携帯音楽プレーヤーを接続して楽しむこともできる。スピーカーはフロント4+リア2の6スピーカーが組み合わされる。
Bluetoothに対応し、携帯電話のハンズフリー通話やBluetoothオーディオの再生も可能。G-Book mXはVer2.0を採用しており、目的地やルート周辺の天気や規制情報を案内する「周辺情報」の取得、Yahoo!を用いたWeb検索や設定したルートのETC割引などにも対応できる。ライン装着ナビはステアリングリモコンやリアビューカメラもセットで装着され、価格は23万1000円となる。
レスポンス 会田肇
この記事は、
【スバル フォレスター 発売】SUVの本質的価値を表現…新4WD氏システム採用について書いています。
この記事は、
スバル、フォレスターをフルモデルチェンジについて書いています。
この記事は、
スバル、新型フォレスターによる世界5大陸走破の実証キャラバンイベントをスタートについて書いています。
この記事は、
【スバル フォレスター 発売】国内月販2000台目指す…富士重工業吉永社長について書いています。
この記事は、
【スバル フォレスター 発売】リニアトロニック採用でカタログ燃費15.2km/リットルについて書いています。
この記事は、
【スバル フォレスター 発表】ライン装着ナビは富士通テン製…リアカメラとセットで23万1000円について書いています。
ブログ一覧 |
富士重工 | 日記
Posted at
2012/11/14 22:48:33