• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

アメリカの記事多すぎ(笑)

スバル、米国累計販売台数が600万台を達成

富士重工業の米国販売会社 スバル オブ アメリカ インク (Subaru of America, Inc. 以下、SOA)は、米国でのスバル車販売累計台数が600万台に到達したことを11月27日(現地時間)に発表した。

記録達成にあたり、SOAのトーマス・ドール上級副社長兼COOは、以下のように述べている。
「私たちは40年以上に渡り熱烈なスバルファンの皆様に支えられてきました。スバルが米国で築いてきた歴史の節目として、累計販売600万台達成を迎えられたことを大変嬉しく思っています。現在、スバルの米国販売は過去に例を見ない好調を維持しており、スバルが米国進出を果たしてから最初の100万台に到達するまで16年を要したのに対し、700万台までの次の100万台は3年以内で達成できると見込んでいます。我々は、過去10年間に生産されたスバル車の96%がいまだ米国の道路を走っているという事実が示すように、高い耐久性を誇るスバル車をお届けしていることに誇りを感じています。」

スバルは米国年間販売台数において、5年連続(2008~2012年)で対前年超えを記録した米国市場で唯一のメーカーとなり、また、本年10月末をもって4年連続(2009~2012年)で過去最高記録を樹立している。



スバル、米国累計販売台数600万台を達成 …44年9か月

富士重工業の米国販売会社、スバル オブ アメリカ(SOA)は、米国でのスバル車販売累計台数が600万台に到達したことを発表した。

1968年2月に軽自動車『スバル360』で米国市場に進出以来、44年9か月での記録達成となった。

記録達成にあたり、SOAのトーマス・ドール上級副社長兼COOは「スバルが米国で築いてきた歴史の節目として、累計販売600万台達成を迎えられたことを大変嬉しく思う。現在、スバルの米国販売は過去に例を見ない好調を維持しており、スバルが米国進出を果たしてから最初の100万台に到達するまで16年を要したのに対し、700万台までの次の100万台は3年以内で達成できると見込んでいる」とコメントした。

スバルは米国年間販売台数において、5年連続(2008~2012年)で対前年超えを記録した米国市場で唯一のメーカーとなり、また、今年10月末をもって4年連続(2009~2012年)で過去最高記録を樹立するなど、好調な販売を維持している。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



11月のスバル米国販売、59.7%の大幅増…インプレッサ と レガシィ 好調

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月3日、11月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、11月としては過去最高の2万8206台。前年同月比は59.7%の大幅増で、12か月連続で前年実績を上回った。

最も勢いがあるのは、新型『インプレッサ』(「WRX」を除く)。11月は4552台を売り上げ、前年同月実績に対して、25倍もの伸びを示した。9月に投入された派生車種の『XVクロストレック』(日本名:『インプレッサXV』も、2060台と好調な立ち上がり。一方、11月末のロサンゼルスモーターショー12で新型が発表された『フォレスター』は、新型投入を控えて2.2%減の5703台と、3か月連続のマイナスだ。

また、2013年モデルとしてマイナーチェンジが施された主力車種、『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)は、前年同月比38.8%増の1万0124台と、引き続きスバルオブアメリカの最量販車に君臨。セダンの『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)も28.7%増の3723台と、4か月連続で前年実績を上回る。

スバルの2012年1-11月米国新車販売台数は、前年同期比28.5%増の29万9788台。スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール副社長は、「11月の素晴らしい結果から、2012年年間では2011年比24%増の33万台超えが期待できる」と、鼻息も荒い。

レスポンス 森脇稔


絶好調としかいいようがないね


【ロサンゼルスモーターショー12】2025年のポリスカー、スバル SHARC に栄冠…デザインチャレンジ

11月28日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー12。11月30日、同ショーの主催団体は、「2012デザインチャレンジ」の最優秀作品に、スバル(富士重工)の『SHARC』を選出すると発表した。

ロサンゼルスモーターショーでは毎年、「デザインチャレンジ」と呼ばれるイベントを開催。米国カリフォルニア州にデザイン拠点を置く自動車メーカーによるデザインコンペティションだ。2012年はスバルの他に、GM、BMWグループ、メルセデスベンツ、ホンダ(日本と米国)が参加している。

2012年のテーマは、「2025年のハイウェイパトロールカー」。スバルの米国R&D部門が、今年のデザインチャレンジに出品したのが、SHARCである。車名のSHARCとは、スバル・ハイウェイ・オートメーテッド・レスポンス・コンセプトの略。

SHARCは、4輪にインホイールモーターを内蔵したEV。それぞれが96psのパワーを引き出し、トータルで最大出力384psを発生する。24時間のパトロールを可能にするため、自動運転のロボットカーとして、警察官の負担軽減にも配慮する。

サスペンションに、電子制御のフレキシブルアームが採用されるのも特徴。路面や走行状況に応じて、車体を浮かせる「ホバーモード」に切り替わる。緊急走行を知らせるレッド&ブルーのライトが、タイヤ&ホイールに組み込まれるのも特徴。スバル自慢の「アイサイト」も、3Dゴーグルと連動した新バージョンに進化した。

また、任務が終了すると、車体がコンパクトに折り畳まれる点も斬新。樽状の格納庫に収納される。

審査員のひとり、デザインLAのチャック・ペリー氏は、「今年の作品は、革新性や技術の面で素晴らしいものばかり。中でもスバルのSHARCは、今年のテーマに最も忠実で、高い機能性や問題解決のテクノロジーを提案していた」と述べ、SHARCを高く評価している。

レスポンス 森脇稔



スバル、2012年LAオートショーのデザインチャレンジで優勝

2012年11月29日に開催された、第9回LAオートショーデザインチャレンジで、富士重工業が出品した"SHARC"(Subaru Highway Automated Response Concept、日本名:シャーク)が優勝した。デザインチャレンジは毎年LAオートショーのプレスデーに開催され、今年で9回目を数える。

デザインチャレンジは毎年新しいテーマを選び、大手クルマメーカーのデザインスタジオより作品が提案され、各社が能力を示し、互いに競い合いながらクルマデザインの新しいアイデアを開拓する機会として注目されている。今年の審査基準には、将来における先端技術の必要性への考慮、未来の高速道路システムに対応したスピードと俊敏性、問題解決に対する独創性、特定地域の排出ガス基準への対応、さらにメンテナンスと再生可能性を含む環境対応への高感度などが含まれている。

今年のデザインチャレンジのテーマは「2025年のハイウェイパトロール車両」。将来大きく変化する都市環境におけるニーズを支援する警察車両をコンセプトに、世界のクルマメーカーのデザインスタジオより6作品がノミネートされた。今回スバルは、ハワイの島々を結ぶ新しい「パラダイスハイウェイ」を想定したSHARCを提案。24時間のハイウェイ監視や、保護、迅速な緊急対応に対処する革新的で安価、かつ環境にも配慮したパトロール車両をデザインした。また、SHARCはハワイの厳格なカーボンニュートラル規制に適合したゼロエミッション警察車両として、再生エネルギーを動力源とした自動運転を 実現するとともに、世界のハイウェイパトロール予算削減の傾向を反映し、常勤ハイウェイパトロールのスタッフ数削減にも貢献するという。

SHARCは、躍動感と説得力のあるストーリーの中で、機能性と問題解決のための技術を組み合わせることにより、デザインチャレンジのテーマで表現すべきビジョンを的確に捉えていることが評価された。またSHARCのデザインは、富士重工業デザイン部を中心とした、米国、欧州にあるスバルのデザインチームとの協業による成果であり、スバルのグローバルデザインチームの成果としても評価された。

富士重工業は、ブランドステートメントである“Confidence in Motion”を通じて、スバルならではの「安心と愉しさ」の提案を掲げています。これからもスバルらしいデザインを進化させ、「安心と愉しさ」を表現していくとのこと。



スバル、LAオートショーのデザインチャレンジで優勝…未来のパトロールカー

11月29日に開催された「第9回LAオートショーデザインチャレンジ」において、富士重工業が出品した「シャーク」が優勝した。デザインチャレンジは毎年LAオートショーのプレスデーに開催され、今年で9回目を数える。

デザインチャレンジは毎年新しいテーマを選び、大手自動車会社のデザインスタジオより作品が提案され、各社が能力を示し、互いに競い合いながら自動車デザインの新しいアイデアを開拓する機会として実施されている。

今年のデザインチャレンジのテーマは「2025年のハイウェイパトロール車両」。将来大きく変化する都市環境におけるニーズを支援する警察車両をコンセプトに、世界の自動車会社のデザインスタジオより6作品がノミネート。今回スバルは、ハワイの島々を結ぶ新しい「パラダイスハイウェイ」を想定した「シャーク」を提案。24時間のハイウェイ監視や、保護、迅速な緊急対応に対処する革新的で安価、かつ環境にも配慮したパトロール車両をデザインした。

今回シャークは、躍動感と説得力のあるストーリーの中で、機能性と問題解決のための技術を組み合わせることにより、デザインチャレンジのテーマで表現すべきビジョンを的確に捉えていることが評価された。また、シャークのデザインは、富士重工業デザイン部を中心とした、米国、欧州にあるスバルのデザインチームとの協業による成果であり、スバルのグローバルデザインチームの成果としても評価された。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



スバル、LAショー デザインチャレンジで優勝
2012年11月29日に開催された、第9回LAオートショーデザインチャレンジにおいて、富士重工業が出品した"SHARC(シャーク)"(Subaru Highway Automated Response Concept)が優勝した。

 このデザインチャレンジは、提示されたテーマに対し、自動車メーカーのデザイン部門が能力を競いながら、新しい自動車デザインのアイデアを開拓する機会として注目されている。審査基準には、デザインの独創性に加え、再生可能性など環境対応力も求められる。

 今年のデザインチャレンジのテーマは「2025年のハイウェイパトロール車両」。世界の自動車会社のデザインスタジオより6作品がノミネートされ、その中からスバルが提案したSHARCが選ばれた。

 SHARCは、ハワイの島々を結ぶ新しいパラダイスハイウェイを想定したもの。ハワイの厳しいカーボンニュートラル規制に適合したゼロエミッション警察車両として、再生エネルギーを動力源とした自動運転を実現するとともに、世界のハイウェイパトロール予算削減の傾向を反映し、常勤ハイウェイパトロールのスタッフ数削減にも貢献することをテーマに掲げた作品だ。

 スバルによると、SHARCのデザインは富士重工業デザイン部を中心とした米国、欧州にあるスバルのデザインチームとの協業によるもので、グローバルデザインチームの成果としても評価されたようだ。




未来の乗り物なんてこんなもんですよね
予想もつかないものですよ




この記事は、スバル、米国累計販売台数が600万台を達成について書いています。
この記事は、スバル、米国累計販売台数600万台を達成 …44年9か月について書いています。
この記事は、11月のスバル米国販売、59.7%の大幅増…インプレッサ と レガシィ 好調について書いています。
この記事は、【ロサンゼルスモーターショー12】2025年のポリスカー、スバル SHARC に栄冠…デザインチャレンジについて書いています。
この記事は、スバル、2012年LAオートショーのデザインチャレンジで優勝について書いています。
この記事は、スバル、LAオートショーのデザインチャレンジで優勝…未来のパトロールカーについて書いています。
この記事は、スバル、LAショー デザインチャレンジで優勝について書いています。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2012/12/10 09:25:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation