• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月11日

倍以上か~台数の問題と取るべきか、内容まで突っ込んでみるべきか…リコールになる段階で問題なのではありますが

リコール届出対象台数が2倍以上に増加、大規模リコールが2件…2012年度国土交通省調べ

国土交通省は、2012年度自動車のリコール届出内容を分析した。

結果によると、2012年度リコール届出件数は308件で、前年度比17%増となった。リコール対象台数は、561万3000台、同116%増と2倍以上に増えた。これは2012年度に、届出1件当たりの対象台数が100万台を超える大規模な届出が2件あったなど、対象台数の多い届出が多かったため。

国産車は、同21%増の217件、同123%増の541万1000台と、リコールの届出件数、対象台数ともに前年度より増加した。輸入車は、同10%増の91件、同18%増の20万2000台と、リコールの届出件数、対象台数ともに前年度より増加した。

車種(用途)別リコール届出件数では、届出件数が乗用車96件、同2%増、貨物車が86件、同41%増、乗合車が35件、同40%増、特殊車が55件、同8%増となった。

二輪車は23件、同23%減となった。

装置別リコール届出件数では、動力伝達装置が42件、同14%増、電気装置が39件、同15%増、燃料装置が36件、同20%増、原動機36件、同24%増、制動装置が34件、同13%増、車枠・車体が30件、同88%増、排出ガス発散防止装置が20件、同54%増、かじ取装置が17件、同29%減、走行装置が13件、同19%減、乗車装置が10件、同9%減、灯火装置が8件、同53%減、緩衝装置が3件、同50%減の順。

また、2008~2012年度のリコール届出のうち、電気自動車、ハイブリッド自動車に特有の構造に起因するものについては、国産車は2009年度に制動装置1件(ハイブリッド自動車)、2010年度に原動機、電気装置各1件の合計2件(ハイブリッド自動車)、2011年度に電気装置3件と原動機2件の合計5件(ハイブリッド自動車)、2012年度に制動装置4件、原動機1件、動力伝達装置1件、電気装置1件の合計7件だった。うち、ハイブリッド自動車が2件、電気自動車が5件で、年々増加傾向にある。

輸入車は、2012年度に動力伝達装置で1件(電気自動車)の届出があった。

同様に、先進安全自動車(ASV)の技術に関するリコール届出件数は、国産車は、2008年度に全車速ACC(全車速域定速走行・車間距離制御装置)で2件、2012年度に衝突被害軽減ブレーキ1件の届出があった。輸入車は、2011年度に全車速ACCで1件の届出があった。

不具合発生原因別のリコール届出件数は、設計に係るものが225件、同26%増で全体の64%を占め、製造に係るものが126件、同14%増だった。

生産開始日から不具合発生の初報日までの期間は国産車が平均45.3カ月で、前年度の36.6カ月で、長くなっている。輸入車は、平均36.2カ月で、前年度の26.4カ月から長くなっている。

不具合発生の初報日からリコール届出日までの期間は国産車が平均16.1カ月で前年度の20.4カ月より短くなっている。輸入車は、平均6.9カ月で前年度の11.7カ月より短くなっている。

特定後付装置(タイヤ、チャイルドシート)のリコール届出では、タイヤについて、届出件数1件、対象装置数1万4396本だった。




国土交通省、不具合・リコール情報サイトをリニューアルして再開…セキュリティ強化

国土交通省は、自動車の不具合・リコール情報サイトを再開するとともに、リニューアルしたと発表した。

「自動車の不具合・リコール情報」のサイトは、2013年10月8日、セキュリティ上の脆弱性が確認されたため、一部機能の利用を制限していた。今回、セキュリティの向上を図り、3月31日から全機能の利用を再開した。

再開では、リコール情報の検索や、不具合情報の申告がよりスムーズに行えるよう、画面の見やすさの改善、郵便番号による住所検索機能を追加するなど、充実を図った。

また、サイトの改修と合わせ、自動車不具合情報ホットラインの受付機能でも、フリーダイヤルの繋がりやすさを向上させるため、オペレーターによる受付に追加して、機械音声による自動受付にも対応した。

これまで受付を行っていなかった平日12:00~13:00にも機械音声による受付が可能となった。



人間が作る製品だから完璧なんてあるわけ無いんですから…

それでもどれだけ早い段階で発見して解決するかですからね
ブログ一覧 | リコールなど | 日記
Posted at 2014/04/11 03:07:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation