• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月08日

車庫って難しいね

クルマを買う時に駐車場のサイズって気にして買った事無いな~
そもそもデカいクルマがそんなに好きじゃないし、腰高で振られるようなのも趣味じゃない

普通の駐車場だとだいたい全高には制限されない事の方が多くて
全幅と全長に制限され

立体とかタワーだと全高の制約でミニバンやトールなのがアウトって印象だったんだけどネ

地域や設計を昔ながらのままになっているような所やタワーパーキングとかだと制約がうまれるんですよね…ブクブク太りすぎなんじゃ


あんまり調べた訳じゃないのであくまで一例ですが
規格ものではあるんだろうけどメーカーとかによっていろいろあるだろうけど
全幅は1850mm以下であってもパレット内法1860mm以下でタイヤ外幅1800mm以下
全長5000mm以下で全高1550mm以下(ハイルーフは1985mm以下)
最低地上高110mm以上

とか


全幅は2050mm以下であってもパレット内法1920mm以下でタイヤ外幅1860mm以下
全長5300mm以下で全高1550mm以下(ハイルーフは2050mm以下)
最低地上高110mm以上


全高
1550mm→1580mm→1650mm
とかマチマチだけどミニバン系がよくはじかれるのはココかな?

ウィキペディア参照
機械式
無人になった車が自動で運ばれるもので、1929年に大阪在住の角利吉がタワー式駐車場の実用新案を取得したが実用化はされず、1962年に至って石川島播磨重工業が東京の日本橋高島屋に循環タワー式を納入したのが最初の実用例である。多段式(39%)・2段式(25%)・垂直循環式(17%)・エレベーター式(10%)等[8]があり、自走式より厳しい高さ制限(1550mm未満が多い)と車幅制限(1850mm未満が多い)を設けており、トールワゴンSUV等のいわゆるハイルーフ車・車幅が広い高級車車高を下げた自動車左ハンドル車は駐車できない場合が多い。特に古い(1980年代以前)製品では車幅制限がいわゆる5ナンバーサイズに収まる1700mm未満とさらに厳しいものが少なくない。2004年国交省の調べでは首都圏名古屋市大阪市内に設置されたタワーパーキングの内、比較的小規模なものを除いて1550mm以上に対応できるものは全体の8%程度であり、1900mm以上に対応可能なものは全体の2%に満たず、減少傾向にあるとしている。タワーパーキングは土地面積が狭小でも営業ができるため土地事情に厳しい駅前や都市中心部に設置される場合が多く、構造上盗難に遭いにくい。そのため利用者は他の駐車場に比べて増加傾向にあるが人口過密地域であればあるほど地価も高く収容可能台数も経営に大きな影響を及ぼす。なお、車高2000mm程度のハイルーフ車に対応する大型のエレベーターを設置した場合、駐車場全体の45%~60%もの収容可能台数を犠牲にしなければならない事や近年の軽自動車小型車人気との相乗効果もあり、ハイルーフ車も収容可能な大型タワーパーキングの普及を足踏みさせる原因となっている。ただしハイルーフ化の波は軽の方が顕著であり、2013年8月10日新車で買える軽自動車で全高が1550mm未満のものはアルト系とミラ系の販売5社・製造2社の実質5車種[9]しかない。全高1550mm「丁度」の車両は、厳密には1550mm未満の制限を設けているタワーパーキングには駐車できない。しかしながら、全高制限には、ある程度の余裕を設定しているため多くは許容されるが、同事由により管理会社によっては駐車を断られる場合もある。



やっぱりまだまだ日本国内の駐車場では5ナンバーサイズが持て囃される証拠なのかな?

数値は参考までに(Goo-net参照っで年式とかは適当に選んでおります)

ココからは完全にネタと自身の確認用一覧になりますので
無駄に長いので適当に流してください


基本的には流通量の多いATやCVTの方のスペックのコピーになります。
レガシィツーリングワゴン
2.5i Bスポーツ(BRM) 
全長×全幅×全高 4790×1780×1535mm
トレッド前/後 1545/1550mm  タイヤサイズ205/60R16
車両重量 1510kg

2.5i Bスポーツアイサイト Gパッケージ(BRM)
全長×全幅×全高 4790×1780×1535mm
トレッド前/後 1530/1535mm  タイヤサイズ215/50R17
車両重量 1530kg

2.0GT DITアイサイト(BRG)
全長×全幅×全高 4790×1780×1535mm
トレッド前/後 1530/1535mm  タイヤサイズ225/45R18
車両重量 1600kg

2.5i(BM9)
全長×全幅×全高 4775×1780×1535mm
トレッド前/後 1545/1545mm  タイヤサイズ205/60R16
車両重量 1480kg

2.5GT(BR9)
全長×全幅×全高 4775×1780×1535mm
トレッド前/後 1530/1535mm  タイヤサイズ225/50R17
車両重量 1510kg

2.0i(BP5)
全長×全幅×全高 4680×1730×1470mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ205/55R16
車両重量 1370kg

2.5i(BP9)
全長×全幅×全高 4680×1730×1470mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ215/45R17
車両重量 1440kg

2.0GT(BP5)
全長×全幅×全高 4680×1730×1470mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ215/45R17
車両重量 1480kg

2.0GTスペックB(BP5)
全長×全幅×全高 4680×1730×1475mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ215/45R18
車両重量 1500kg

3.0Rアイサイト(BPE)
全長×全幅×全高 4680×1730×1470mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ215/45R17
車両重量 1500kg

TX(BH5)
全長×全幅×全高 4680×1695×1485mm
トレッド前/後 1460/1455mm  タイヤサイズ185/70R14
車両重量 1410kg

TSタイプR(BH5)
全長×全幅×全高 4680×1695×1485mm
トレッド前/後 1460/1455mm  タイヤサイズ205/50R16
車両重量 1470kg

GT(BH5)
全長×全幅×全高 4680×1695×1485mm
トレッド前/後 1465/1460mm  タイヤサイズ205/55R16
車両重量 1520kg

GT-B E-tuneⅡ(BH5)
全長×全幅×全高 4680×1695×1485mm
トレッド前/後 1465/1460mm  タイヤサイズ215/45ZR17
車両重量 1530kg

250S(BH9)
全長×全幅×全高 4680×1695×1485mm
トレッド前/後 1465/1460mm  タイヤサイズ205/55R16
車両重量 1470kg

GT30(BHE)
全長×全幅×全高 4680×1695×1485mm
トレッド前/後 1465/1460mm  タイヤサイズ215/45ZR17
車両重量 1530kg
レガシィセダンはイイかな?

アウトバック
2.5i(BRM)
全長×全幅×全高 4790×1820×1605mm
トレッド前/後 1540/1540mm  タイヤサイズ225/60R17
車両重量 1520kg

2.5iアイサイト Sパッケージ(BRM)
全長×全幅×全高 4790×1820×1605mm
トレッド前/後 1540/1540mm  タイヤサイズ225/55R18
車両重量 1560kg

3.6Rアイサイト(BRF)
全長×全幅×全高 4790×1820×1605mm
トレッド前/後 1540/1540mm  タイヤサイズ225/60R17
車両重量 1580kg

2.5i(BR9)
全長×全幅×全高 4775×1820×1605mm
トレッド前/後 1540/1540mm  タイヤサイズ225/60R17
車両重量 1500kg

3.6R(BRF)
全長×全幅×全高 4775×1820×1605mm
トレッド前/後 1540/1540mm  タイヤサイズ225/60R17
車両重量 1580kg

2.5i(BP9)
全長×全幅×全高 4730×1770×1545mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ215/55R17
車両重量 1450kg

2.5XT(BPH)
全長×全幅×全高 4730×1770×1520mm
トレッド前/後 1505/1500mm  タイヤサイズ215/55R17
車両重量 1530kg

3.0Rアイサイト(BPE)
全長×全幅×全高 4730×1770×1545mm
トレッド前/後 1495/1485mm  タイヤサイズ215/55R17
車両重量 1540kg

インプレッサスポーツ
1.6i(GP2)
全長×全幅×全高 4415×1740×1465mm
トレッド前/後 1510/1515mm  タイヤサイズ195/65R15
車両重量 1250kg

2.0i-S(GP7)
全長×全幅×全高 4415×1740×1465mm
トレッド前/後 1510/1515mm  タイヤサイズ205/50R17
車両重量 1350kg

インプレッサG4
1.6i(GJ2)
全長×全幅×全高 4580×1740×1465mm
トレッド前/後 1510/1515mm  タイヤサイズ195/65R15
車両重量 1250kg

2.0i-S(GJ7)
全長×全幅×全高 4580×1740×1465mm
トレッド前/後 1510/1515mm  タイヤサイズ205/50R17
車両重量 1350kg

インプレッサ(3代目)ハッチバック
1.5i(GH2)
全長×全幅×全高 4415×1740×1475mm
トレッド前/後 1505/1510mm  タイヤサイズ195/65R15
車両重量 1260kg

2.0i(GH7)
全長×全幅×全高 4415×1740×1475mm
トレッド前/後 1495/1495mm  タイヤサイズ205/55R16
車両重量 1340kg

2.0GT(GH8)
全長×全幅×全高 4415×1740×1475mm
トレッド前/後 1495/1500mm  タイヤサイズ205/50R17
車両重量 1410kg

インプレッサアネシス
1.5i(GE2)
全長×全幅×全高 4580×1740×1475mm
トレッド前/後 1505/1510mm  タイヤサイズ195/65R15
車両重量 1260kg

2.0i-S(GE7)
全長×全幅×全高 4580×1740×1475mm
トレッド前/後 1495/1500mm  タイヤサイズ205/50R17
車両重量 1350kg

フォレスター
2.0i(SJ5)
全長×全幅×全高 4595×1795×1695mm
トレッド前/後 1545/1550mm  タイヤサイズ225/60R17
車両重量 1470kg

2.0XTアイサイト(SJG)
全長×全幅×全高 4595×1795×1695mm
トレッド前/後 1545/1550mm  タイヤサイズ225/55R18
車両重量 1590kg

2.0X(SHJ)
全長×全幅×全高 4560×1780×1675mm
トレッド前/後 1530/1530mm  タイヤサイズ215/65R16
車両重量 1450kg

2.0XT(SH5)
全長×全幅×全高 4560×1780×1675mm
トレッド前/後 1530/1530mm  タイヤサイズ225/55R17
車両重量 1520kg

S-Edition(SH9)
全長×全幅×全高 4560×1780×1675mm
トレッド前/後 1530/1530mm  タイヤサイズ225/55R17
車両重量 1540kg

エクシーガ
2.5iアイサイト(YAM)
全長×全幅×全高 4740×1775×1660mm
トレッド前/後 1525/1530mm  タイヤサイズ215/50R17
車両重量 1570kg

2.0GT-Sアイサイト(YA5)
全長×全幅×全高 4740×1775×1660mm
トレッド前/後 1525/1530mm  タイヤサイズ215/50R17
車両重量 1620kg

2.0i(YA4)
全長×全幅×全高 4740×1775×1660mm
トレッド前/後 1525/1530mm  タイヤサイズ205/60R16
車両重量 1510kg

BRZ
RA(ZC6)
全長×全幅×全高 4240×1775×1320mm
トレッド前/後 1520/1540mm  タイヤサイズ205/55R16
車両重量 1190kg

S(ZC6)_MT
全長×全幅×全高 4240×1775×1320mm
トレッド前/後 1520/1540mm  タイヤサイズ215/45R17
車両重量 1230kg

スバル車ではこの辺くらいで勘弁してやろう…はぁはぁ(汗)
追加で参考資料として

プリウス
Sツーリングセレクション・G’s(ZVW30)
全長×全幅×全高 4515×1745×1475mm
トレッド前/後 1515/1510mm  タイヤサイズ215/40R18 85W
車両重量 1390kg

アクア
G G’s(NHP10)
全長×全幅×全高 4055×1695×1420mm
トレッド前/後 1480/1470mm  タイヤサイズ195/45R17
車両重量 1110kg

ウィッシュ
1.8X(ZGE20G)
全長×全幅×全高 4590×1695×1590mm
トレッド前/後 1480/1470mm  タイヤサイズ195/65R15
車両重量 1350kg

2.0Z(ZGE22W)
全長×全幅×全高 4600×1745×1600mm
トレッド前/後 1505/1490mm  タイヤサイズ215/50R17
車両重量 1430kg

アリオン
A20(ZRT261)
全長×全幅×全高 4565×1695×1475mm
トレッド前/後 1480/1465mm  タイヤサイズ195/65R15 91S
車両重量 1270kg

マークX
350S(GRX133)
全長×全幅×全高 4750×1795×1435mm
トレッド前/後 1535/1535mm  タイヤサイズ235/45R18 94W
車両重量 1550kg

ノート
SDIG-S(E12)
全長×全幅×全高 4100×1695×1525mm
トレッド前/後 1480/1485mm  タイヤサイズ185/65R15 88H
車両重量 1070kg

スカイライン
200GT-t(ZV37)
全長×全幅×全高 4790×1820×1450mm
トレッド前/後 1545/1565mm  タイヤサイズ225/55RF17
車両重量 1650kg

セレナ
20S(C26)
全長×全幅×全高 4685×1695×1865mm
トレッド前/後 1480/1485mm  タイヤサイズ195/65R15 91S
車両重量 1610kg

アコードハイブリッド
LX(CR6)
全長×全幅×全高 4915×1850×1465mm
トレッド前/後 1585/1585mm  タイヤサイズ225/50R17 94V
車両重量 1620kg

オデッセイ
アブソルート・EX(RC1)
全長×全幅×全高 4830×1820×1685mm
トレッド前/後 1560/1560mm  タイヤサイズ225/45R18 91W
車両重量 1820kg

アテンザセダン
25S Lパッケージ(GJ5FP)
全長×全幅×全高 4860×1840×1450mm
トレッド前/後 1595/1585mm  タイヤサイズ225/45R19 92W
車両重量 1450kg

アクセラ
15Sツーリング(BM5FP)
全長×全幅×全高 4580×1795×1455mm
トレッド前/後 1555/1560mm  タイヤサイズ205/60R16 92V
車両重量 1240kg

プレマシー
20CS(CWEFW)
全長×全幅×全高 4585×1750×1615mm
トレッド前/後 1530/1520mm  タイヤサイズ195/65R15 91H
車両重量 1470kg

ギャランフォルティス
ラリーアート(CY4A)
全長×全幅×全高 4570×1760×1490mm
トレッド前/後 1530/1530mm  タイヤサイズ215/45R18
車両重量 1530kg

デリカD:5
ローデストGプレミアム(CV5W)
全長×全幅×全高 4730×1795×1870mm
トレッド前/後 1540/1540mm  タイヤサイズ225/55R18
車両重量 1800kg

キザシ
ベースグレード(RE91S)
全長×全幅×全高 4650×1820×1480mm
トレッド前/後 1565/1565mm  タイヤサイズ235/45R18 94W
車両重量 1490kg

SX4
1.5XG(YA11S)
全長×全幅×全高 4150×1755×1605mm
トレッド前/後 1500/1495mm  タイヤサイズ205/60R16 92H
車両重量 1190kg

スイフトスポーツ
ベースグレード(ZC32S)_MT
全長×全幅×全高 3890×1695×1510mm
トレッド前/後 1470/1475mm  タイヤサイズ195/45R17 81W
車両重量 1050kg



適当にピックアップしたラインナップなんで気にしないで下さいなwww
なんか車重が重いのが極端に重いのと
全幅がラインナップの中でほとんど1700越えなのね…
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2014/09/08 01:06:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2014年9月8日 8:21
ウチの近くの月極駐車場にハマーが一台~!

本人も入出しづらそうですけど…
両サイドと正面のクルマも
入出しづらそうです…

ハマーが路駐してることありますけど…


そんなときは
路線バスも立ち往生……


場所によっては
クルマねサイズは
周りの様子にも
影響します……(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月8日 17:36
デカいですからね…ハマーは(汗)
H1~H3までいるけど日本国内ではH3ですらでかいですから

確かにそういうの困りますもんね
2014年9月8日 8:48
今の車庫やら1800でもとめられますw
お陰でスポーツ見てる目つきが…(^^;;

いやいやいや。
乗り換えるとしたらWRXの顔した
ショートワゴンだ!!

と言い聞かせてます(笑)
コメントへの返答
2014年9月8日 17:37
あっ、そうなの?
なんか海外でトライアルを掛けているのでXVのリヤにWRXのフロントの改修車両が走っているってスパイショットあがってたけど
2014年9月8日 18:12
ま…マジっすか?!
…やばい…日本で出る予定あるのかなぁ…?
コメントへの返答
2014年9月8日 18:31
ホントにアレがWRXのハッチになるのかも分かんないけどね
ボンネットのダクトは空力の試験中なのか蓋されているっぽかったけど(謎)
2014年9月8日 19:32
うちのマンションの駐車場は基本5ナンバーサイズ。

3ナンバー車も止めて良いように緩和されたけど、一筆必須。

それでもアテンザはデカくて対象外だったなあ。

今ならアクセラも興味持つだろうけど。
コメントへの返答
2014年9月8日 19:40
あっ、そうなんですか
アテンザは確かに大きくなりましたからね

じゃあレガシィ系とかWRX系でも微妙って事だね
アウトバックとかはアウトって事だ(汗)

アクセラとかはOKっと
2014年9月8日 20:32
そう言えばご近所さんにダッジラムのピックアップ無理やり停めてたのいましたな…
懲りたのか今はレクサスCTに乗り換えたみたいですが。
コメントへの返答
2014年9月8日 20:34
えらい落差のある乗り換えですね~
CTが小さいかどうかは別にして(ちょっと国産の中では全幅ありますから)
2014年9月8日 20:40
連続カキコですみませんが、ウチの場合は自分のフィットと親のフィットハイブリッド共に端ギリギリに寄せてバイク出すスペースを無理やり風味に作ってるので(約1m)他人のことは言えないワナorz

もちろん自分のフィットは運転席側ギリギリに停めてるので助手席側からしか出られません(ぇ
コメントへの返答
2014年9月9日 20:30
いえいえ、どうぞ~
あっ、エアじゃなくて今フィットなんですもんね
フィット2台並ぶとそれなりな幅になりますね
なかなか至難の業を強いられているんですね~
2014年9月13日 18:00
はじめまして。H1も幅以外は5ナンバーサイズですので取り回しは苦労しませんよ。
コメントへの返答
2014年9月13日 19:45
はじめまして~
あっ、そうなんだ…はじめて知りました
でもそれだけ広いと大変そうに感じますね~

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation